リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 長男は忙しい | トップページ | 或ル合理化 »

2024年12月 1日 (日)

ただ単に行って帰るじゃツマラネェ

Gdlchgubqaa07el

せとでん使いなのでJRへのアプローチはここ。この線路はそのまま八王子へ通じているが移動時間重視で往路は名古屋へ。

Gdlgasrw8aangf8

313に比してちょっとどうかと。211-5000の後継と言えばそれまで。ぶっちゃけ選んで乗ろうとは思わない(ただしこれしかない)。

Gdlhigfboamjylu

霜月晦日の土曜日朝7時半ですぜ。なんなのこの人の多さ。

Gdlj8mfxcaa3dbj

いや別にこれを待ってたわけじゃねーけど。なおほぼ満席。自由席立ってたんじゃね?

Gdllcmlxcaarlra

ぼくのあさごはん。朝から駅弁はヘビーすぎるし、かといってJRキヨスクのサンドイッチは鳥の餌なのでファミマ。

Gdlsrawkaa5sel

食ったら領域展開。なお母曰く「新幹線のコーヒーは濃すぎて嫌い」ほう「スタバで買って乗ってる」五十歩百歩では?

Gdlvayuxgaa97_5

じゃぱにーずもすとふぇいますびゅーてぃほーまうんてん 富士山。撮ったら寝る。なお宝永火口の付近に少し雲があるが、同じ配置の写真をうちやえゆかさんがUPしており、どこかですれ違った模様w

Gdl4uz2xuaai4hy

うたた寝から目を覚ますとこれから品川で寝る子。しかしこいつ後継どーすんだ。

Gdl59tsbiaeooak

トーキョー、ターミナル。さて八王子に行くのになんで東京まで回ってきたかというと。

Gdl7vpyxwaaoak

おお、やった。特快12連で来る。すなわち。

Gdl86huwcaakdpc_20241201200901

お試し期間でタダ乗り出来るグリーン車。選んで乗ろうと思っていたが一発で引いた。沿線利用者にも拡散しておりあっという間に待機列形成。

Gdl86hvwcaabpoi

言うて「データイムグリーン回数券」があった頃に二階建てはナンボか乗ってるからね。それらに比して代わり映えはしないが、233ロングシートは椅子ケツが硬いのでこの座り心地はありがたい。「え?グリーン車じゃん!」と逃げ出すカップルあり。お子様がご存じで両親引き連れて2階車室へ案内するシーンあり(幼稚園の頃のワシだわ)。

Gdl_rc_w4aaip0x

この見下す下ろす視点よ。2階席だと概ね静かだが空調が動くとゴーゴーうるせぇ。

Gdtzprhxoaaalzk

八王子着。快速運転少ないうえにいつも込んでるハマ線乗るよりはるかにええわ。まー、今後は東京経由ロザかな。

Gdrpfuwkaaly2z

日付変わって帰路。DE10に変わって八王子に常駐している。

Gdtbztjxmaaew7u

帰路は繋がってる線路をそのままたどる。

Gdr6qqcwoaah93h

仕業待ちの雷様。

Gdtb3u3bcaarl64

「あずさ」でGO。「新幹線に乗るまで(降りてから)の移動」が無いのがこのルートのメリット。なお八王子は駅弁撤退して久しいが、横浜「崎陽軒」がセレオ八王子の店内でお弁当を売っている。但し、12時過ぎに10セット、後は夕方4時半ごろ10セット(店員さん談)。

Gdr9azvwwaapj37

そーれ行け行け甲州路。西八王子を過ぎると以降延々と上り勾配なので電動機は唸る。

Gdr2p9xoaaosi7

あずさは車販が健在なのでアイスクリームを求める。シンカンセンスゴイカタイアイスと同じ物。新幹線で販売していたアルミスプーンで食う。MYスプーンの出現に車販のおねーさん笑う。

Gdspjg2bkaad7z3

八ヶ岳。車販があって飽きないめくるめく車窓があって、時間はかかるが新幹線で行くより好きだ。ナニ?富士山が見えない?

Ghkzinabiaax0ky

韮崎に止まったタイミングで一瞬ホームに出て振り返るんだよw(参考画像)

Gdsxvcdwyaelloy

塩尻下車。これで中央線の東半分(中央東線と通称)クリア。

Gdsddwcwyae8m2a

名古屋へ向かう「しなの」へ乗り継ぐが、待ち合わせが30分あるので駅前の土産物屋などうろつく。

Gdtfhdfxuaa_4qr

後継開発が発表されいよいよ先が見えてきた383系。

こう、平成初期の軽量ステンレス車って飛ばすとプルプルするんだよね。後継はナントカしてね。

Gds69hewmaa9w66

木曽谷は日暮れが早く車窓で写すものもなし。大曽根に戻って1周完了。中央本線(東京-新宿-八王子-甲府-塩尻-中津川-名古屋)完乗。

鉄ヲタの生態でした。

« 長男は忙しい | トップページ | 或ル合理化 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 長男は忙しい | トップページ | 或ル合理化 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック