リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« Muriyari is Beautiful | トップページ | 物流は大変よ »

2025年3月 3日 (月)

模型は現物の模倣なんですがね

Glhelljayaanzto

読んでますが……いや、読み物だよ(飲み物という話もある)。

てまえが社長を務める六畳間の9mmスケール土日鉄道は「東海道本線東京口」を基本モチーフに据えている。要するに実際にそこを走る列車たちをトランスファ。

は、いいのだが。

この時刻表を元に令和最新型にアップデートするとこういうことになる。まず普通列車はE231とE233

E231bf6725

E233b0d93b

ナニ?同じ電車だ?何言うてらっせる全然違いまっせダンナ。

次に特急電車は「湘南」「踊り子」に使われている「かいじ」と房総特急のお古E257

1024pxseriese2572000_na05_odo

(wiki)

うどん特急サフィール踊り子E261

Odoriko_img01_pc

(JR東日本公式)

後は唯一残った毎日運転夜行特急「サンライズ」シリーズ285系。

Slide_sunriseseto_izumo_1

(JRおでかけネット)

後は貨物列車でコキ100系+電気機関車EF210。

Img_0066-1

これはEF510「レッドサンダー」

Gkh9auma0aac47s

EF210はこっち。桃太郎さん。

と。

Img_01_20250303220401

時速130キロの飛脚「スーパーレールカーゴ」M250系電車。

以上。

Ggwu0fxbwaauygh

土日鉄道の留置線は10線。駅に留め置くことも併用すると16列車まで同時に置いておける。すなわち令和最新型をトリビュートするとスッカスカで運用することになる。

Glhk5y1aeaishbe

(スッカスカ)

Glhmgssasaatesq

(全部同じだ?さてはキサマ目が節穴だな?全部微妙に違うのだ)

現物の車庫行くと同じモノがズラッと並んでいるわけで、それと同じように同じモノで埋めりゃいいじゃんという話はあるし、そういうやり方をしている御仁も多い。でも模型というのが見世物という性質を持つ以上「次々いろんなモノが」の方が……オイラはいいんだよ。ちなみにこのかぼちゃ電車は20年に渡って作られたのでバージョン違いがあり、全部一緒のようで実は全部違うという面白さがある。銀色電車は標準化されすぎて本当に「全部一緒」で面白みがない。そこ、小山車と国府津車は違うとかブツクサ言わない。見た目一緒やんけw

E001_a_20250102185201

お前東京駅に入ることあるんだっけ。

20250303-224623

「基本上野発着やからあらへんで。せやけど東海道自体は走ったことあるわ」

おーん。じゃ、平成30年代なら混ぜてもいいな←令和化する気なし

« Muriyari is Beautiful | トップページ | 物流は大変よ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Muriyari is Beautiful | トップページ | 物流は大変よ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック