頭金1まんえんだけでクルマを買う
「とりあえず試乗してみませんか?」
お、おう。
【明確に良くなったと思われるところ】
①出足・登坂能力(電力の部分……インバータ駆動は結構トルクを任意にいじれる)
②静粛性
③スタビリティ・接地感
現行NOAHの動力性能について「いかにも鉄が走ってるバネ質量系」と評価していたが、ここら辺の認識は刷新されることになった。タイヤがベタっと路面に追従している感じは背の高い乗用車に近い。段差に対する収束も早い。カーブのロール感、アンダーステア感も改善されている。
意外だったのは静粛性で、鉄骨鉄板のゴロゴロ感がカローラ並まで抑制されている。ロードノイズの真価を問われるのは高速道路だが、まぁ話半分程度期待をしておこうか。気になったのは例の「ハイブリッド用ミッション」レバー型のリコイル式トグルスイッチ(ちょっと動かすだけで良い)になったので、「動かした」というストローク感が無い。
「ちゃんと入ったのかわかりにくいです」
「設計に伝えておきます」
さて来年秋の納期で車検10月だから、「売買契約」するのはこのタイミングが最初で最後。
カタログで気になった機能特徴を積み上げると結構な金額だが。
「このパノラビックビューを頼むと納期12月なんですよ」
「じゃ、なしで」←ひでえ
即決したらお値段頑張ってもらえて(セールストーク)、ビュー付きの状態からは2割減、ビューなしの見積もりから1割減。7年残価設定。
「納車時期が決まりましたら名義関係の書類準備のお電話を致します。頭金1まんえんだけ」
諭吉さん出撃。
「お待たせするのですごいスピードで領収書出してきますね」
そこだけ加速されてもw
なおオーディオはSDカードからUSBメモリぶっ挿しに移行。ただし読める容量は32GB限界で変わらず。まぁドライブする時間考えればそれで充分なんだけどさ。ウォークマン直読できれば楽なわけですよこちらとしては。
最近のコメント