リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 日誌 | トップページ | 面倒くさいとややこしいと分かってないの戦い »

2024年12月 4日 (水)

冬の大三角ダイマックス

名古屋は住んでて便利な街だがスタークレイジーとして唯一気に食わないのが「夜空が明るすぎること」。

Img_0371

先のアトラス彗星なんか肉眼で見よう思ったら「影が薄すぎて気づいてもらえない幽霊」みたいな(↑写っとるぞ探してみぃw)

さて「冬の大三角」というと、「星の瞳のシルエット」あたりを読んでた御仁以外は「あー教科書で見た」っきりではないのか。

Gd9gm9sa0ay4lgj

はい。

Gd9gm9sa0ay4lgja

念のため。①がベテルギウス②がシリウス③がプロキオン。黒く線を引いたのがオリオン座。そういや学生の頃近所の子供が「宿題で出た星座の形がワカラン」と青い顔して親同伴で訊きに来たことがあったな。宿題でスケッチしろとか出たら参考にするんだぜ。んで。

Gd9b5iwa0acb3ye

今年はもーちょい視野を広げると更に大きな三角形に出会うことが出来る。①-②を結ぶ直線の延長線上に木星が、②-③の延長線上に火星がいて、「超大三角」とか。

Gd9b5iwa0acb3yea

惑星は動いているのでこの「超大三角」はこの冬だけ。夜空を見上げるタイミングがあったらぜひ。

Gd9bnuia0aqw13u

ここにはオリオンと共に、すばる(プレアデス星団)が写っている。

999watch_07

行きますか?……でも作中じゃオリオンもプレアデスも出てこねーんだよなー。トラペジウムもプレアデスもそれなりになんか出来そうな気はするけどね。そちらでも描いてらっしゃいますか?先生。

 

 

« 日誌 | トップページ | 面倒くさいとややこしいと分かってないの戦い »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日誌 | トップページ | 面倒くさいとややこしいと分かってないの戦い »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック