リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 17 | トップページ | 新幹線博多に通じて半世紀 »

2025年3月 9日 (日)

プリキュアおじさん、惑星たちを撮りまくる。 @DanngoDaisuki

20250309-191651

本日ただいまの空はこんな感じで、月と惑星すなわち太陽系の仲間達が一気に多数見える状態。

Gll0fyebkaamoqj

明るく光っている今日も一番星、お隣の金星さん。その左下、やや小さい白いのは太陽直近水星さん。水星は太陽に一番近い=太陽の明るさによって見えづらいという存在で、見えるにしても朝か夕方。かのコペルニクスも生涯見たことが無かったとか。今はチャンス。

Gll0xbbaaaaqzzh

ハレーション起こしてるお様。その乱反射のリングのなかにいる火星さん。火星さんの右側で白く明るいのは木星さん。

で、実はこの写真には天王星も写っているけど、これと言われてもピンと来ないレベルなので過去写真から。

Fhcbbrvagacpu3v_20221108230601

月が赤いのは月食中だから。

Gkevi_bbyaavroq

火星は月が来る前のも置いておきますね。

土星は夕方には沈んでしまうので同じく過去写真から。

P4300034

わかりやすいでしょw

さてそうなると残るのは海王星なのだが、明るさは「8等星」で、スマホじゃ困難。

Tnp_lorri_fullframe_color

をお忘れでなくて?」(写真はNASA)

あー、冥王星さんねー。アンタと似たような軌道とサイズの天体がたくさん見つかってねぇ。「海王星までとはちょっと違うんじゃね?」って話になってね。「準惑星」というカテに収めた上で、「太陽系外縁天体」っていう海王星の外側にいる天体の親分を襲名したんでやんすよ。当ブログは「天文学的に正確」をモットーにしてるんで(本当か)、この記事では「参考」ということで。

しかしまぁ「極寒の暗黒を漂う一面氷に覆われた世界」って予測を覆したラブリーハートはどうよw

« 17 | トップページ | 新幹線博多に通じて半世紀 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 17 | トップページ | 新幹線博多に通じて半世紀 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック