リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« ぜー、はー。 | トップページ | どちらも大変でござって »

2023年9月30日 (土)

……の、運転

1_20230930180401

こちら(画面前後方向)の信号が青であるが、左から白いクルマが突っ込んでいるのがお分かり頂けるであろうか。

動画だとまるで青信号かのような速度で突っ込んでおり、何も考えず交差点へ進入したのだと推定される。バリバリの信号無視である。

この界隈は歩行者・自転車がフリーダムに動いており、狭い路地、一方通行、路上駐車と注意点が非常に多い。

だのにこんな運転をされては。なお、ブレーキランプの付いてる黒いクルマはこの白いクルマにケツへ突っ込まれている。追って必要があればこの動画を提出する用意はある。

大きな声で言いたいが言えないが「自分が行けるかどうか」で行動(運転、という次元ではない)しているのは圧倒的にまんの者が多い。
・駐車場で後退中、切り返そうかと前を見た一瞬に通過して行ったり
・すれ違えない狭い場所での中央を越えたショートカット
・右折中に隣(もちろん直進車線)から前に割り込み
・前が詰まっているのに交差点に突っ込み、真ん中で止まって交通を阻害する
枚挙にいとまが無いが、「譲ってもらえるだろう」という「だろう運転」極まる挙動が殆どだ。「行っちゃえ」という奴である。

こういうのは自動車学校の教官が甘いのでは?と思っていたがそうでもないようだ。クルマの取り回しに慣れると自転車感覚でちょこまか動き回るようになるのである。そしてここに「全体の中の自分の位置」や「動いた結果の影響」を考えない情動が悪い影響を与える。ルールは「確認が困難な場合に守ることによって危険を未然防止する」ために存在する。そこブッチして勝手な行動をされてはどうしようもない。

「バックするときハンドルをどう回せばいいか判らなくなる」
「無灯火スマホ運転(自動点灯をわざわざオフにしてガソリンを節約したいらしい)」
「常時ハイビーム(あるいはクルマの自動設定のまま)」

とりあえずこの手の輩と標識を全て暗記できない輩はハンドルを握らないでいただきたい。迷惑だ。いつか何か壊すか人にケガを負わせる。

« ぜー、はー。 | トップページ | どちらも大変でござって »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ぜー、はー。 | トップページ | どちらも大変でござって »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック