リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« ただ単に行って帰るじゃツマラネェ | トップページ | 日誌 »

2024年12月 2日 (月)

或ル合理化

Code0000000018

社内掲示板にポツンと一言「受付ねーちゃんを廃止します(意訳)」。

今後は電話機を1台置いておくので、来客者にはそこから内線にかけてもらうようにあらかじめ依頼しろ。

まぁ、ねぇ。

往事はお茶やおしぼりの手配、コピーやファックスの授受など「接待業務」が存在したが、今はパソコン持ち歩いてるし飲み物持参だもんね。加えてそう、「接待は女性」というスタイルの時代遅れね。

画像貼ったが鉄道の車内販売、航空機のスチュワーデスキャビンアテンダントなども女性がメインでその原初は戦後すぐの一等車「つばめガール」「はとガール」に行き着く。何でも進駐軍の押しつけだったとか。彼女らの仕事は接待・案内・英語堪能で外国人旅行者への対応を担当した。なおこのほかにホテルボーイと同じ給仕職男性がいて、荷物の持ち運びなどを担当した。いずれにせよ「ビジュアル」を前面に出したスタイルに間違いはなく、むしろ昨今そうと分かると「お飾り」感が強過ぎよう。

お疲れ様でした。

« ただ単に行って帰るじゃツマラネェ | トップページ | 日誌 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ただ単に行って帰るじゃツマラネェ | トップページ | 日誌 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック