リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« NOAHを送りNOAHを迎える | トップページ | 或るUnidentified Superconducting Object »

2023年8月10日 (木)

寄る年波に抗いて

先に結膜下出血と言われた際に「水晶体に濁りがあるね」言われたので眼科へ検査に出向く。休み前の駆け込みでぎっしり。眼圧・視力を検査し(2週間で変わるか?)目薬注されて待ち合わせ。ここまで40分。瞳孔開いてスマホがまぶしい。

眼底検査。以前これの強い光で貧血を起こしたことがあったが、どうやら20年の進歩でそこまで強い光をずっと、という訳ではなさそう。写真に撮って診察。光を当てて目玉あちこちぐるぐる回してその結果。

「緑内障はありません」

網膜やその断面もOK。

「ただ水晶体は濁ってます」

白内障。まぁ製造されて半世紀経ってりゃ出るだろ。

「目薬とかもありますが、様子見でいいかと思いますよ。大変ですし」

白内障の目薬って面倒くさいんだよな。粉を溶かして期限までに使い切れとか。

てなわけで「様子見」。ここまで所要90分。

さて瞳孔かっ開いたママで灼熱の屋外に出たらもうまともに目を開けてられない。ちなみにこれを見越して折角の新車使わずバスで来ているので、とりあえず歩けば何とかなる。都会の利便。それは高齢化には強い味方。

腰は週2回牽引。毎日必ずポケGOがてら歩き、30分おきにコップ一杯の水分を摂り、昼に眼精疲労対策の目薬を欠かさない。

動かさないから退化して行くので、動かし続けるしかない。

F3kp9ukb0aal2mm

ハンドルに神様を。

« NOAHを送りNOAHを迎える | トップページ | 或るUnidentified Superconducting Object »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NOAHを送りNOAHを迎える | トップページ | 或るUnidentified Superconducting Object »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック