単なるウソやんけ2題
●取り合うか譲り合うかだw
なお当該記事は現在アクセスするとこうなる。
「真っ赤な嘘」だから当たり前だが。
いわゆる「マナー」に幾らかウソとねつ造が含まれているのは昔からで、有名なのは洋食における「ライスはフォークの背中にナイフで載せる」であろう。平成の終わりになってようやく呪縛が解けたようだが「ねばならない」を考えながら食うメシなんか美味くねーだろw
悪質なのは日本人の「迷惑を掛けてはいけない」に乗っかって吹聴していることで、マナー講座とかカネ取られるし、この記事だって原稿料が発生しているはずで、「嘘で金儲け」……詐欺と何ら変わらない。肘掛けなんか使いたい奴が使えばいいし、譲る気があれば譲ればいいし、ビヂネスで上役と座るなら上役に選ばせればいいだけの話。
●昨日の切符じゃ乗れないんだよ
もう一個。引用元記事はここ。自分の席に昨日の切符で乗ってるカップルがいた。というもの。うん、これもウソ。
・乗り遅れたら無効である
・その日のうちの自由席なら乗っても良い
新幹線は乗る前に専用改札があるので「前の日の切符」で通れるわけがないのだ。もちろん、入場券でそこを通過することは出来るので、記事のようなシーン自体は発生させることは出来る。ただそれは「そうすれば入り込むことが出来る」ことを予め知ってないと出来ない(字面通りの確信犯行為)はずだ。知らないなら改札で止められるからこうはならない。しかも確信犯行為なら「本来の指定客」に通報されることは必定で、要は「すぐバレる」ようなことを確信犯がやるだろうか、ということ。
「ネットのウソ記事よりマスコミを信用してください」
……マスコミがネットでウソ記事書いてりゃ世話無いわ。
« 敦賀駅上を下への人の波遠く剱岳を望みて | トップページ | 東武プロジェクト・始動 @Tobu_Museum »
コメント