リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月30日 (土)

……の、運転

1_20230930180401

こちら(画面前後方向)の信号が青であるが、左から白いクルマが突っ込んでいるのがお分かり頂けるであろうか。

動画だとまるで青信号かのような速度で突っ込んでおり、何も考えず交差点へ進入したのだと推定される。バリバリの信号無視である。

この界隈は歩行者・自転車がフリーダムに動いており、狭い路地、一方通行、路上駐車と注意点が非常に多い。

だのにこんな運転をされては。なお、ブレーキランプの付いてる黒いクルマはこの白いクルマにケツへ突っ込まれている。追って必要があればこの動画を提出する用意はある。

大きな声で言いたいが言えないが「自分が行けるかどうか」で行動(運転、という次元ではない)しているのは圧倒的にまんの者が多い。
・駐車場で後退中、切り返そうかと前を見た一瞬に通過して行ったり
・すれ違えない狭い場所での中央を越えたショートカット
・右折中に隣(もちろん直進車線)から前に割り込み
・前が詰まっているのに交差点に突っ込み、真ん中で止まって交通を阻害する
枚挙にいとまが無いが、「譲ってもらえるだろう」という「だろう運転」極まる挙動が殆どだ。「行っちゃえ」という奴である。

こういうのは自動車学校の教官が甘いのでは?と思っていたがそうでもないようだ。クルマの取り回しに慣れると自転車感覚でちょこまか動き回るようになるのである。そしてここに「全体の中の自分の位置」や「動いた結果の影響」を考えない情動が悪い影響を与える。ルールは「確認が困難な場合に守ることによって危険を未然防止する」ために存在する。そこブッチして勝手な行動をされてはどうしようもない。

「バックするときハンドルをどう回せばいいか判らなくなる」
「無灯火スマホ運転(自動点灯をわざわざオフにしてガソリンを節約したいらしい)」
「常時ハイビーム(あるいはクルマの自動設定のまま)」

とりあえずこの手の輩と標識を全て暗記できない輩はハンドルを握らないでいただきたい。迷惑だ。いつか何か壊すか人にケガを負わせる。

2023年9月29日 (金)

ぜー、はー。

F7mtg6mauaasxyx

iPhoneのカメラってグラデーションの薄い奴撮るの圧倒的にヘタクソだよな。

今日は仕事を途中で抜け出して義父を病院へ送迎。これだけでもNOAHというクルマにした意味あり。

以下ダラダラ(だめじゃん)。

さて今日はイベントに合わせて鉄道模型各社の新製品発表。

20230929-212356

トミックスはスペーシアX。うん、だろうと思った。

20230929-212311

KATOは建物照明システム。おお、街灯だけチマチマ揃えるわ。あとは手間だが今のやり方が安い。

F0lgmlakaiwnf8_20230929212801

疲れた。

2023年9月28日 (木)

もうこれでええやんか

iPhoneカバーはほぼほぼプリキュア公式を使ってきたのであるが。

「15」用は流石にまだ出てないので。

F7gllucacaal7ds

単なる透明ケースを買ってきて映画で配られたステッカーを挟む。これでええやんけ。お菓子のオマケシールやら「データカードダス」のカードやら、イラストの描かれた何かは山ほどある。取っ替え引っ替え遊べる。990えん。コスパは良い。

今日は以上。疲れた。死む。

2023年9月27日 (水)

すまんもごめんもあるわけでなし

おやつタイムでリビングに降りてくるとテーブルに洪水が出来ている。あまつさえは床も塗れていて、踏んでしまって思わずうわっと声が出た。

義父がマックのコーヒーのフタを開け損なってぶちまけたのである。

「床までこぼれてたか?そんな見えなかったが」

F7cvnuwsaa0qay

(椅子を経由して)

視界が欠損していて判らないことはあろう。

「こぼしたんだが、どうしたらいいかわからなんだで、放かってまった」(どうしたらいいか判らなくなったので放置した)

で、洪水が二カ所と。すまん、もなく、ごめん、もなく。

ここでてめぇくそじじいコロナ対応でただでさえ気が立ってるのにこの野郎と怒鳴ってしばき倒すのは簡単である(久しぶりにムカッと来たのは否定しない)。が、恐らくはここに認知症の限界と高齢者の心理が隠されている。

どうしたらいい……拭くなり人を呼ぶなりすれば良いのである。が、「拭く」にしても台拭きや雑巾の在処を知らない(戦前生まれの男が家事の合切を把握しているわけがない)。ティッシュで拭くのは恐らく過去一度と無く「そんなの使わないで勿体ない」と言われていると思われる。で、詰み。「人を呼ぶ」……妻は復調に至らず二階で横になっており、ワイは仕事だし、娘が在宅かどうかの認識は希薄と思われる。で、呼ぶ、という回答が出てこず、結論は「何もしない」。ただ、その結論が重大な瑕疵であることに思いが至らない。

あるいは「義理の息子」や「孫」に失敗の告知とその後始末を頼むのに抵抗を感じたというのはあるやも知れぬ。何せ一家の大黒柱だったのだ。「元々家族でない者」に失態を発見される。恥ずかしいという心理は持つであろう。

「最適解の導出、効率の良い作業導線の導出と実行」……ここに難が現れるのがタイプ寄らず認知症の特徴である。ただ、まぁ、人格が崩壊していないだけADよりは、会話できるだけまだ、であろう。

小刻み歩行は顕著になってきたし、椅子から立ち上がるのも難儀で、腕っ節に物を言わせてテーブルに手を突いたり、レンタル手すりに掴まったりして身体を押し上げる。それでどうにか立ち上がる。ネットに書いてある予後の通りに進行している。自分の物言いは冷酷かもしれないが、冷静に見ているのは確かである。

F7b7crtaeaaldtx

血糖チャージ。プハーッ。

2023年9月26日 (火)

それぞれの9月26日

Bvdruwicqaej8rk

伊勢湾、狩野川、洞爺丸。

いずれも甚大な被害を出した昭和の台風で、揃って「9月26日」に上陸している。

同様に枕崎台風や第2室戸台風などが9月17日に上陸している。これらをして台風の特異日とか言う。

他に特異日として有名なのは10月10日や11月3日、元日などの「晴れの特異日」であろうか。

「秋」という季節は高気圧と気圧の谷が交互にやってくる。イトマキヒトデが北極の上に貼り付いている姿を思い浮かべていただきたい。彼の「脚」が北から南へ向かう寒気の流れで、脚と脚の間は南から北へ向かう暖気の流れである(ロスビー循環)。このヒトデは自転の影響を受けて回っており、寒気が降りてくる期間と暖気が上がって行く期間が交互に訪れる。これは夏の終わりから動き出し、一方、太陽が赤道の方へ動いて行くので、そっちでは台風が発達する。ヒトデが動き出すタイミングは大体決まっているから、台風が暖気の一環として上がってくるタイミングも大体似通ってくる。こうなる。

ただ。

「温暖化」がこのヒトデの活動開始をどんどん遅らせていることは容易に想像が付くであろう。それは「より強力」な台風を「より遅く」もたらす可能性を示唆する。

Bydcpg4caaaqu3d

11月に900hPa・85m/sでフィリピンを襲った台風「海燕」。

晴れの日を含めて「特異日」が徐々にその特異性を失っている。平年とか、パターンとか、経験が当てはまらない状況を迎えつつある。

令和の今に犠牲5000とかあり得ない……似たような油断がもたらした被害こそが伊勢湾台風である。令和だからこそ見過ごしていることはないだろうか。

2023年9月25日 (月)

何も無いまま月曜日

う、アタマ痛い思ってもただの寝不足だし。すわ胸が痛いと思ったら肋間神経痛だったり。

とりあえず何も無く月曜突入。ゴミ出しして朝食を摂ってリビングでパソコンを起動して義父の朝食を準備して食べ終わるのに合わせて薬を飲ませて自室へ戻ってネット会議。

「依頼した件で……」

は?知らねぇよ。ああ、先週のそれなら見てねぇよ。

目が回るわ。昼メシはインスタントとコンビニ惣菜。このタイミングで晩飯の手配をしておく。午後は会議中に義父の抗原検査。陰性。定時後は庭の草木に水をまいて鍼灸院GO。ゴキッ、バキッ。スーパーに寄って買い物。明日はずっと家にいるから夜は調理が出来る。シャケの塩焼き。うむ。

F6omou2bgaeqjmc

脈絡なくD51。サムネ対策。

2023年9月24日 (日)

寝倒しているわけにも行かず

F6upupyakaazear

↑サムネ対策

最近日曜日はプリキュア終わった頃もそもそ起き出すのだが、今日はそうも行かぬ。ただ今朝は妻が起き上がれて洗濯物をやってくれる。義父の朝食を準備し、妻にはおかゆを、娘は食欲は常態に帰したので普通に食う。

食ったら庭の花と野菜に水をやって買い物。日曜5%オフのスーパーがあってだな。

帰宅って掃除。終わるとお昼。義父はスーパーの弁当。他はそれぞれ食えるもの。

さて金土日と土日鉄道社長室に蟄居し、アンプ抱えて寝ていたが、

F6uhn0pbqaesbmu

ここまでバカは風邪引かない症状出ないなら寝室戻っても大丈夫だろ、ってわけで持ち込んだ布団やら復位。マットレスの代わりに座布団を敷いていたのでケツと腰はガッタガタ。

男料理は味噌煮込みうどん。名古屋名物だがら、というだけではない。温かく腹持ちがしていろんな物一緒に煮込んで食える。山梨の方には「ほうとう」が武田軍のミリメシを出自としたことをご承知であろう。同様の効能を持たせることが出来る。袋入りのセットなのでぶち込んで所要時間煮込めばできあがり。残り汁に冷やご飯ぶち込んで炭水化物カロリーブースト。

月曜はどうしようかね。在宅勤務はさておき定時後鍼灸院に行くので調理をする時間が取れぬ。ガストの宅配でも手配して先に食ってもらうか。

 

2023年9月23日 (土)

3日経過

妻は一旦体温が下がったが、また微増傾向。娘は激しい咳は治まりつつあるが、たまに発作的に咳き込む。

まぁ、ワクチンの副反応が緩急数回繰り返したし、一発じゃ収まらないだろう。

問題はオレだ。何もあらへんねん。いや家事の取り回しがそれなりに出来るからいいんだけどさ。雑な料理と出来合いの惣菜を織り交ぜながら三食対応。

F6sczhaawaa3nxa

流石に素のままでは38万キロ彼方はキツかったiPhone15。

2023年9月22日 (金)

低いテンションでiPhone15

F6mra9xb0aaxxir

・動機
iPhoneSE2(≒iPhone8)じゃ色々辛くなってきた、というのが端的な理由。この夏なんか日中外で開くと3~5分で温度保護が働いて画面が暗くなる始末。まぁ、限界だろう。

・セットアップ
さて今回は予約取って店に行くのもウザいので、リンゴのサイトからau仕様を宅配させた。sim突っ込んで電源入れるとクイックスタートが走り出して、OSのアップデート含めて30分でコピー完了。同梱パンフのQRコードから回線切り替えの手続きをして30分で「5G」の表示。

F6mr8gua4aac2dz

……本当にごじーかここ。

キャリアメールは引きずっているので応じたアプリをauから落として(ここでauに電話回線でアクセスするので、回線切り替えが終わっている必要あり)「ezweb」の受信が確認できればおしまい。いじってみましょう。

・デザイン
F6ot5mb0aavjhf

iPhone8とならべてこう。まぁ、ダサいわな。~14までのM字ハゲの部分まで画像が乗っかってはいるが、例えばこのリザードン君の尻尾の炎を触っても反応はしない。タッチできる範囲は8のベゼルがある範囲と変わらない。要するにちょっと画面拡大してギリギリまで出してるわけ。四隅とインカメラ部分はトリミングされた状態。こう、ポケGOならそこにクリティカルな操作を要求するものはないからいいけどさ。

F6otuiaoaaylys

問題は厚み方向。

F6oi2bibuaadts

このダブルでべそ。だっさ、いやクソだっさw「ケースを付けると一体感をまとうのだ」そうかも知れんがデバイスとして未完成ってことだし、ケース付けるとQi(無線充電)のコイルと距離が出来るから効率が落ちるんだよね。やるなら1カメラで万能こそ21世紀の端末じゃねぇのか?

1920px
(WiKi)

イメージオルシコン時代のテレビカメラじゃねーんだから。

・そのカメラ性能
カメラモードにすると「0.5、1.0、2.0」と表示が出る。我が家のフォトジェニックを撮ってみよう。ちょっと動くなよ。

F6nsbxwbyaarudt

0.5倍。広角レンズということだろう。肉眼視界と異なる画角なので違和感あり。

F6nsbxvawaao8gt

1.0倍。

F6nsbxwbqaa4wuu

2.0倍。

F6nsbxvbyaak6f0

ズーム端。テレ側はカナヘビちゃん画素画素してるので判る通り単なるデジタルズームですわね。なお、天体も写してみたかったけど雨になったので追って。

・操作性
ホームボタンがないので最初ちょっと面食らうが慣れればまぁ。なお画面が一回りデカいので老眼持ちには優しい方。なお回線もプロセサも早いわけだが、娘と一緒にポケGOやってると色々とワンテンポ早いのは感じる。ゲームでワンテンポはかなり大きな差と言える。

・まとめ
128GBで15万円の端末。……それだけ見るとウォークマン1AM2と一緒。
Fpuealnuyaqjaim_20230922221501
(値上げして19万円だわ)

こいつが15万円の価値あるキカイかってぇと疑問だが、iPhoneは15万円にしちゃ安っぽいだろうという。ちなみにそういうわけでiPhoneのオーディオ関係一切使わないので更にコスパが悪いと言えば悪い。でも15いじり慣れて8やSE見ると古びて見える。でべそ以外は不満はないわ。

ケース探さなくちゃ。プリキュアケース集めてきたけどここで一旦ご破算だわwとはいえ透明ケースにステッカー入れるでいいんじゃないかという気がしてきた。

2023年9月21日 (木)

武ッコロナ侵入

妻が「職場でコロナ多数」とパートを早引けしてきたのが火曜日。水曜は休みになったが夜から発熱。

まぁ、しゃぁない。出社日だったが休暇申請してクルマに乗せてかかり付け。検査してポジティブ。

さて義父の時はモルヌピラビルを処方されたが今回なし。アスベリン、ムコダイン、トラネキサム酸の「普通の風邪薬」コンボに熱冷ましのカロナール。

義父はデイサービスから撤収。娘も週末のバイトをキャンセル。

わし症状無し。電車に乗ったり勤務先は工場だし遙かに不特定多数のとの接触があるのだが、免疫力低下か?いきなり肺炎のパティーン?

20230921-181815

季節の境目が来た。

2023年9月20日 (水)

新睡眠薬調整中

ハルシオンは食ったらテキトーに脳をシャットダウンしてくれるので、寝しなは好きなことしておけば良かったが、ベルソムラ主体だとそうは行かぬ。静かにしているとフッと心地よい瞬間が訪れるので身を任せる。そんな感じになる。いやスムーズな寝入りって元々静かにして迎えるものだから書いてることおかしいのだが、こちとらガキの頃から寝入りが下手くそな少しヤバい奴なのでしゃぁない。ちなみに1時寝7時起きを基本目指すが、やや残るようで7時をかなり過ぎて動き出すパターンが多い。それはそれで前にずらせばいいのだが、そのためには生活パターンを見直す必要がある。

F6denhobyaef9pc

取り寄せたデイリースポーツがようやく届く。神戸新聞が作ってるから名古屋で買うのは大変なんだよ。

2023年9月19日 (火)

労災ばっか

全員メール:腰痛災害多発。資料を熟読し注意のこと。おーん。

1_20230919193201

で、世間もこの有様。偶然には思えんよ。「人手不足の中で納期優先」これやろ。

建設も解体も「作業内容は現物合わせの都度都度」(非定常作業)であるから、作業に伴うリスクは「やってみなくちゃ判らない」ものが幾らか含まれる。なので可能な限りでリスクを想定する「KYT(キケンヨチトレーニング)」をやったりする。だがそれは実際の作業のための時間を削ってしまう。

建設であれ解体であれ、予算の範囲内で済ませろ、であるから、時間を掛けるのは余計な賃金を支払うことに繋がり、実入りが減る。納期も余裕がない場合が多い。いいから早くやれ。こうなる。慣れると雑になってミスをする。ミスは事故を起こし、人命と多大な賠償と信用が失われる。こうなる。するとここに、多大な損失を防ぐためには応じたコストが必要という結論が導かれる。このコストと損失の関係を表す数式を損失関数という。計算しないが、KYTにある程度の時間を割いてせめてもこれだけは注意しようと声に出すだけで意外と効果はあるもの。5分の朝礼で命が助かるなら。保護具や安全装置のコストが工事やり直しの額を超えることはあるまい。

安全第一で行こう、ヨシ。

 

2023年9月18日 (月)

ああ、忙しい

F6obmhvaqaaaa0

「おてんきじどうはんばいき」じゃないんだから。

サテ今日は敬老の日、でありまするが。

・義父:デイサービス
・妻:パート
・娘:なぜか大学講義あり

てなわけで男一人。のんびり……雨雲アラーム!洗濯物!

F6s28dba8aaqmle

ふぅ。

昼飯はゴーヂャスにカップ焼きそば、足らないのでパンも焼いてそうだポケGOのレイド始まるじゃんか←自分で勝手に忙しくするパティーン

F6lqde7acaa7szj

プリキュアを見て(この絵は「なかよし」で公式まんが描いてる上北ふたごさん)。

20230918-185518

ゲリラ豪雨3回。それでも隙を突くように30℃に達する。

F6sxffboaaofh8

さて雨上がりの玄関先にモスラござる。スズメガ(セスジスズメ)の幼虫。アゲハは愛でる妻もこれにはドン引き。しかしズッシリ重いねこの子。

F6nha2cawaa_3e2

蒸気機関車はいい。和む。

2023年9月17日 (日)

映画プリキュアオールスターズF

F6mpzilbmaayl46

娘と見てきた。場所は小牧コロナ。日曜8時という本放送と被る時間帯なので20名ほど。空いてていいんだよ。ストーリーは書かないが「爆縮のカタルシス」とでもしておくわ。あの日一生懸命ミラクルライト振ってたアナタにおすすめ。あ~スッキリした。

Fbuvtglvqaiyjmn_20230917120301

(この子もシュプリームよ)

さて小牧コロナはリニューアルされており、音響面が大きく変わった。低音が強化され、マッシヴに出してくる。とはいえプリキュアだとそうデロデロする音出してこないけどね。もう少し音をグルグル回してくれても良かったかな。

F6mtjvpbqaaari7

成果物。ずっしり。

2023年9月16日 (土)

【ハイレゾ音源再生】THE ALFEE High-Resolution

20230916-182643

●冒頭の能書き

アルフィー・THE ALFEE。昭和50年代をメインとするフォーク・ポップバンドである。ベストテン番組にランクインした「メリーアン」で大ブレイクし、自分も含めてそこからという人も多かろう。ただ、実態として「そこまで」(=振るわなかった時代)が長く、前後でファン層・好みの差違が大きい。ちなみに恋愛が主体だが男の寂寥・哀愁・時に独りよがりを首題に置くものが多く、また、アルバムごとに曲想が変わることも多いことから、「これはいいけどこれはちょっと」という、推しのライン変動が大きい傾向を感じる。妻が追っかけだったそうだが「特にコレが、という曲はなかったりして」とのこと。2024年でデビュー50年という長い旅路を往くが、このほど「全曲」ハイレゾリューション・リマスターでダウンロード発売されたので手を出してみた。

「THE ALFEEが1979年から1996年にかけてポニーキャニオンからリリースした全16枚のオリジナルアルバムのアナログマスターを、96kHz/24bitのハイレゾクオリティでデジタイズし、英国名門 Abbey Road Studiosにて最先端デジタル・リマスタリングを施した。」

とのこと。半世紀近く前の録音に現代的なクオリティを求めるつもりはないが、当時はレコードの弱点だった低音を控えめ(※)にしていたはずで、ハイレゾファイル=コンピュータで再生であるから、それは考えなくていいので、「本来こうしたかったバランス」でミキシングされていることを期待する。結果は如何に。なお、買い込んだ楽曲は全く自分の好みでピックアップして下表の如し。中から幾つか紹介。フォーマットは全て96/24。機材はNASよりUSB直でデノンDCD-SX11。バランス接続でアンプがアキュフェーズE-470。バイワイヤリング接続でスピーカTAD ME-1。

※レコードは針先が振動して発電し、音楽信号を拾うが、低音が大きすぎるとその音圧で針が動いてしまい、それがさらにスピーカーから音になって……というハウリング現象を起こす。このため、一般にレコード用の楽曲は低音を控えめにしてある。

F6iwbffayaa7o74
F6iwlzyaiaauitk
F6iwrdfbqaac4js

●メリーアン

一番多く聞いた奴から。物語性のあるリリック大好き。冒頭、位相差・サラウンド感のあるギターに包まれる。ヴォーカル・コーラスはセンターに小さく定位し小気味よさ、歯切れの良さを感じさせる。ハイレゾリミックスは無理矢理高域を伸ばした作りが多いが、メインがギターとドラムスで、高域はシンセサイザであるせいか、そうした無理矢理感はない、ただ、過去に出たベスト盤CD等に比べてキラキラしている。間奏のギターは希望と寂しさがない交ぜになった空間醸成がされていて切なくて良き。

●Arcadia

イントロ地響き入っているが出るか?これ。レコード時代には困難だっただろう音域と音圧だ。全体にロックテイストだが後のテクノ的な中毒性の高いノリを伴う。ギターリフとプリミティブに打ち鳴らすドラムにヴォーカルが埋もれがちだが、TADは描き分けて寄越す。TADは。これはハイレゾなりに高い水準のシステムが必要。アンプのパワーメータがバッキバキ動く。熱いぜ。

●霧のソフィア

ヴォーカルにエフェクトが掛かっているので大きなホールで聞いているよう。「霧」感だと思うが。シンセのサウンドに包まれ、所々ギターの弦弾く音が耳元飛んでくる。CD盤に比べるとちょっと「拡張しすぎ」の部分あり。ギュッと締まっていていいと思うの。

●恋人達のペイヴメント

ピアノがデジタルピアノっぽく聞こえる。PCM(当時の)か。歌い上げるヴォーカルだが定位は奥目・遠目。♪木枯らしのペイヴメント~でコーラスと重なって盛り上がる。エフェクトの掛かった後半は聖なる光に包まれて歌を捧げているかのよう。

●孤独の美学

オルガン風の荘厳な立ち上がり。からの、ああ、古いロックの音だね。手前-奥行き方向にドラムスとギターヴォーカルと並ぶので重なり合う。バスドラムがかなり強調されてヴォーカルとかぶる。熱いんだけど痩せた音でHi-fiならぬLo-fi。ただ情熱一辺倒の曲なのでそれはそれで良い。ヴォーカルを分離して聞くには相当ヴォリュームを大きくする。そうやって聴く曲と感じる。

●別れの律動 (リズム)

ヴォーカルに強くフォーカスして高域張り上げた出来上がり。少し輪郭がびびるが切り刻むように解像するとメタルテープの切れ味を彷彿させる。元が昭和バランスだったとみられ、当時音源をお持ちの方にはややアンバランスに感じるかもしれない。

●STARSHIP -光を求めて-

妻はオイラがこの曲をチョイスしたのを首を傾げる。まぁ悲哀の多い楽曲群では異色かもね。さて本作は元に比べるとドカーンとスケール広げられた空間と音域でかっ飛んで行く。「大質量が大きなエネルギーを消費して超高速で飛んで行く」……それはこの曲の意図するところそのままなのでは?空と言うより「宇宙」を飛んで行く空間表現・速度表現に成功している。これはこっちのバージョンを取りたい。

●SWEAT&TEARS(remix)

高見沢ヴォーカル。カラオケで肩組んでギャーギャー歌うと盛り上がる楽曲。高域はタンバリン以外スカッと入ってないw。ドラムス叩く音がビシバシ決まっているので解像度は高い。要するに重心が低く地に足を付けて進んで行くような作りになっている。

●WIND OF TIME

こういう、弾くのとひっぱたくので構成された楽曲はTADの大好物。研ぎ澄まされたナイフエッジのように解像してハイスピードでたたき付けてくる。一点突破!という言葉がよく似合う仕上がり。イヤホン・ヘッドホンでは音量大きめでぶち込んでみたまい。没入感比類無きこと約束する。

●シンデレラは眠れない

昭和ポップの王道。ちょっとエフェクト掛けすぎかな。もう少し乾いてて良かったんだけど。ギターが前で奥にヴォーカル。律動に導かれてるみたいな。ピックが弦を擦るキュイッって音が高い周波数成分を持っているようで時々耳元飛んでくる。

■まとめ

70年代前半からCD全盛の80年代後半にかけて作られており、初期の楽曲は流石に古い。ハイレゾに合わせて拡張しようにも元々入っていない音は出せない。ただ、だからってあまりこう高音をギラギラさせるようなことはしておらず「バランス悪い」と感じる曲は少ない(無いではない)。音像は基本的に中央に集まり、正直「バカでかい」音で鳴らしてこそヴォーカルが分離できる。それは部屋をライブ会場にしろということだろう。まぁ楚々と鳴らすと女々しくなるのでそれでいいかもしれない。
周波数・音量バランスは書いた通りだが、古い音源に多い「ノイズっぽさ」は感じなかった。ギターとドラムスがメインでノイズの餌食になりやすい高周波成分が少ない所為はあろうが、蘇る当時の新鮮さとでも書けるか。スッキリしており上手にソフィスティケートされている印象。レコードに針を下ろすのもいいけど、タッチパネルの楽曲リストをタップするTHE ALFEEもまた乙なモノとしておく。
すり切れることのないあの歌を手のひらにぜひ。

2023年9月15日 (金)

ハヨ全線作ればいいのだが

20230915-182521

日中7分半間隔を10分間隔に減便と。

まぁ、ねぇ、日中ほぼ空気輸送だからねぇ。

ちなみに西の方は鉄道空白地帯であるあま市七宝町方面へ、東の方は当初豊明から名鉄名古屋本線へ乗り入れ……より、現在は同様に鉄道空白地帯である豊田市南部(名鉄本線と豊田線の中間部分)を通って愛知環状鉄道三河豊田あたりへ……という茫洋とした計画があるようだ。パンタグラフ式の電車を走らせているのは「乗り入れ」が念頭にあったからだ。

ただまぁ、どう贔屓目に見ても遅きに失したどころの話じゃない。「基本・クルマ」の世界で人も減っている。電車に乗り換える人が見込める気がしない。

良く書いてるように鉄道のメリットは「大量輸送」「高速輸送」にあるわけで、特に都市圏では待たずに乗れるレベルでパカスカ走らせないとタイムパフォーマンスが悪い。言わずもがな縮小均衡は悪手であって、ただし仕方がない。名古屋市にはヒトもカネもない。

まぁ桜通線はボタンポチーで動く自動運転(ATO:Automatic Train Operation)が入っているので、自動運転へ昇華するのは難では無い。

……自動化しちまえよもう(雑)。

2023年9月14日 (木)

阪神アレおめでとう~岡田監督のマネジメント~

697b108d866d4cc8b30f6864c0d72348

うぇ~い!

先回のリーグ優勝は2005年であったから、ブログはやってなかったし、携帯電話もガラケーだった。会社帰りにスポーツニュースを買って帰った。比して今回はネットで同志と分かち合い、何なら「虎テレ」のストリーミング中継をリビング42インチに回してずっと見ていた。

Untitled_20230914221401

そして。アレの瞬間。まぁ、阪神ファンとしては、

・本拠地甲子園で
・主砲の大山と佐藤輝明が共に打ち
・守護神岩崎が締めて
・宿敵巨人に3タテ11連勝で自力優勝

と、エポック尽くめの歓喜であった。まぁ、それはそれとして首題。

良く「名選手、必ずしも名監督にあらず」と言われる。最も著名な選手の一人、長嶋茂雄は、「快打の秘訣」を記者に訊かれてこう答えた。

「いい球が来たらね、こう、スパーンと」

その後巨人の監督を務めるが、チーム初の最下位という屈辱を味わう。

野球の「バットで打つ」という行為は、身体の回転(ねじりモーメント)、腕の回転(角速度)、手首の回転(トルク)全てを同期し、ボールをバットに載せて高速で押し出すことが理想の形態である。これを一瞬で行うため、応じた足の踏ん張り、体幹、筋力を要求する。18.44メートルを時速150キロ(秒速42メートル)のボールが走る0.4秒の間にボールがどこに来るか見極めてこの動作を行う。様々な能力と鍛錬が必要なことは容易に想像が付くであろう。長嶋の「いい球スパーン」はこうした内容を理屈でなく、身体が勝手に反応して出来てしまうことを意味する。天性の才能、すなわち天才である。理屈に応じてどうやっても達成できない能力を彼は有していたことになる。

こういう人がマネジメントをすると。

「自分ならこうするだろなー」で采配を振るう。仮にそれで失敗したとしてもなぜ失敗したのか理屈で説明できないので的確なアドバイスが出来ない。チームとしての適材適所、シチュエーションに応じた最適な戦略を選ぶことが出来ない、こうなる。なぜなら「いい球が来たらスパーン」だからである。巨人は令和の現在も長距離砲をズラリと並べているが、こうした天才肌の芸に頼っていることの証左、というか伝統であろう。

振り返って岡田阪神。

・適材適所
1番近本2番中野は共にバットコントロールが上手く足の速い選手。相手ピッチャーが打たれるのを嫌がる結果フォアボールも多い。いったん塁に出れば盗塁したり、送りバントで2塁に進んだり、ヒットエンドランなど、複数の作戦が立てられる。相手はこれだけで複数の対応を迫られる。ノイジーの守備もここにしておこうか。一般に長打とされるところへ打っても彼の的確なキャッチングと早い投球は2塁打狙いや本塁突入を阻止できる(アウトにする)場合がままある。それだけで相手は警戒する。

・役割の配分
8番バッター木浪が象徴的だろう。チャンスで回ってくれば打つし、自らがチャンスメーカーになると次の打者……一般に打撃不得手な投手は送りバントで2塁に進める。すると打順は1番に戻って上記近本、こうなる。3番に定着したルーキー森下も上げておこう。彼は足の速い1番2番が塁にいる場面で回ってくるパターンが多いのでとにかくフルパワーで打つことに注力している。結果に応じて近本・中野は帰ってくるし、そうでなくても後ろに4番5番のスラッガーが控えており、ダメでも任せられる。

・ピッチャーの配慮
ピッチャーはひたすらボールを投げているわけで一番疲れるし精神的にも「来る」ポジションである。1人で9回投げ抜くのが理想だが、調子や相手との相性で複数人の投手で引き継いで行く。ここに手厚く駒を配した。今日の試合で言うと先発才木の他、

20230914-230913

これだけの投手がベンチで控えている。「最後は岩崎」であるにせよ。右打者・左打者に合わせて、複数の継投で岩崎へ繋いで行ける。2003年、2005年がジェフ・ウィリアムス(J)-藤川(F)ー久保田(K)の通称「JFK」一本槍だったのとはえらい違いだ。これもまた、複数の作戦が立てられるし、疲労の蓄積も抑えられる。

・戦略
役割に応じたプレーをさせる。ピッチャーはピンチになっても「同点まで」は投げさせる。シーズン当初は見ていて「この投手もうだめだ変えてくれ」とハラハラ見ていたことが何度もあったが、そういう方針と判ってこっちも腹をくくった。これは打たれたら確かに残念だが、選手に対しては修羅場をくぐる胆力を付けさせる意味合いがあるのだ。「同点にされても仲間が抑えてくれ、打線の援護が期待できる」であれば、重圧で潰れる可能性は減るし、応じて心理的負担の軽さはピンチでも冷静なピッチングに繋がるであろう。結果、強打者相手にストライクゾーンへ強気に投げ込む惚れ惚れする投手陣が揃っている。
打線の方も好投手で打てないと見るや、球数を投げさせて疲れさせたり、全員揃って初球は全部見送って難しい変化球に手を出すを繰り返し、「初球は打ってこない」という認識(勘違い)を持たせてからの、投げ方が甘くなってきた初球をいきなりバカスカ叩き始めるとか、そういうことをする。

さて振り返って企業で働いてる皆さんよ。個々人のスキルを課として部として社として、足し合わせて配分し、それぞれが的確な仕事をする。出来ているか?そして世界を相手に商売することが求められる昨今、金に飽かせて世界中からハイレベルプレーヤをかき集める「グローバル企業」に立ち向かう方法論こそ「チームプレイ」だと思うが如何か。

Slogan_2023_20230914232601

アレの向こうへ。ソレでええんちゃうwとりあえず早起きしてデイリースポーツ買いに行くか。

2023年9月13日 (水)

アレの後にコレを

Hero_endframe__e0ajd2ayxqc2_larg

アイヒョーン15が発表され、USB-Cの採用など仕様を見て乗り移る方向で計画する。現有機はiPhoneSE(2)であり、要するに「8」と同じで処理系が流石に古い。ポケGO民としては電池持ちの良い機械は歓迎。チト高いがウォークマン1A使ってて何言ってやがんでという話。

カメラが初期のテレビカメラみたいでダサくてむかつくが、被写界深度が取れるならヨシとする。

Are

アレが先に決まりそう。おーん。

2023年9月12日 (火)

今日は宇宙の日

毛利衛さんが宇宙へ飛び立った日を記念している。

科学的知見に基づいて人体を宇宙へ放り出そうという試みが最初に出てくるのは17世紀シラノ・ド・ベルジュラック「月世界旅行」であろうか。

 Vous saurez donc que la flamme ayant dévoré un rang de fusées (car on les avait disposées six à six, par le moyen d’une amorce qui bordait chaque demi-douzaine) un autre étage s’embrasait, puis un autre, en sorte que le salpêtre embrasé éloignait le péril en le croissant./ロケットの列の一列が炎に飲み込まれたことを理解するでしょう(それらは1/2ダースずつ配置されていたため、各半ダースごとに境界を持つ導火線を使って)。別の段階が燃え上がり、次に別の段階が燃え上がり、したがって燃える硝石が危険を遠ざけるために増加していったのです。(ChatGPT)

多段式ロケットの萌芽が見られる。

SFの範疇でくくって良いのはベルヌ(1865年)で、月へ行くのに大砲をぶっ放す点がちょっとアレだが、無重力への言及など知見に基づく考証が入ってくる。

実現性が見えてきたのはロケットモーターの開発になり、ゴダードが1919年にロケットによる月への到達に言及し、26年最初の液体燃料ロケットの発射に成功、一方、ロシアのツイオルコフスキーは1903年に多段式ロケットや宇宙船の基本構想を発表し、ここに「後は実際作るだけ」の状態が整う。

開発はしばらくソ連が先行し、1957年に人工衛星、1961年にガガーリンによる有人宇宙飛行に成功する。これにアメリカがヒートアップ、ガガーリンの1ヶ月後にぐるっと1周に成功、1962年、ようやく人工衛星軌道に人間を投入する。月に到達するのはその7年後。

日本人の宇宙飛行は出来合いのシステムに便乗させてもらう形になり、TBSの秋山氏が1990年2月にソユーズで宇宙へ、そして毛利さんが1992年9月12日、スペースシャトルで旅立つことになる。

で、30年経つのだが、「オールジャパン」で宇宙へ行く日は来るのだろうか?宇宙ステーションの一部をなす「きぼう」への荷物輸送に使われた「こうのとり」は所要の気圧を与えており、人が乗ろうと思えば乗れると言われている。ただ、「日本が単独で実施する必然性」がないので、まぁ、当面は主としてアメリカのシステムに便乗する形が続くであろう。

220pxaround_the_moon_by_bayard

夢を現実にした時代に生きています我々。

2023年9月11日 (月)

悪貨は良貨を駆逐する

20230911-203919

んなことやってると「中古車」全体のイメージが悪くなるぞ。まぁ業界よらず「急成長」した会社は「コストを下げる」「告示された以外の収入源を持ってる」可能性があり、しっかり調べる必要があるだろう。「最安値」「最高値」は何らかカラクリが隠れているかも、だ。ラブホの再安価な部屋がいつも満室(実態としてフェイクでそんな部屋は元々無い)なのと一緒だ(どんな例えだ)。ラブホと違うのは命預けるキカイだということだ。

中古車を能動的に買ったのは1度だけ。メーカー認定中古だったから何か心配したことは一度も無かった。まぁ最後の方あちこちぶっ壊れたがそれはそういう設計だったのだろう。

店が安心できないとなると自分で調べるより他ないが、クルマをばらすか?って話で、メーカー認定以外信用することが賭けになってしまう。正当性を何らか客観的に判断できる仕組みが必要、とこうなる。最もそれを整えたとして、嘘申告とずさんな認定されたら一緒なのだが。

中古車のメリットは値段もさることながら「スグ乗れる」というのがあるはずだ。引っ越し先でクルマが必要になった。免許取り立てなのでぶつけても後腐れの無いオンボロにしたい……etc。何らか「中古車であるインセンティブ」を求めている場合が多く、逆に言うと足下を見る、付け入る余地があるとも言える。

財務状態、資本形態、ネットの噂……命預ける鉄の塊どうぞ安易に決めたりせぬよう。

2023年9月10日 (日)

今日はSACDの日

F5pytzdauaawfc

たまに「円盤音楽の日」をやりたくなるんだよねー。ファイル音源だから円盤音源だから音質がどうこう、という物言いはナンセンスだと思う。ただ、ファイル再生はイマイチ「安心しきれる」部分に欠ける。同期失敗やデータのブツ切れはまれに起こる。そこ行くと円盤はキカイの中で全て完結しているので再生ボタン押したらほったらかしで任せていられる。

さてスーパーオーディオCDなわけだが、この規格ご存じの方もあると思うがリッピング、すなわち中のDSDファイルを取り出すことが出来ない。違法・脱法な方法はないではないが、そんなわけで「ウォークマンに入れるほどではないが、高音質で欲しい楽曲がSACDである場合」に限って買っている。年に1枚2枚のペースなので全然増えない。そしてもちろん、リリース数も多くない。ただ、そもそもエンスーしか聞かないクラシックは「普通のCD」で出ることの方が少ない。

それでもちょっと前まではDVDプレーヤーがおまけ的にSACDの再生機能を持っていたのだが、最近はそーゆーのすら無くなり、聞こうと思うと20万円出す必要がある。まぁ、袋小路に入り込んだと判断すべきだろうね。マイナーな規格の円盤作るよりサーバに載っけて欲しい人持ってってねーの方が簡単なわけだし。

「非接触」の画期から40年が経過し、時代に追い越された。まぁ、付き合ってやるよ。

2023年9月 9日 (土)

長く付き合えるならいいのよ

妻が庭で観賞用の植物を育てているが。

「この苗欲しいけど高い」

7000円。いや一年草じゃないんだからいいんじゃね?

F5ljnlubaaa2tbd

このひとオプションの照明装置組み込んで3万円くらいだが30年動いている。コスパとして数値化すると1000円/年。

「でんしゃのおもちゃにさんまんえん」とかお父さんぶん殴られる水準だが、年に1000円なら如何であろうか。最も、そーゆーのが80編成くらいあるがw

それ以前にこっちは所詮キカイなので、どう手間を掛けたところで「性能維持」以上の何物でもない。こなた成長するし応じて花が開く。手間をかけたなりの成果がある。

迷ってストレスより

Ah_iyh_20230909220801

IYHしてお迎えした方がメンタルヘルス上も良いと思うが。

F5lhinebqaaavxv

ねえムーミン。

2023年9月 8日 (金)

クスリを変えて二週間

F5fthrrbaaadwx

(ウスバキトンボ)

ハルシオン食うようになって15年ほどになる。だいたいこのブログ「オレニュース」にしてあるのは不眠・不安障害の自己観察ノートが出自だから。それはさておき。

「そろそろやめていこう」

との医者のすすめでまずは半減、お守りで同量を別封。なぜやめて行くか?効き目が強すぎるから依存性があるのよ。離脱症状も強いのでいきなりゼロに出来ない。

いっぽう睡眠時間が短めであるため、維持を重視ということでベルソムラをチョイ増し。これで要するに「生理的な眠気」を応援する形式に変更して行こうというお話。確かにまぁ、食って30分くらいで「ちょっと眠い」感はあるわ。寝入りに何か読んでるけど、これなら薬にまかせてほったらかしでもいいかもしれない。ちなみにこのベルソムラ、アミロイドβとかτタンパクとか「認知症の原因物質の増加を抑制」する効果があるとか。ホントか?

F5gnagjwcaaxjct

久々にアニメ雑誌買う。おもしれぇことするじゃんか。

2023年9月 7日 (木)

けっこんきねんびだというのに

ウンコとシッコ持って出社(いきなり汚ぇなおい)。いや健康診断なんだけどさ。何で今日よという。

10時なのでプチ仕事。なのだが、飲まず食わずなので血糖値低いし若干脱水。テンション上がらないのでアタマ使わない「作業」をこなす。

ちょっと早めに受付してくれるのでちょっと早めに行くと受付待ちの行列。

「おなまえの確認を~、内容に問題ないですか~」

ああ、コジンジョーホーって奴ね。受付まで10分、以下、診断ごとに内容確認と同意を行い10分ずつ。

「視力下がってますね」

なんか知らないけど数年に1回相性の悪い検査機に当たるんだよ。メガネと合ってねーんだろ。こないだ結膜下出血で測った時は1.0だわ。

「採血は……寝てですね。わかりました」

面倒くさそうですいませんね。失神するんで。で、終わったと思ったらセンサーあちこちに付けて歩かされる。

「姿勢が~筋肉が~」

パラメータは後で自分で調べるからいいよ。

結果、以前なら30分で終わったのになんと90分。もう昼メシじゃん。サッと終わってパッと食おうとお菓子買ってたのに。

さて健康診断を受けると体調不良になるので、大抵午後半休か在宅勤務にするのだが、コンプライアンス系の面倒くさい監査をぶち込まれるのでそのまま在籍。

ケーキ買って帰……。雨雲アラーム?

20230907-181230

ぴょええええ~。

2023年9月 6日 (水)

雨にも負けるし夏の暑さにも負ける

人はそれを「老化」と呼ぶ。

F5vqp2lauaa1ekf

こんなのが来て。

20230906-121125

こうなる。在宅勤務で良かったような申し訳ないような。

Untitled_20230906183101

ただおかげで気温は上がるのを諦めた感じで、ちょっとほっとできる。

20230906080100_0_z__c_010000_202

熱低(12号の残骸)まだ生きとるんかワレ。天気図の形は引き続き「東海で大雨」。もう少し警戒。

2023年9月 5日 (火)

リマインド・あの日の大雨

「東海地方の8月下旬~9月」は近年大雨が多い。

●2013年9月4日

20230905-191040

低気圧は台風のなれの果て。低気圧は反時計回りの風、高気圧は時計回りの風、両方が丁度東海地方で収束。雲が発達し大雨になった。

●2008年8月29日

20230905-203819

気圧配置はほぼ一緒。名古屋市は岡崎ほどにはならなかった、というのが正直。

P8290075

住んでたアパートの側溝があふれ、この程度であるが水に浸かった。

●2000年9月11日

20230905-204335

いわゆる東海豪雨。台風の位置が上記2例と異なるが、本州上に前線があって風の向き自体は一緒。

20230905-204716

ソース

盛大に溢れているが、ここはそもそも「氾濫原」。ある意味機能した形だが21世紀には合わないわな。我が家の所在はこれを教訓に場所を選んである。

20230905230200_0_z__c_010000_202

そして今回。

予想されるなら応じた警戒が出来る。自己備忘として。

2023年9月 4日 (月)

3H対立軸

F43ozevbwaerme

(サムネ用201系)

フクイチの処理水放出が始まって、ネット上では対立軸が顕わになっている。「権威」を持つ人があることないこと書き並べて反対し、理論でフルボッコされる、それを「手先の言葉は信用ならん」と逃げる。そのうち発言を消去。だいたいこんな流れw

トリチウムは水素なので水として振る舞うのは何度も書いた話。そのせいか?「ALPSで処理できないウランなどがー」と言い出している。

海水にはそもそもウランまでの天然元素が全て含まれる。

20230904-212138
20230904-212236
ソース

1996年の論文なので今回の事故関係なし。で、彼らの言う「ALPSでも処理しきれない核種」は燃料デブリに触れた状態の10万分の1の状態。それが例のタンクの中身。これがヤバかったらタンクに近づけないことは自明であろう。

 

で、これを再度ALPSに通した上で、トータル「人体が被曝しても1ミリシーベルト(胸のレントゲン17回分)以下」になるように薄めて放出する。海水をモニタするので、そこには処理水と元々海水に含まれる核種が加わっている。それでも基準を満たすようになっている。

「原子力発電所からの物質が~」

だから、その燃料であるウランは「ウラン鉱山」から取ってきた天然物で、同じもんが海水中に溶けとるちゅーねん。

時に「日本学術会議」さんよ。貴団体の知見はこういう時に見解として述べられるべきじゃねぇのか?

(どーでもいいけどハンタイの連中に20億年前には天然物の原子炉すらあったんだぞったらどう「反応」するんやろな)

 

2023年9月 3日 (日)

イマイチ

寝れんなぁ思ったら午前4時で御座って。

10時に起きたがそのままゴロゴロ過ごす。ダメな時はダメなのでしゃぁない。昼食ってから掃除。

F5fzdsvbeaayvfq

後は線路の中で音楽。レベッカ→TMネットワークという昭和な流れ。

20230903-184901

さてその当時の音楽が令和になって「ハイレゾ版リマスター」で出ていて、手元に置いておきたいものを拾っている。THE ALFEEもそうしたアーティストであるが、全作単曲買いも可能という心の広い仕様。彼らは妻も共通なのでオススメを聞いておきたい。どれがいい?

2023年9月 2日 (土)

土曜日スタンダード

F47rpybbsaa3b3y

翅ボロボロで逃げるどころか懐いてくるありさま。

遅く起きて飯食って買い物。いつものスーパーが今日は何だかぎっしり。買い回るよりレジで行列作ってる時間の方が長い。

昼メシ買って帰る。昼飯を食う。昼寝する。

F43qhimauaafckw

起きてするこたひとつ。

2023年9月 1日 (金)

関東大震災より100年経過

2023年9月1日は、大正関東地震、および、火災を中心とする深甚なる複合大災害となった関東大震災より丁度100年である。防災の日が9月1日なのはここに端を発する。

以降、地震の科学的研究、建物や街作りにおける防災の視点反映、そして訓練など意識構築を続けているのであるが、兵庫県南部地震、東北地方太平洋沖地震など、数え切れない人的犠牲を伴っており、決して目的を達成できていない。

今一度当時の状況を令和現在の知見と技術で再現し、把握しておくことは、当時失われた人命に報い、次なる大地震への備えに資するものと判断できる。「11時58分の地震とその後の火事」でまとめるのは本質を見失う。読まれると「そこまでするか」的な恐怖を覚えるかもしれないが、「南海トラフ」は類似があり得る。備え、構え、そして逃げて生き延びるために、自らの意識付けのためにここに記しておく。

●地震動そのもの

11時58分マグニチュード7.9。調べるとこう出てくる。しかし実態は。

・11:58 M7.9 神奈川県西部-相模湾
・12:01 M7.2 東京湾北部
・12:03 M7.3 神奈川県・山梨県・静岡県県境付近
・12:17 M6.4 伊豆大島近海
・12:23 M6.5 相模湾
・12:40 M6.5 相模湾
・12:47 M6.8 山梨県中・西部

1時間の間に大きな地震がこれだけ連続して起きている

●津波

熱海:5~6分後引き波→第1波(床上浸水)→地震後15分くらいで7~8m。場所により12m
伊東:8~10分後(21世紀のシミュレーション)9m
鎌倉:引き波の後20分後に7~8m

●土砂崩れ等

丹沢山地を中心に多く発生。有名なのは白糸川で発生した山津波(岩屑流)。距離6キロを5分で流れ下ったという。他に東海道本線根府川駅に停車中の列車もろとも押し流した土石流も知られている。

●火災

都内で100箇所、神奈川で30箇所以上から発生した。台風が日本海から北日本を横切り太平洋側へ抜けるという移動をしており、風が強く、東京市の4割が延焼する大火になった。「竜巻」は強い上昇気流で発生するが、その上昇気流を火事が起こした場合でも発生しうる。「火災旋風」と呼ばれ、要するに炎の竜巻である。

202308250225_top_img_a

 陸軍被服廠(ひふくしょう)の跡地に避難していた人々を襲い、ここだけで3万8千人がなくなったと言われる。

●要するに?

東北地方太平洋沖地震と同じ「海溝型」が「直下」で発生した。突然の大きな地震動で建物が倒壊し、火を噴く。本震の揺れが収まらぬうちにM7クラスの余震が襲う。ずっと揺れてる中を倒壊・落下を避けなければならない。生き延びて逃げるにも避難場所や経路なんてものはない。とりあえず家財道具一式持って右往左往しているうちに火に阻まれ、追い詰められたところを火災旋風が襲う。海へ逃げたら津波が襲う。

教訓を拾うなら「揺れたら身の安全を確保し、揺れが耐えられるレベルまで収まってきたら、必要最小限のものだけ持って避難所へ逃げろ。余震のさらなる倒壊と火事に気をつけながら逃げろ。身の安全が確保できるように耐震の養生をし、持ち出す荷物はまとめておけ」……我々は出来るのだろうか。

202308250225_box_img0_a

●南海トラフに向かって

マグニチュード9と言われる。数字だけ見ると東北地方太平洋沖地震と同じである。

20230901-213915

違うのは震源域が陸域に及ぶこと。携帯やテレビ緊急地震速報は、初期微動と主要動の時間差から到達時間を予測して警報を出す。東北地方太平洋沖地震ではこれで陸域は間に合った。比して真下で起きたら当然間に合わない。予知しようとしているが、前駆的な地殻変動であるプレスリップを捕まえたとしても数時間である。警戒宣言は閣議で決まるが、データの異常→センセイの招集→審議……じじいかき集めている間に来るだろ。いきなり来ると考えた方が良い。

 

強弱を繰り返しながら7分。その間に上記回避行動を取る。準備と、訓練と、恐怖に打ち勝ってそれを実行する胆力が求められる。

100年を経て建物は強くなり避難所とそのルートも整備された。ただ逆に言うと「路頭に迷う必要は無くなった」というだけかも知れぬ。

↓お目通しください。

気象庁関東大震災特設サイト

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック