プリキュアおじさん、惑星たちを撮りまくる。 @DanngoDaisuki
本日ただいまの空はこんな感じで、月と惑星すなわち太陽系の仲間達が一気に多数見える状態。
明るく光っている今日も一番星、お隣の金星さん。その左下、やや小さい白いのは太陽直近水星さん。水星は太陽に一番近い=太陽の明るさによって見えづらいという存在で、見えるにしても朝か夕方。かのコペルニクスも生涯見たことが無かったとか。今はチャンス。
ハレーション起こしてるお月様。その乱反射のリングのなかにいる火星さん。火星さんの右側で白く明るいのは木星さん。
で、実はこの写真には天王星も写っているけど、これと言われてもピンと来ないレベルなので過去写真から。
月が赤いのは月食中だから。
火星は月が来る前のも置いておきますね。
土星は夕方には沈んでしまうので同じく過去写真から。
わかりやすいでしょw
さてそうなると残るのは海王星なのだが、明るさは「8等星」で、スマホじゃ困難。
「私をお忘れでなくて?」(写真はNASA)
あー、冥王星さんねー。アンタと似たような軌道とサイズの天体がたくさん見つかってねぇ。「海王星までとはちょっと違うんじゃね?」って話になってね。「準惑星」というカテに収めた上で、「太陽系外縁天体」っていう海王星の外側にいる天体の親分を襲名したんでやんすよ。当ブログは「天文学的に正確」をモットーにしてるんで(本当か)、この記事では「参考」ということで。
しかしまぁ「極寒の暗黒を漂う一面氷に覆われた世界」って予測を覆したラブリーハートはどうよw
« 17 | トップページ | 新幹線博多に通じて半世紀 »
« 17 | トップページ | 新幹線博多に通じて半世紀 »
コメント