リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 令和会社の叱り方 | トップページ | 待て若ぇの »

2024年4月17日 (水)

移動秘密基地の復活

20240417-191355

JR東海がシンカンセンに個室を設けるそうな。21世紀生まれの人のために書いておくとこれは「復活」である。

Fb033btvcaux0sk

1985年から走り始めた100系新幹線には個室があった。ハイクラスなビジネスマン向けのものだが、「のぞみ」が走り出すと彼らはそちらへ移り、「こだま」に従事する100系の個室は「移動時間よりはプライベート空間を確保したい」層に利用された。これは、妻が里帰り出産から当時住んでいた湘南へ帰る際に利用したものである。いつ泣き出すか分からないしおむつ交換の可能性もある赤ちゃん連れにはありがたい設備だった。

1_20240417192701

2階建て車両の下なので薄暗いし外も見えないのだが、落ち着いた空間だった。比してコイツはグリーン車を改造して二部屋設けるという目論見のようだ。ちなみにグリーン車が3両になったのはこの100系からである。模型写真の左側は元々食堂車でデビューしたが、編成を増やす際に食堂車からグリーン車へ変更された。バブルの頃は3両繋ぐほどの需要があったグリーン車だが。

Ebron0mwkai3r_v

現下コロナ感染対策に丁度ええ状態。んならまぁ、半分くらい削ってもええやろ。

しかしちょっと狭そうだなぁ。「二人用だが一人でも使用可」位で丁度いいんだが。

« 令和会社の叱り方 | トップページ | 待て若ぇの »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 令和会社の叱り方 | トップページ | 待て若ぇの »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック