悪貨は良貨を駆逐する
んなことやってると「中古車」全体のイメージが悪くなるぞ。まぁ業界よらず「急成長」した会社は「コストを下げる」「告示された以外の収入源を持ってる」可能性があり、しっかり調べる必要があるだろう。「最安値」「最高値」は何らかカラクリが隠れているかも、だ。ラブホの再安価な部屋がいつも満室(実態としてフェイクでそんな部屋は元々無い)なのと一緒だ(どんな例えだ)。ラブホと違うのは命預けるキカイだということだ。
中古車を能動的に買ったのは1度だけ。メーカー認定中古だったから何か心配したことは一度も無かった。まぁ最後の方あちこちぶっ壊れたがそれはそういう設計だったのだろう。
店が安心できないとなると自分で調べるより他ないが、クルマをばらすか?って話で、メーカー認定以外信用することが賭けになってしまう。正当性を何らか客観的に判断できる仕組みが必要、とこうなる。最もそれを整えたとして、嘘申告とずさんな認定されたら一緒なのだが。
中古車のメリットは値段もさることながら「スグ乗れる」というのがあるはずだ。引っ越し先でクルマが必要になった。免許取り立てなのでぶつけても後腐れの無いオンボロにしたい……etc。何らか「中古車であるインセンティブ」を求めている場合が多く、逆に言うと足下を見る、付け入る余地があるとも言える。
財務状態、資本形態、ネットの噂……命預ける鉄の塊どうぞ安易に決めたりせぬよう。
« 今日はSACDの日 | トップページ | 今日は宇宙の日 »
コメント