リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 連休明けなのになぜ疲れるのか | トップページ | 日本という国に生まれて »

2023年10月14日 (土)

鉄道の日は鉄道ネタで

Pa210538_20231014181501

いつも鉄博にいる「やえもん」こと形式150ばかり貼っているのでたまにはこっち。明治村で動いている形式160。明治7年。御年149歳だが、心臓たるボイラーは交換してある。「明治の汽車」乗りに行ってあげてね。

F8epfkibuaa0e3n_20231014181801

最近土日鉄道に配属された子達を少し。蒸気機関車C55形式。これの改良型が「SLやまぐち」や「ばんえつ物語」を牽いてるC57。だから基本プロポーションは一緒。外観上の大きな違いは動輪の構造。

Img_02865cf4d_20231014181901

美しいは正義。

F8y8fgaagaa7okf

フランス国鉄141R。但しアメリカ製、そして軸配置はミカド(帝)型。ややこしや。

F8tb5cjbeaa3kf

神領似た顔シリーズ。一番左311系はグリーンマックスの新製品で令和になって見参。なお玉突きでマイクロエース製は売却するw

F8uvehewmaenupu

この休みから中央本線名古屋組の連中を運転して行く。乗り物酔いの敵383系。後継投入が発表されましたね。

F8yo3iebkaauett

神領の者ども。まぁゆるく行きましょう。

« 連休明けなのになぜ疲れるのか | トップページ | 日本という国に生まれて »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 連休明けなのになぜ疲れるのか | トップページ | 日本という国に生まれて »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック