リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 怪しい旅のコンシェルジュvs気まぐれおんな二人旅 | トップページ | パスワード狂想曲 »

2024年11月14日 (木)

足しになるなら本望ですが

鉄道模型で製品化される車両は国鉄・JR形式が圧倒的に多い。同じ形式が全国津々浦々にいたので、全国に需要がある=売れる。売れるから作る。

一方で私鉄車は基本、その沿線地域の需要しか計算できない。なのでそれら鉄道の花形特急車「だけ」製品化される時代が長かった。この結果、

Gboe5rpakaq8n7u

例えば「JRなりたての東海道本線」とかテーマを立てるとサッと集まる。比して私鉄でこれが出来るのは現状東武、

Girhgpab0aajc33_20241114194301

名鉄

Fxi9zznamamp2w8

あとは近鉄(画像なし)くらいか。

Gcgjscaayaa8zo

結果、私鉄車両だけかき集めて必要な数を揃える、というやり方をしている。実物では線路幅が違ったりしてこのような呉越同舟は出来ない。

で。

昨今3セクや中小私鉄の経営が苦しいのは知られる通りで。鉄ヲタの端くれとしてこうした各社の模型を買うことで少しでも経営の足しになればと思うのだ。どのみち呉越同舟ならバラエティ豊富な方が楽しいじゃないのさ。

20241114-192232

(NT200出るのね)

ところが。

20241114-200917

そういう各社はそういう背景があるので、JRと共通設計の車両を導入したり(コイツはE129系と)

Slideimage01

長野電鉄は左上から元小田急・元成田エクスプレス・元東京メトロ・元東急……そう、「結局、単なる他との色違い・短縮編成」となるパターンが多い。

Gb9jcoqbgaaysvt

こりは会津鉄道AT700。ただ、この車両は新潟トランシス社のNDCという地域輸送向けディーゼル車をベースにしており、同様なNDCベースは他にもある。これは模型メーカ的には少し変えるだけで製品化できるので楽だが、集める方は同じ物の色違いになるだけでバラエティ確保という点で疑問がある(ごめんね肥薩おれんじさん)。

20241114-192522

この「車両メーカの用意した標準型を皆で使う」が極北に達したのが欧州で、国が違っても同じ形式の色違いで何も面白くない。フランスもドイツもスイスもオーストリアもイタリアもアルストム社製。

急行「もりよし」とか再販かからんかねぇ。

« 怪しい旅のコンシェルジュvs気まぐれおんな二人旅 | トップページ | パスワード狂想曲 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 怪しい旅のコンシェルジュvs気まぐれおんな二人旅 | トップページ | パスワード狂想曲 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック