リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 本日は昭和99年9月9日 | トップページ | えらいこっちゃで »

2024年9月10日 (火)

乗り換えた後がめんどくせぇ

名古屋から実家のある八王子に列車で行く場合、新幹線で新横浜、そこから横浜線、が王道である。

Bquxvrceaadwap

いやいやw

この経路の問題点は、「新横浜-八王子」の移動距離と時間にある。

・「快速」は日中しか走っていない
・「各駅停車」の場合50分かかる
・新横浜で座れる保証が無い

「のぞみ」にルンルン100分座ってそこから先は通勤ラッシュとか正直言って鬱陶しい。

Ckjt4iqveaaqgtw

ちょっと前まで土日休日には「はまかいじ」という臨時特急が走っていて、これを狙って乗ったもんだ。ちなみにこいつは横から甲斐路(山梨)に行くので「はまかいじ」なのだが、八王子より先=山梨まで乗ったことは一度もないw

という経緯があって、八王子への到着時刻をコントロールしたくて余裕があるときには、冒頭示した切符の通り、「しなの」で塩尻に出て、そこで「あずさ」に乗り換えて八王子に降りる、ということを時々している。4時間かかるが、高原の駅で乗り換えるので足を伸ばせるし、何なら信州のお土産お弁当も手に入るし、何より景色が良いので「旅行」としては楽しい。

Ghkzinabiaax0ky

(ちゃんと富士山も見えるぞ)

が、そうした「不確実性」にどうやら終止符が打てそうだ。

20240910-181408

中央線東京サイドのグリーン車導入がようやく決まった。

マニアックな話をすると、この区間は極めて古い開通(明治22年)で、当時の鉄道はその存在自体がプレミアムな移動手段であったから、座席客室はクラス分けがされ「1等車・2等車・3等車」が存在した。国有化や戦争を経て「2等車」の連結は1957年まで続いたが、現在のオレンジストライプに繋がるオレンジ一色の(当時の)新型電車「101系」

101_20240910185001

(当時の丸の内OLは「金魚」と呼んだそうな)

がデビューすると、通勤電車オンリーになり、2等車のなれの果て「グリーン車」とは縁が無い状態であった。それが令和になり有料着席サービスの一環として復活と。

Fgtyzk3acai1d1e

ちなみに「夜、八王子に着く」場合には、この判りやすくクソださい東京始発の特急を使っていたが、夜だけの運転なので、グリーン車の連結は「いつでも快適に座れる」ことが約束されることを意味する。素直にありがたい。ナニ?座るためだけに750円も出すのか?

新幹線に1万円ぶっ込んでいるのに何を今更。

Gxgzylbbeaeass9

(しかし「ちょっとお高い車両」の雰囲気カケラもねーなお前)

Sn3n0010

★その三等級の時代、形式にはそれぞれ「イ・ロ・ハ」を当てた。現在のグリーン車は二等車のなれの果てなので記号ロを使う(普通車はハである)。なので、「ロ」の「座席車」ということで、ヲタはグリーン車やその座席のことを「ロザ」と呼ぶ。(用例)「腰痛いから東京からロザで行くわ」

« 本日は昭和99年9月9日 | トップページ | えらいこっちゃで »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日は昭和99年9月9日 | トップページ | えらいこっちゃで »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック