リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月30日 (木)

おとをけしておとをだすみみあて

20231130-223932

寒い。

Gal46nkaiaa36qa

のでこの組み合わせで出社に及ぶ。どうせなら音の出る耳当て、というわけ。ただ、入り口に対して出口は貧弱と言わざるを得ない。

ノイズキャンセルを効かせているので、世間の音は遠く聞こえ、間を音楽が埋める。ただ、ハイレゾをLDACで飛ばしてみても音の粒子の輪郭が潰されるので、そっちの方が気になって没入って次元には行かない。弦楽など盛り上がるとその潰れた輪郭が音を汚し、キーキーゴシゴシこすった音になってしまう。ただまぁ、ヴォーカル帯は痩せて聞こえることはないので、ノイキャンと合わせ技で使ってやるか、みたいな。ソニーストアで6万円だが、6万円あれば平面駆動型のヘッドホンが手に入る。コスパという点では現時点あまり評価しない。

20231130-225044

(そうは感じねーよソニーさんよ)

さて職場に持って行けばそのままネット会議のヘッドセットになる。束縛する要素がないので快適だ。ノイキャンは工場のあれやこれやの音をカットするので有益な機能である。

20231130-225332

するってえとイヤーパッドの破れたゼンハイザーさん退場させてこいつを会社に持って行くと幸せ?

……結局「耳当て兼務」で良きものがあらへんw

2023年11月29日 (水)

縫工筋の反逆

……痛いんだが。

ちょくちょく書いてるが腫れがついに鵞足まで広がった。

342ec5d9e5382a48979a13cca41fcf11

(https://www.anatomy.tokyo/systematic/sa10/origin-and-insertion-of-sartorius/)

「痛いんですけど」
「痛み止め出しておきます」
「冷やす?温める?」
「痛ければ……ですけど、普通でいいですよ」
「動かす?安静?」
「運動は控える程度で」

まぁ存置(放置)して収まるのを待つしかないからしょーがねーか。

以上自己メモ。今日は以上。

2023年11月28日 (火)

えげつねぇネタにブツクサ突っ込んでみる

●え?別々?

「24時間テレビ」寄付金など着服 日本海テレビ、幹部を懲戒解雇
読売テレビ 「カミオト夜」担当の管理職社員が1383万円の不正請求で懲戒解雇処分 番組は年内で休止 

……同じ系列なので同じネタかと思ったが、同じ日にバレた別件という。しかも片方は例の黄色いチャリティの募金を着服

●言うて20年前やし

走行距離5万kmのベンツが衝撃の24万円、思わず「安っ」の声 テリー伊藤「どういうこと?」

……読んだら2002年式だって。ベンツだろうがなんだろうが20年前のクルマだぜ?しかもドイツ車はこまめに部品を交換して維持するもの。20年前のパーツが残ってるのかな?という。ありゃお金の使い道に困っている人が次々乗り換えるもの。リセールバリューを気にする層は乗らない。

●救いようのない首長

愛知・東郷町“パワハラ町長” 不信任決議案は否決 辞職は?

……自浄能力が無いことを全国に広めました。

●理屈で会話出来ない首長

……リニア新幹線の工事で、静岡県外に流出した水を大井川に戻す策である「田代ダム案」について、川勝知事は、28日の会見で容認する考えを示しました。

こういうのを「国益を毀損する」という。罵詈雑言幾らでも書けるがとりあえず突っ込んでおくわ(GIF)。

Clipchamp

2023年11月26日 (日)

死の超大陸パンゲア・ウルティマ

800pxpangaea_continents_jasvg

↑超大陸パンゲアは2億年前に存在した「地球上の全ての陸地がくっついた」大陸で、赤道を挟んで南北に三日月状に広がっていた。残りの海は超海洋パンサラッサという。その環境は過酷かつ極端を極めたもので、夏は毎日台風、冬は毎日木枯らし、大陸中央は極端な乾燥、そして季節の変わり目には「梅雨」の化け物「メガモンスーン」が荒れ狂ったとされる。南極の氷床が溶けたことで全体的には極端な温暖化で推移し、エリオプスのような巨大生物の発生を見ている。一方で「でかくて重い陸毛布」はマントルをアチチにし、やがて毛布をぶち破って大陸を引き裂いた。

Image007

(Yoshida & Santosh, 2011, Earth-Sci. Rev.; Heron & Lowman, 2014, J. Geophys. Res.)

コレに伴う異常な火山活動は大規模な温室効果と酸素濃度の低下をもたらし、ペルム紀末の大量絶滅と呼ばれる現象を起こし、例えば三葉虫はこのタイミングで絶滅している。

で。

↑の引用イラストにあるように、パンゲアから引き裂かれた各大陸は、結局球面状を動くので再度どこかで集まる。「最後のパンゲア」という意味で「パンゲア・ウルティマ」(Pangaea Ultima)と仮称されている。

20231127-234405

……まぁ、応じて、「極端な気候」になろうことはご想像の通りで。このたび「Nature Geoscience」に発表されたシミュレーションによる仮説では。

・砂漠化とその「大陸毛布でアチチになったマントルからの熱」で陸地は炙られ気温70度
・沿岸部は極端な海洋からの水分蒸発で常時湿度100%近く
・哺乳類が住めるところ(ハビタブルゾーン)は極地域程度なのでは?

20231127-235504

ちなみに上記ペルム紀末のイベントの後に恐竜の時代が来て、その後が哺乳類の時代。まぁ応じて今後も「イベント」があって、「その後の環境に適応した生命」が現れるのでしょう。このシミュレーションはパンゲアウルティマの時代まで(あと2億年以上)哺乳類が生きていたら……という話で、恐竜ですら1億5千万年しか持たなかったのだから、たかだか700万年の人類がいぢくりたおして自然の成り行きを狂わせている現状、パンゲアウルティマをどう生き抜こうか考えることすらおこがましい、てか、ムリ、という気はする。

断捨離していてこんにちは

F_1ka6zayaalrt0

90年代「最高価格イヤホン」だったMDR-E888が出てきた。試みに令和の高級()ウォークマンさんに繋いでみたのがこれである。耳朶の中でコロコロ動くので音質安定しないが、中高域から上が急降下している以外は切れ味良く十分質の高さを感じる。10年以上動かしていないので固くなっている部分があるので「劣化」と一口に言えないが、その10倍以上するお値段の令和イヤホンは、比して音質は高められてる、と言えるであろう。コスパが適切かどうかは知らんが。

一般に家庭に入るキカイは1台で機能が全て完結する。比してオーディオ機器は高級機になるほど機能が小分けされ、ざっくり音源・増幅・出力がバラバラになっている。このため、時間を掛けて順次グレードを上げて行くという方法が使え、応じて「大昔のキカイを最新型のデンキカイロで動かす」というシチュエーションが発生する。それを逆に楽しんでいるファイルも多い。昨今のレコードプレーヤは「78回転」での運転が可能だが、これは往年の蓄音機向け「SPレコード」を再生可能であることを意味する。そのレコードプレーヤも超強力なレアアース磁石による再生装置を組み込んだものが出ている。

イヤホン用のスポンジ探してやるかねw

2023年11月25日 (土)

郷愁の東武鉄道 @Tobu_skytrline @tetsupic

F_wujeeawaadvgf

幼少のみぎりのボクチャンは埼玉は越谷市の東武スカイツリーライン……non non伊勢崎線線路近くに住んでいた。

20231125-142150

1970年夏頃から1977年夏まで、生まれた直後から小学2年の夏休み、になる。家から一歩外へ出れば電車が見える。祖母曰く「汽車さえ見せておけばおとなしかった」子供だったそうだが、まぁ、いわゆる「生まれつきの鉄」で、症状を深度化させたのが東武の存在と言って間違いではない。当時の記憶を掘り起こすとこうなる。

Sn3n0006

・新越谷駅が蒲生との間に出来た(1974年・4歳)
・電車の色がツートンからクリームに変わっていった(1974年)
・貨物列車と荷物電車が走っていた
・明るくて綺麗な涼しい電車が走り始め、隣の車両とのドアは両手で左右に開く(1972年・2歳)
・スピードが上がると「ぴぎゃ~」という走行音に変わるボロ電車があり、同じ顔の色違いが「だいや」「おじか」などのマークを掲げて走っていた
・地下鉄に乗り入れる銀色電車はバネ仕掛けで「ばこん」と戻るつり革もどきを付けていた

F_wasiea8aaazbg

ここで2歳のボクチャンが気付いて記憶したのは、当時絶賛量産中だった同社の主力一般車8000系がモデルチェンジして冷房搭載・室内灯の増設・車両間の扉追設(写真)を行ったことである。我ながら2歳児の着目点(車内の明るさが変化したことに気づいている)じゃねーだろ思うが、子供が興味を持ったことに対する観察眼と記憶力はこんな感じである。「電車の駅など驚くほど知っている」とは通知票に書かれた女先生のコメントだが、その道を究めた(沿線住人6年のヴェテラン!)子供の知識量が大人並みなのは「それで普通」だよ。

F_wuryibcaaxiyr

そんな子供に、たくさんの形式、地下鉄乗り入れから見知らぬ遠い地へ向かう華やかな特急・急行、地味だがパワフルな貨物列車、出会えればラッキー荷物電車と、遠く近く、日常と非日常、洗練と古くささ、そして電気と鉄の塊という、およそ鉄道の持つ全ての趣味要素が詰まった路線が間近にあてがわれていたのである。夢中にならん方がおかしい。斯くして半世紀を超える人生のわずか7分の1、7年間ではあるが、趣味の回帰点は高架化された複々線を走るスカイツリーラインではなく、線路際のドブ川でザリガニを釣りながら眺めた伊勢崎線の電車達なのである。冒頭並べた今回の蝟集はふと見た「駿河屋」サイトで乗り入れ先の営団3000を見つけた事に端を発する。

F_wjrsjbyaawt3i

前の持ち主にイラネと売り飛ばされたか、最初からクレカ決済枠の現金化で転売されたか、まぁ、思い入れのない扱いを受けてきたのであろう。比してここは思い入れしかないわ。シールやパーツでおめかしして走り倒してやるから、線路際から眺めていた「あの頃」をずっとここで。

Img_0019_20231125152501

2023年11月24日 (金)

たまにゃヌルサク

今日は昨日祝日だったことでスライドしたメンタルの受診日だが、あわよくば整形外科もハシゴしたい。

メンタル予約は5:45だが、あわよくば診てもらえるのでクルマに乗って5時GO。のらりくらりと信号止まらず医院に近づく。駐車場は医院固有が2ブロックで後は離れた契約駐車場。あわよくば止められるが果たして空いてる空いてる。首尾良く止めると診察待ちなし。

「次は1月で」処方箋もらってクルマへ戻る。この時点5:40。整形外科は6時までに診察券を出せば医療費が100円安いw

ふたたび大して信号止まらず17:53整形外科の入る複合施設の駐車場IN。連絡通路スグ隣が空いており5分前なら余裕。薬局込んでるが処方箋を出して頼んで整形外科は3分前。診察券を出せばスグに呼ばれる。

担当の理学療法士は医院随一の腕力派。凝りがひどいのでありがたい。「じゃぁ強めにやりますね」ゴキッ、メキッ「固いですね」。

タイムパフォーマンスが良い時はこんなもん。たまにゃこんな日があっても良い。あースッキリした。

F_sjsavacaaojjk

月と木星。なお、青っぽい光の点はレンズの中の反射。

2023年11月23日 (木)

勤労

ワイ「出社や」
娘「対面講義」
妻「出社日だけど木曜なので休み」

「感謝」があらへんやんかw

工場入るといつも通りだがどこかルーズ。何せ電話が掛かってこないw

定時後昨日記事に書いた東武の電車たちおめかしアップのため大須の模型屋に。こういう細かいパーツがサクッと揃うあたりナゴヤは大都会なんだぜ。

F_n9hbvboaasc38

見上げるとこうでした。ああ、それぞれのお店にバスやタクシーの運転手さん、働いてらっせる。感謝感謝。

2023年11月22日 (水)

どんな経緯で手つかずピカピカ

ヤフオク:発送は数日後になります
メルカリ:すいません週明けに発送します
駿河屋:検品完了次第お送りします

「宅急便です」「郵便局です」

F_iqugtbwaafikk

いっぺんに届くなバカタレw

F_iyfgvbeaa0fam

さておき中身はこの人達である。昭和40~50年代の東武電車とその相棒。

取り上げた記事は後で書くとして、この蝟集で気になったのは「どう見ても手つかずの新品」があること。え?鉄道模型って走らせるために買うんじゃないの?よしんば飾る・眺めるにしても(それならワンクラス大きいHOスケールの方が良いと思うが)箱から出した形跡すらないのはどういうことだろう。

ポケモンカードみたいな転売?いやこいつら定価以下。鉄道模型で希少性の高さから高価になるのは、多くの場合只管高価か

Simplon

(スイス製のキカンシャ15まんえん)

出来損ないで売れなかったかどっちか。

せどりの買値が高いのは「未使用美品」……何のために買うのか分からないんだけどさ。

結論から言うと多くの場合「クレジット枠の現金化」。つまりクレカで購入後即売り飛ばしてナンボか現金を得る。「そこそこ」の価格で審査が通りやすく「そこそこ」の値段で買い取ってもらえる。「コスパ」(適切な使用法か知らんが)は悪くないわけ。

ただそれは個人的に思うに「ものづくり」に対する冒涜。鉄道模型は走ってナンボ。そのために実物や資料を綿密にチェックし、試作検討を繰り返して技術者達が作って行く。その辺の労力も無視した行為。

いっぺんにたくさん来たからパーツの追加や集電システムの整備に時間かかるがまぁ走れ。ボクチャン幼少のみぎりに線路際から眺めていた君たちをいまここに。

2023年11月21日 (火)

引退勧奨

F_du6udakaavc8e

鳴る、ンだけどさ。

Fsnz3ppvkaamjj7_20231121184901

購入は2015年8月。以来8年。スピーカーはアップグレードしたし、イヤホンがこれ↑だから(紐は澪標・極)、価格以前に差が露わになってしまった。

寒い時期は耳当てを兼ねてヘッドホンを運用している。買い換えりゃいいのだが、密閉型(電車で使うため)でこやつと付け替えて残念な変化を感じないキカイというのに未だ巡り会ってない。平面駆動が密閉型まで降りてくるのを待ちたい。

さてとなると当面の耳当てキカイは

Fab45jcaqaeehpb_20231121190401

この人になる。この人にしておくとネット会議のヘッドセットにもなるので在宅も通勤も在社中も全てこの人で片付く。

機能的には。されど、音質。WM1AM2からわざわざこの子にBluetoothで飛ばして聞くのか、という。

とりま、8年ご苦労。

2023年11月20日 (月)

ジョブレス・カフェインレス

調子が悪いので休暇にして寝倒す。今朝は4時半と。

Img_2535

6時と二度寝ならぬ「二度起き」で完全にリズムが狂った。疲れが溜まっているらしいし、縫工筋の治りも悪いので丁度良い。カフェインでブーストしてもいいが、休みにすれば必要ねーだろ。

夕方からカイロプラクティック。

「固いですねぇ」……バキッ!ボキッ!

義父が傾眠強くなり日中なかなか起き上がれない。足運びもしんどくちょいちょい車椅子利用。

2023年11月19日 (日)

鉄道電化の日、だそうな

「電化」というのは鉄道を電気動力で運転せしめる設備を整える所作を言う。一般には架線を配してパンタグラフ等で電力を取り込めるようにする。

Pa210528_20231119171501

それ自体は明治から進められていたが、1956年(昭和31年)の今日、11月19日。電化事業は一つのエポックを迎える。東海道本線が全線電化されたのだ。

Tsubame_elaphe_climacophora_all

この日から特別急行「つばめ」「はと」はグリーン一色を身に纏い、全線電気機関車による運転に切り替わった。この8年後には新幹線が走り出す。逆に言うと新幹線開通の「たった8年前」まで、東海道本線の主力列車はまだ蒸気機関車が引っ張っていたのである。

電気の力は圧倒的で、蒸気機関車では破れなかった「東京-大阪8時間の壁」をあっさり突破、このグリーン一色の通称「青大将」特急は7時間30分運転を達成した。しかし時の国鉄は更なる高速化を進め、2年後の1958年、今に繋がる電車列車による特急「こだま」をデビューさせる。

151a

「こだま」は朝6時に東京を出て12時半には大阪に着く6時間半運転。大阪は16時発でその日のうちに東京へ戻れる……「音のように速く、行って帰れる」……「こだま」というネーミングは実にうってつけだったのだ。今でこそ「各駅停車の鈍足新幹線」みたいな不遇な扱いだが、基本的に「こだま」をチューンナップしたのが新幹線電車であるから、「ひかり」も「のぞみ」も「こだま」あったればこその存在だったと言える。

Tsubame_elaphe_climacophora_end

当時あった「1等展望車」……明智小五郎が降りてくる描写で知られる1等車こそは、この一般人がおいそれと乗ることすら許されぬ(3等運賃870円に対して1等運賃は4160円)特別急行列車の殿だった。それは明治から続く特別急行のスタイルであり、電車特急に置き換えられて姿を消す。東海道本線全線電化は、明治スタイルの終焉の始まりであり、同時に新幹線の胎動を告げる文字通り記念日にふさわしいと思えるのである(じゃんじゃ~ん♪)。

2023年11月18日 (土)

「せともの」の「せと」はね

20231118-181608

瀬戸市の陶器が由来なのだが。

C1jorfducaenkkv

妻の郷里が常滑だったので、遊びに行った際にアウトレットでガサ入れして食器類は潤沢に供給されていた。

が。現在義父と同居……すなわち常滑は引き払っているので、食器類は供給が滞ったまま消耗だけが進んでいた。

そこで本日妻と娘が一念発起、瀬戸まで瀬戸線で瀬戸物買出しである。駅周辺のお店を巡って皿に茶碗に湯飲みにお箸と、あれこれ買い込んできた。

「賑わってた?」
「シャッターが目立つし、瀬戸物より藤井聡太を売りに出してるみたいな」

彼は人寄せにはなるが売り物にはならんw

駅前からちょっと離れた「駐車場が確保出来る場所」であれば、直売センターや陶芸教室などもあるようだ。ただ、それらは駅から徒歩で行ける距離ではなく(バスで20分掛かる)、活性化という観点では惜しい。いや、原料の土がその辺で取れるから工房もそこにあるので、というのは分かるんだけど。

20231118-183524

もうワンステップ「来訪者オリエンテッド」な施設の配置と動線確保を。

2023年11月17日 (金)

出張

F_dqrjnbkaaigws

準備良し。

F_git2abcaajoxx

HOTちょっと。

F_ii5t2bwaacr1y

任務完了。ちなみにりくろーおじさんは売り切れ。まぁ20時過ぎでしゃぁない。それより困ったのはこの時間座席変更しようと思っても空席が無いこと。まぁ新大阪→名古屋なので「ひかり」でも「こだま」でもあまり変わらないからいいのだが。何なら自由席で始発捕まえた方が逆によりどりみどりか知らん。

だんだん融通が利かなくなって行く。

2023年11月16日 (木)

#録音文化の日

だ、そうな。

エジソンによる蓄音機の発明(1877年12月)により、「録音」という技術と文化がスタートするが、そのわずか1年後の1878年11月16日。当時の「お雇い外国人」だったェームズ・ユーイングが日本で初めての録音実験を行ったことにちなむそうな。ちなみに蓄音機というとビクターのマークでおなじみ円盤レコードとラッパ型のスピーカーが思い浮かぶが、エジソンが発明した奴は、

Edisonphonograph

(Wiki)

こういう格好をしていて、トイレペの芯のような円筒に錫箔(後に蝋をしみこませた紙)に針を当てて、スピーカー側から音を入れればその蝋の管に録音することが出来た。そう、再生専用ではなく録音・再生機で、文字通り「蓄音機」だったのだ。録音用の無地の蝋管も販売されていたという。

現代に繋がる「電気と磁気」を使う方式は1898年に現れた。音声によって変化する電流をコイルに通すと、音声に合わせた磁力変化が得られる。このとき、コイルで磁性体をこすると、磁性体には音声に合わせた磁力変化が記録される。理科の実験で釘を磁石でゴシゴシこすって釘を磁石にしたと思うが、この磁石をコイルに置き換え、釘をワイヤーに置き換えて一定速度で走らせてやれば、ワイヤーは音声に合わせた磁力変化が記録される。こういう仕組みだ。後に磁性体を塗りたくったテープに進化し、これは基本的に現在でも使われている。

1_20231116231301

(TEAC)

さて録音機が一般家庭に大きく普及するきっかけになったのはオランダ・フィリップスによる「カセットテープ」であろう。↑オープンリール(要はむき出し)を手のひらサイズまで小型化してケースに納めたもので、「コンパクトカセット」と呼ばれた。

F_d0i7lbsaaujfi

「音質も悪いし電話の留守録か会議のメモ用に」程度の目論見だったようだが、オーディオ用にガチムチに発展、デジタル録音機にバトンを渡す21世紀初頭まで主役であり続けた。

F_dz3keaeaakycm

現代の録音機はデジタル化してメモリデバイスにデータを書くもの、である(レコードの下の薄っぺらいTEAC)。デジタルは「音声の大小をそのまま記録する」という初期の原理とは異なり、「オンとオフの羅列」に所定のルールで置き換える。なので雑音(ノイズ)が入っても「オンかオフか」さえ分かれば記録品質は保たれる。

F_dyrwgwsaa8v3w

ちなみに「ハードディスク」というキカイ自体は、円盤に磁気で書くもので、ワイヤレコーダの直系子孫といえるが、SSD……半導体メモリに置き換わりつつあり、これが完了すると、録音は原理も媒体も初期の状態から完全に断絶する。逆に言うとエジソンの系統は完全にロストテクノロジーとなる。

F_d0xxcwoaatasy

最も、オーディオ用の「録音」自体は、今や「データのコピー」と化しており、本来の姿である演奏や歌唱をマイクで捉えて録音するというシチュエーションは希なものとなり、逆に必要になっても応じたキカイがどれか分からずいじれるヒトもいないという事態になりつつある。録音「文化」としては終焉なのではないか。

F_eaygqwgamweb1

レベル、バイアス、イコライザ、ノイズリダクション……マイクはコンデンサ型だからファンタムを入れてと。

「録音?スマホのデフォルトのアプリでいいじゃん」

2023年11月15日 (水)

憧れは全線高架複々線

F9uedtbgaapcx

なんば線シリーズ実現記念、という訳じゃないが京阪神を行く電車を並べる。現地は草津~西明石まで複々線で並走追い抜きしながらガンガン走らせるのが楽しいのであるが。

F9uedsaaaaeyhk_20231115185101

土日鉄道は複々線じゃないのでw

M_p32700121

鉄道模型を始めると長大編成の新型電車が行き交うダイナミックな都会の情景に憧れを抱くことがままある。その最終目標は「全線高架複々線」で、実際やろうと思えば出来るのであるが。

・一人で4本の列車を裁くので非常に忙しいw
・車庫を作って出し入れとか、駅で終着して折り返して行くとか、限られたスペースで確保するのは困難

F5ak4rxiaaqbzt-1

ちなみに京阪神区間のような方向別複々線の場合、トミックスの階層高架を使って上下に展開すれば、急行線・緩行線それぞれ折り返しや車庫への引き出しを取り付けることは不可能ではない。ただそれにしても大がかりで忙しいことに変わりはない。走ってるのをぼけ~っと眺めているのが楽しいのに止めて動かしてに気を取られていてはねぇ。

F5lc8pxoaaa7bf

雪風を切り裂いて走り抜くのもラストシーズン。なおこれで西日本エリアの在来線から交流電化区間はなくなるので、対応した電車はやがて消えて行くことになる(関門海峡どーすんだか知んねーけど。521を九州にコピらせたらええがや)。

F0xw7cxeaacnx9

223が好き。

 

2023年11月14日 (火)

在宅は仕事以外が忙しい

F4_iizaeaahbak

↑サムネ対策。義父の誕生日に。

10時から会議なのでその前に行き着けでインフルエンザ予防接種の予約をせねばならぬ。

「木曜日」
「空いてますよどうぞ」

あっさり終わる。昼はインスタント焼きそば。

さて今日は生命保険のねーちゃんとコメダで落ち合って契約内容の確認。

……携帯の根付けがオリックス・バファローズのユニフォームのアクリルチャーム。ほう、お主、牛の手の者か。

「日本シリーズって見てました?」

キタ――(゚∀゚)――!!

「東京出身名古屋在住阪神ファンです」
「え阪神ファンなんですかプリキュア好きなのは聞いてたけどえっえっ大阪まで見に行ったりしました?私2戦5戦と行ったんですけど」
「大阪ドーム行ったんですかガチじゃないすか良くチケット取れましたねぇ」
「でも悔しい阪神強すぎですよ中野近本って何ですかあれ」
「オリックス無茶苦茶強かったじゃないですか。宗とか打つし取るし何度ガッカリしたことか。飯食いながら見ようとしても食欲沸かなかったっすよ」
「それはこっちもですよ。大山のサヨナラとか悔しい」
「あれはあの場面最も確率低いのがヒットになることと信じての策でしょう。ゴロゴーでも本塁フォースプレイだしワンチャンダブルプレイが取れる」
「ですよね。あれ満塁策失敗とか言ってますけど監督責めたらかわいそうですよ。監督で言ったら田嶋引っ込めて6点取られたのはかわいそうだったかなと。まぁ2点差なら自慢のリリーフ陣突っ込みますよね阪神の立場でもそうでしょう?」
「まぁあれで完全に流れが来たかなと。ただ心から喜べないのはオリックスけが人がいたことですね。ラオウ氏とかよくあれで出てたな、てか出したなぁって」

保険の話は10分。日本シリーズの話は30分。

なお共通の結論一つ。「ドラゴンズはこのままだと来年も苦しい」。

名古屋のコメダでめったなこと言われへんけどw

2023年11月13日 (月)

名古屋人のたしなみ

20231113-191149

ぶるっちょさむさむ(死語)。

Fym3_gbmaavgeg

こういう場合名古屋人の昼飯はこうなる。いわゆる「その地方の名物」は、出かけたネタに食うもので地元民は食わないというパターンが多いが、これはソウルフードであって、冬に出番の多い常備食料である。

Fym4pdbqaasybn

麺とスープしかないので各自工夫をする。こいつはネギと卵と、見て分かるようにモチをブチこんである。ボリュームと腹持ちを向上させ、モチにスープを吸わせることで味覚アップとスープの無駄削減を目論んだ結果である。

デパートに入ってるチェーン店で食うと大して量もないのに1000円取られるが、本来は個々の家や店で独自の味を安く食うもの。名古屋のいい物。ウヒヒw

2023年11月12日 (日)

健康診断不健康

Fvl3bpayaalxhy

サムネ対策。

妻がノックアウト状態で帰宅。まぁ半日絶食の後炭酸ぶち込んで腹膨張させた上で360度回転させるとか正気の沙汰じゃないわな。

ここで晩飯俺に任せろ……となればかっこいいが、レパートリーが焼き肉焼きそば目玉焼きじゃねぇ。

「イオン行ってくる」
「よろぴく~」

惣菜と明晩用のめかじき等買い込む。イベントauショップのマッチ棒クイズ。2本動かして数式を成立させよ。

「こうでこうでこう……」
「正解ですすご~い。除菌シート差し上げます~」🥳 

マッドサイエンティストですから。

さてエレベータ乗り込むとベビーカーとお子ちゃま連れ。

『4』押して」

お子ちゃまぽち。それは『3』。

「違うでしょ!」
「間違っちゃった!」

親子揃ってこっちを見る。気にするな。マッドサイエンティストおじさんの魔法を見せよう。

「……!?そんなこと出来るんですか?」
「特定の機種だけですけどね」

さて颯爽と降り立つと今日は休日なので駐車場1時間無料サービスはないのでござる。レシートでサービスチケットをもらわねばならぬ。

1階で。

私はまたエレベータに乗り直して1階に戻るのであった。←バカじゃねぇか

 

2023年11月11日 (土)

渋滞の理由

Flvibaayaa21ag

(野菜戦艦)

いつものスーパーに赴くと駐車場前にクルマが何台も並んでいる。

とりあえず妻を先に店内へ向かわせ、15分くらいを要してクルマを止める。車列は途切れずまだまだ来るようだ。

店内入るとカートを押した人々が溜まっている。否否レジの行列が売り場の反対側まで繋がってしまっている。

「なんで?」
「野菜が安くなった」

おーん((c)岡田彰布)。家計簿で「ほうれん草」を拾ってみよう。

10/7 198円
10/14 198円
10/28 138円
11/2   98円
11/11   79円

なるほど。で、別のスーパーは138円。「こっちに行く?」「そらそうよ」だわな。

Img_a05355c8804b80568df3a6f8889749e02172

色々詭弁を聞くけど本質はそういうことなんだよな。分かっててはぐらかしてるんだろうか。知らんけどw

2023年11月10日 (金)

適材適所・ゴールデングラブ賞に寄せて

20231110-191406

(https://mgg.mitsuipr.com/)

要は秀逸な守備力を誇るプロ野球選手を記者投票で表彰するもの。阪神・オリックスからの受賞が多いが、去年は去年でセリーグからは優勝チームのヤクルトから選ばれている。この傾向は前からあって「ホンマに守備力だけを評価しとるんか?」という疑念の声は毎度聞く。

ただまぁ。

 

阪神・中野選手の場合、元来ショートだったが、23年はセカンドへコンバート。同じセカンドのポジションでこの賞常連だった広島・菊池選手を抑えて獲得した。足が速いので守備範囲が広く、一方で体格起因の「ボールを投げる力」は、最も良く投げるファーストに近い位置に変わったことでカバー。確かに最適化されたと首肯する。彼の追いつく範囲はヒット進入禁止ということから、背番号になぞらえて「エリア51」とか言われている。以前岡田監督は選手のスキルに合わせた指導を徹底と書いたが、彼もその一環であろう。守備の失敗が減ることはモチベーションアップに繋がり打撃への集中力を高める。

以上は野球だが、実はこの手の「適材適所」の見直しが製造業でも起きている。製造ラインの主な仕事は部品の組み付け、機械操作だが、今まで長いこと、あらゆる作業・あらゆる操作を「なんでもこなせる」こと(多能工化)が良しとされていた。だが、実際には求められるスキルと得手不得手は様々であり、全員がどこでも出来るより、工程ごとのスペシャリストを並べた方が全体の効率が上がることに各社うすうす気づきだした。特に機械化・自動化が進展し、それでもなお残る「機械じゃどうしようもないところ」は、人間の能力を要求し、しかも応じて高いレベルが必要となる。「それなり」ではなく「最強」が求められるわけだ。なればそう、現場の監督や上長はそれを見抜く能力が求められる。

そしてこのことは……福祉事業に籍を置かれる方はご存じと思うが、ピンポイントの作業を機械並みの精度でこなせるタイプの知的ハンディの方々に専門工への道を開く。人手不足が~言われて久しいが、それはただ漠然と「今のままで」数や速度を上げようとしているせいではないだろうか。

令和スタイルに変わると、視界が変わるよ。

2023年11月 9日 (木)

コンプライアンスは大事二題

Ffatotbmaaxois

サムネ対策。

●草刈りサービスでもやらせたれ

20231109-182538

まぁ、ちょっと、あまりにひどいもんね。支援=助けることで一般ウケは悪いわ。最もBM食ってしまえば文字通りガリバーになるけど。

●欲しいけど

20231109-182812

けつあなと違うのはジェンダーレスの時代に最悪な内容であること。球団=名のある会社なのでそんな奴囲ってるとか印象最悪だわね。米食わしてくれない球団なんか喉から手が出るほど欲しい戦力だとは思うけどね。正義を押し売りする新聞社だしねぇ。

コンプラに引っかかるのは取り返しの付かない過ちということ。

 

2023年11月 8日 (水)

冬が来る前に

♪坂の~細い道を~

……合唱コンクールで歌わされたなぁ。

さておき今回の上京行は冬の準備という目的もあった。

20231108-222813

あったのw

停電対策のストーブは良いか。窓に変な隙間や破損はないか。

「植木切ってくれない?」

Faiiepakaarr6i

あーはいはい。去年切ったが、夏の間に野放図に伸びたのでまた切る。これはもう今後この家をどうにかするまで毎年やらんといかんだろう。上背も腕力も無い母親に高枝切りでどうにかしろとか無理。ハゲ一丁。

Faiiagakaalhql

こっちは毎年アゲハが付いてた勝手に生えてきたサンショウ。40年近くあったんじゃね?枯れたのでハゲ。

Faljldayaa6sxo

毎年庭のどこかしらにドカーンと花を咲かせるデカい百合が種を付けたので持ち帰る。それはそれでアゲハホイホイ(手づかみ出来るほど夢中で吸蜜する)で、庭に百合が生えると蜜吸ってレモンに産卵の黄金ルートが出来てしまうがよろしいか?

盆暮れは弟一家が荒らしに行く。ワイが冬前に冬の準備と春先に確定申告の手伝いに行く。当面、そんなパティーン。

2023年11月 7日 (火)

TIAS(東京インターナショナルオーディオショウ)2023

Fuyvn3akaatlrv

「オーディオフェスタ名古屋行きよんちゃうんけ」
「上京するついでがあったのと、アキュフェーズの770をB&Wで聞いてみたかったんだよ」

以下、ダラダラと。

●共同電子エンジニアリング(Phasemation)

12a91c097a360fdf618967e7734f5483

写真撮り忘れたからHiViさん貸してね(おいおい)

ソナス・ファベールのスピーカ「イル・クレモネーゼ」を新製品WE211パラレル・シングルの管球式モノラルパワーアンプMA-5000で鳴らす。
アンプさんはペアで1430まんえんなり。レコードを再生。瞬発力があるのでアナログ的丸みはない。ただスクラッチノイズはどうしようもない(総額2000まんえん級をこれで済ませる不幸者をお許しください)。

●アークジョイア

58881392c1f0356c6e73758f2d75660a

同じく(おいおい)

「DE BAER」のターンテーブル「Topas」にトーンアーム「ONYX」を使ったアナログ・システム(800まんえん)。スピーカーはこのTIASが初登場Estelon「AURA」(286まんえん)。弦が丸くてキツいのは録音の古さか。高級機の音だがずっと聴いてると疲れそう。こ~いうのレコードもいいけどもう少し新しいプレスで鳴らしてやれよ。

●ディナウディオ

Fdzpkawoaeffov

パワードスピーカーが話題だがmoonのセパレートとアナログで。スピーカー自体はハキハキしてると思うんよ。ただ、音源が丸いわ。

●TAD

Fdfyr9w0aeqnok

招待ハガキをもらったので景品に引き換え。シールとボールペンとGE1の写真を使ったカレンダー。わーい(本当か)

新製品「TAD-GE1」をReferenceシリーズのエレクトロニクスでゴリゴリ再生(1500まんえんくらい)。弦モノや「新世界」4楽章のトライアングルとか耳元刺さるように飛んでくるのは家と一緒。自分は好きだが嫌う人もあろう。「ピンクパンサーのテーマ」コントラバスぶるぶる。GE1はサイズの割りに空気動かす能力大きいと思うわ。底面バスレフだから下から空気を持ち上げる。ホーンセクションの表現には豊穣と円熟という言葉を使わせてもらおうか。「ブランデンブルク交響曲」、バッハの理詰め感、理系感をガチガチに解像する。「疲れる」という感想を否定はしない。そこでいきなりEDM(ゴアトランス)。こういうイベントで鳴らすのは珍しいけど何せ普段聞いてるからねぇ「低域から高域まで余すところなく含まれ、楽器じゃあり得ないトランジェントを持っているからシステムの性能を把握するには向いている」。で、TADはガチガチのバキバキに解像するがテクノは解析的に聞くもんじゃないと思うぞw

●エレクトリ

Fdudusbaaaatn6

マジコMAGICO S3 Mk3 + PASS。開始時刻ギリギリに行ったらこの有様。なのでだいぶスポイルされている上で。カルメン=ゴメス。曲名失念。ワンポイント録音。思ったより丸い。あれ?楽器の質感と説明員おっしゃるがどうだろ。「砂っぽい」(1000まんえん超えるセットになんちゅうたとえじゃ)。増幅系が御し切れてないのか?

Fd0qkjbiaaqj10

閑話休題:めし。これで1400円取られる。隣の東京ビルまで出て2000円のパスタ食った方が良かったかしら。

●JBL

Fd64cjacaanf_k

人がサーッといねくなっだなぁ思ったらレビンソンで9900鳴らすデモが終わったのね。彼は後ろを向けられ再生機はL100 Classic MkⅡシリーズと合わせたキカイ類Classic Compo シリーズ。えーとね、30センチ砲を御せるキカイではないわ。手厚い音でなるほどJBLだがサ行発音は盛大にブッ刺さる。ドンシャリ極まる感。トランジェントが暴れるので音像フォーカスが定まり切らず定位が甘い。こう、ブルンブルン骨身に来る音がお好みなら、というところ。

●アキュフェーズ

Fempezbcaalurk

FYNEちゃんのラッパが見えるが今日はDP-770とB&Wが聞きたくて来たの。DP770-C3900/前半A80後半P7500-801D4。
ピアノ綺麗だが「素材の音」がするわ。ケブラーほど目立たないけど。音色の向こうに「紗」のある感じが。ジェニファー=ウォーンズ「ハンター」。クリアでカチカチ。強靭なエレクトロニクスに引っ張られ押し込まれ付いて行く801。強いのでアキュフェーズ嫌いという人が嫌う部分。
ここでウィリアムス浩子氏がブースに寄り道。新作CDを献呈くださり演奏。クリスマスソングで、沈み込むベースとキラキラした鈴群が壮麗。
五明カレン『ピアソラ・トリロジー』より「タンゴの歴史」。かっ飛んでくるバイオリン(ストラド「Healy」)、弾けるシューズ、響くギター。音と音の渡りまで解像され申し分なし。でもこいつほぼこの目玉おやじ

F_jlj_tbaaaaxxe

(ミッドレンジ)で鳴ってるよな。
ダイアナ=パントン「イエスタデイ」のカバー。隅々まで出ていて「良いオーディオの音」。押し付けがましいと感じる人もあるかも。
アンプをP7500へ。
ジャズピアノ「シネマパラダイス」こっちの方が硬いというかB&Wの音じゃね?しこたまぶち込んで澱みなく音声変換て感じがするわ。御するより鳴らしとけ。深々とした高級機の鳴り方。
久石譲「もののけ姫」メドレー。グラモフォン。ロイヤル・フィル。ティンパニ、チェロ群、コーラス。少し混濁するが普通のCDかこれ。プラスの光り輝く吹け上がりはいかにもアキュフェーズ。大量の情報を崩れず押し付けてくる。

●ソナスファベール

Feix7bkaabmke

ストラディバリG2アニバーサリー。アンプはブルメスターをバイアンプ接続。アナログはKLAUDiO「Magnezar」というレコード盤を外周から咥え込んでターンテーブルに強制的に貼り付けるすげぇ奴。予価6まんどる。リンダロンシュタット「What's New」。おお、時間軸しっかりしてるわ。イコライザーで補正されたテープの音ぜよ。高域がしっかり聞こえるのは振動による歪みが少ないからか。
CD、レイチェル=ポッジャー。バイオリン膨よかな響きの中から矢のように音が飛んでくる。これそれこそストラドでは?ストラドでストラド。弾くちゅーか飛ばす楽器だよなストラド。大型スピーカーは部屋の空気丸ごと動かしたろかいみたいなものが多いが、この子は面の振動を作って飛ばしてくる。生と艶。妖艶と言うか。CDで倍音切られた感出してくるわ。
バスレフの砲口は砂時計型で要するにノズルからぶっ放す。ウーハーは電流食わすので放熱フィン装備。
キース=ジャレット「マイソング」。アナログながらピアノは曇って聞こえる。トランペットは良いので板の劣化か。スクラッチ多い。CD的硬さがあるので賛否ありそう。
諏訪内晶子。シベリウス。CD小さい音は苦しいなあ。以降は真っ直ぐでトランジェントも良い。が、時間軸のカクカク感はあるかな。倍音が不足する分キツさになってる。ただゴシゴシ擦っても嫌な音にならないのはすごい。

●まとめ

「好きな人がいるのも分かる。嫌いな人がいるのも分かる」こうか。だからって「自分に刺さらないモノ」くさすのは良くないと思うわ。MAGICOは思ったほど……という感じだが人多すぎだよな。別の機会に聞き直したい。JBLはL100でエコシステム組むならキカイを何とかすること。
名古屋の時も書いたけど「デカい」システムは迫力はあるけどピンポイントで欲しいところがやや大きめになるわ。逆に言うとどっちが自分の求めるものか決めてスピーカを選ばないと不幸になる、と。

……しかしまぁ東京のイベントは人が多いわ。名古屋なら5分前にでもブースに入れば座れるけど、こっちは30分前にはいないと。それは応じて時間をロスるので「タイパ」は悪い。

当分、名古屋だけでいいかな。

2023年11月 6日 (月)

阪神タイガース日本一おめでとう

Bnr_ns2023_champion

「セリーグとパリーグ」総体を単純に実力だけで見れば、パリーグの方が全般的にやや分があるように思われる。

20231106-202027

「人気のセリーグ実力のパリーグ」言われて久しいが、この10年ほどの交流戦・日本シリーズは特にそう。中継を見ていても、投手の投げる球は速くそして急激に変化するし、バッターは早く強いスイングをし、しかもしつこく粘る。

果たしてパリーグ三連覇を果たした今年のオリックスはその集大成のようなチームである。豪腕とでも表すべき強さ・速さ・大きな変化をする球を投げる山本、宮城ら投手陣。好球必打を徹底し、一発もあるパワーを備えた森・頓宮ら打撃陣。文字通りの「猛牛軍団」にルーキー森下を筆頭に20代で構成される「若虎軍団」がどれだけ食い下がれるか。「胸を借りるつもりで」とは岡田監督の弁だが、分があると判断していた阪神ファンは多くあるまい。近本・中野が足を生かしてクリーンナップでワンチャン、そこに大山・佐藤輝明の一発でも絡めば後は自慢の投手陣がなんとか……そんな案配ではなかっただろうか。阪神投手陣は精密なコントロール……それは豪腕パリーグと対極であり、打ち慣れていないが故に抑えられる可能性はある。事実、岡田監督は「2点取れればなんとか……」と勝利インタビューで答えておられた。

蓋を開けてみると、第6戦を終えて3勝3敗、得点合計はどちらも23点と「全くの五分」と言われた。だが、思い返せば猛牛に食らいついた若虎の牙は、第4戦から少しずつ食い込み始めたのかもしれない。

第4戦。阪神がリードをしてしかしエラーで追いつかれた、語り継がれるであろう湯浅の8回、そして9回である。故意四球を連続で使い、1アウト満塁で大山と勝負。4番打者を打ち取ろうというのか……馬鹿にされたと憤った阪神ファンは多かろう。だがその時点、大山は当たっている方ではなく、延長戦の可能性を考えると押さえの平野は使いたくなかった。比して満塁ならゴロGOでホーム突っ込まれてもタッチプレーは要らない……監督の思惑は理解する。しかし大山の打球は確かに会心とは言えなかったが三遊間を抜けて起死回生サヨナラヒットとなった。

第5戦。それこそ2点リードで後は自慢の投手陣でなんとか……にオリックスが駒を進めた。が、田嶋を打ちあぐねていた阪神がエラーをきっかけに食らいつき、一気に6点。確かに1戦目2戦目は総得点は8点だったけれども、打者一巡の猛攻で1イニングでこれだけの得点は「打ち崩した」と言って良かった。しかもオリックスの攻撃チャンスは最早9回のみ。逆にアドバンテージを取った。牙は深く食い込んだ。

この時点、阪神は残り2試合で「どちらか」勝てばよく、オリックスは「どちらも」勝たなくてはならなくなった。日本シリーズは最終決戦であるから、次の試合のために余力を残す、なんて気遣いは不要で、要するに使える選手全てつぎ込んで最後勝てば良いのである。しかしこの時、オリックスは負けられなくなった結果、第6戦で全力を投じるより他なかった。勝ちはしたけれども、第7戦を迎えるに際して阪神の方が余力があったのではあるまいか。

第7戦。青柳投手。こういうサイド~アンダースローの投手はパリーグにはいない。下から浮き上がってくる球は、どこまで浮いてくるのか、途中から沈むのか、見極めにくい。しかもそれで左右の振り幅がある。速い球ではないがまともに当たらない。岡田監督の思惑通りに攻撃は抑えた。一方、阪神打線は豪腕宮城とはいえ「二度目」の対戦。打球は守備の正面を付いてはいたが、芯で捉え始めていた。「宮城の方がヤバい思てた」(岡田監督)。

当たりが出始め、そしてノイジーのホームラン。

20231106-230528

内角低めであり、背が高い故にバットを出すことが出来、体躯のゆえにスタンドまで持って行くことが出来る。彼だったればこそのホームランであろうし、それは同時に、投げた宮城も持って行かれるとは思わなかったはずである。「2点取れれば」の状況で3点のリード。それは1985年の日本シリーズ第6戦、先制の満塁ホームランを彷彿させる。大きなリードを背にのびのびと投げる青柳に対し、宮城は次第にずれていったように思われる。次イニングで差は6点となり、大勢は決した。

今回の対戦は見ていて食欲が下がるほど本当に焦り、ハラハラした。阪神投手陣をもってしても、三者凡退は数えるほど。毎回のようにランナーを出し、どうにか抑え、ミスがあればそこをナイフで突き刺してえぐってくる。そして要所要所で一発……今年の阪神であまり期待出来ないもの。要するにオリックスは強いのである。一方阪神は阪神で足を絡めた固め打ちと「らしさ」を生かした千載一遇の得点が要所要所で見られた。近本・中野→クリーンナップというパターンと、中軸のチャンスメークを木浪が返す、下位のチャンスを繋いで近本……「どこからでも点を取る阪神」を存分に発揮した。それは柔よく剛を制す「日本の野球」の頂点の姿であるかも知れぬ。そしてそれが、最後の一戦で発揮出来た。

阪神が日本一。まるで別の時間線へ来てしまったかのようで、少し夢見人の気分である。だがスコアボードは勝利を刻み、岡田監督が宙を舞うスポーツ紙もここにある。いわゆる暗黒時代、15年間で最下位が10回、もう、過去でいいか。

おめでとう、そしてありがとう。今年野球を見るのが本当に楽しかった。

オリックスとファンにエールを。来年もやりたいか?「そらそうよ」

2023年11月 5日 (日)

NOAH@中央道

Flnzafbwaa01hd

八王子ー中央道-名古屋

ナニ?新東名より燃費がいい?そらそうよ((c)岡田彰布)中央道80キロ制限じゃん(すっとぼけ)。

Fkax3biaah0yb

桜丼+山菜そば天ぷら付きという非常に長野なSAご飯。

・新東名に比しての加筆

エンジンは談合坂・笹子・長坂・内津峠など、要所で4000rpmまで回る。電動機のアシストもあろう、クルコンで設定した速度を維持する。
路面は非常に荒れていてゴツゴツするが、怖いような、不快な衝撃を受けることはなかった。先代は鉄の箱ドッカーンみたいな部分があったので、サスペンションが仕事している、としておく。
その事故の多い笹子トンネルの向こう側の下りとか、抑速回生ブレーキでエンジン切ると適当な転動音で下って行き、チャージの限界に達するとエンジンブレーキが3000rpmくらいで掛かって80なりなんなりクルコンの設定速度を維持する。ちなみにカーブが強いと路面の白線拾っているか設定速度より下げようとする。なおレーントレース、半自動運転機能を使う方は中央道ところどころ白線消えてるので注意のこと。

こんなもんか。繰り返しになるが乗ってて疲れない。晩飯コミで5時間乗ったがどっちゅーことはない。製造後半世紀以上が経過したじじいにはありがたいクルマになった。

2023年11月 4日 (土)

とむらいのかたち

義母の七回忌に遅ればせながらお好きだったお菓子を買う。

Ffxxmta0aaiuhf

せっかくTOKYOに出てきたし、丁度いいんじゃねっていう。通販でも買えたかも知らんけどさ。

さて問題は年明けに三回忌となるてめぇのオヤジである。郷里は長野・須坂であるが、生前帰してあげられなかった。

なので上京の際は中央道を通って長野っぽいお土産を買い、納骨後「骨壺」を仏壇に戻す際も中央道を経由し、いろんな意味で「わずかばかり」でも長野を持ち込んでみたのであるが、諏訪と上信は100キロ以上離れており所詮異国。

そこで。

Ff0jfaawaemiaw

「佐川急便でーす」
「それ何?電車?(鉄道模型)」
「内緒」

Ff2rv4bcaihi9

でもそう間違ってない。長野電鉄公式商品レプリカ駅名標。須坂に行けないから須坂を持ってきた。

鉄ヲタの息子を持つとこうなるんだよ父ちゃん。

2023年11月 3日 (金)

NOAH@新東名

娘が実家を宿にして東京に遊びに行くので、冬支度を兼ねて付き合うことにする。往路はNOAHさん初めての長距離高速ということで慣らし運転を兼ねて制限速度の低い中央道を行く予定だったが

20231103-235410

これでは。

Fbklycbmaa3ajq

てなわけで新東名。名古屋-新東名-圏央道-八王子。渋滞は大井松田の工事渋滞で5分ほど時速50キロペースになったくらい。途中夕飯休憩1回。所要4時間。

●燃費

Fbklx9aoaafa0r

ガソリン満タン突っ込んで320キロ走ってこんな感じ。カムリ(1989年)がエンジン2リッターで時速100キロ1800rpm。リッター20キロというのが今のところ個人的記録。比してデカくて空気抵抗大きくて重たいクルマならこんなもんじゃね?確かカローラフィールダー(2008年)が15キロ/リッターだから、賞賛されるべきだろう。

●走行状態

まず印象的なのは先代NOAHに比べて「かなり静か」。鉄の箱が走ってるガーという感じはかなり軽減され、走り終えて疲労感があるとか耳鳴りがするとかそんなことはない。ただ、空間・容量はあるので、応じた反響音はする。だがオーディオギャン上げせずとも普通に音楽として楽しめたのでTNGAちゃん頑張りましたとしておこう。

エンジンは平坦区間2000rpm近辺、峠道で3500rpmまで上がる。ただ勾配の緩い新東名なのでこの程度なのではと思う。中央道は追ってまた。エンジンが猛ると応じた音が聞こえてハンドルに微振動が伝わるが不快なモノではない。ちなみに東名は路面が荒れていて、ゴーゴーと転動音が大きな区間があるが、前のNOAHのように車線を変えたくなるようなことはなかった。ただ、タイヤにはダメージは与えていると思うが。橋梁のつなぎ目など段差は、ドン!と入って一発で収束する。ドンが意外に大きいので衝撃が大きいのでは?とちょっと気になるが、うまいこと車重のデカさを使って押し殺している感じ。慣れればまぁ。

●メリットデメリット

レーダークルーズコントロール。スイッチカチカチで巡航速度を1キロ刻みで変えられるのは大いに評価したい。従前はレバー加速でフル加速かフル減速しか得られず、応じて前後衝撃と燃費悪化を招いていた。比してこちらは速度指示なので、動かし始めると上記の通り3000rpm程度までで加速を行い、減速は抑速回生ブレーキ、大きな減速を要する場合はエンジンブレーキも併用される。
一方この機構は車間距離を保とうとするため、ガンガン割り込みされ、その都度再度車間を確保するべく減速し……となり、ズルズル遅くなるという困った結果も招く。なお回生ブレーキ掛かってエンジン止まるとゴロゴロというタイヤの転動音しか聞こえず、エンジンさえなければ相当静かなのだと判断する。

●まとめ

先代NOAHほど疲れない。この一言に集約できる。新東名ならクルコン120キロ突っ込んで、後はブレーキペダルに足を添えてハンドル操作に集中できる。50越えた半分じじいにはありがたいこと。

2023年11月 2日 (木)

面倒くさい一つ一つは尊い犠牲の反映なのよ

20231102-221606

ソース・pdf

「労災」のミーティング。定期的にある。事例を紹介し、学習し、最後にヨシ。

大手企業での事故例。積み荷が落下して死亡事故。

・原因:作業を急ごうと「地切り」を怠り、急速に持ち上げたところスリング(吊り紐)が切れた

「あー」
「あー」

地切りというのは積み荷を少し持ち上げて様子見すること。バランスが悪い場合、荷重の移動と偏倚が発生する。鉄ヲタには流し起動でブレーキの寛解を確認するのと同義と言えば良いか。この事故は吊り紐が鋼材の角に掛かっているのに気づかず、地切りを省略して急速に持ち上げたため、まぁ角部がナイフエッジのように作用したんでしょうね。荷物が振動してゴリゴリブチッと。

犠牲者が出ているので茶化した書き方したくはないが、「何で?」「面倒くさい」と思う作業上の一つ一つの手続きやルールは、ほぼほぼ、過去の事故の教訓を反映している。めったに起こることではないが、起こったら取り返しが付かない……そうした事例が、これら手続きの一つ一つに隠されている、と見た方が正しい。自転車バイクのヘルメット、交通ルール、とりわけ一時停止。一時停止は「自分が入れるかどうか」確認するためじゃないのよ。一度止まることで、再発進して危険を見つけた時スグ止まれるためにやるのよ。

今日も一日ご安全に。

2023年11月 1日 (水)

猟奇

F92xbkdbiaalrjl

↑例によってサムネ対策

●クマ被害、一転

20231101-222938_20231101223201

確かに最初は街中にクマが……って話だったが、まぁ「骨折」はせんわな。クマはひっかいて噛みつくから。しかし人目が無いから逃げた?

●相当時間が経っている

20231101-223531

・元葬儀屋で今は潰れている
・別の業者が安置所に利用
・「相当時間が経った」状態で棺桶に
・建物のドアが開いていて住民が通報

なんだこれ。そこに放置されていたのか、「相当時間が経った状態」で持ってきたのか。そしてドアが開いていた経緯は?まぁ空き家にアーバンジプシーの方々が住み着くことは良くあることで。そういうのを狙って入ってぎゃーってなったか。

……寝心地はいいらしい。

 

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック