リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

2025年1月 5日 (日)

キュンキュン、か

P_logo_precure

いやとやかく言う気はないけどさ。

元々「女の子だって暴れたい」がキーワードで、そう、ジェンダーバイアスを振り切る傾向で登場し、それがいつしか「男の子がいないのはおかしい」みたいなおかしい流れが出てきて、男の子が現在までに二人かな?加わり、で、動物(ペット)に行って今度はアイドルと。

20250105-173042

まぁここまでは想定出来ます罠。

んでだ。

アイドルって基本「ビジュアルメイン」だろ?しーっ!気付いても想定される結果を書くなフェ族が来るw

アンチテーゼにするのか王道を行くのかワカランが、まぁ「サマになる」ようには作ってくれるでしょうよ。オレ個人はビューティーとアクア推しだぁ。冴えて切れるカッコエエのが「ハンサム」で良き。

2024年7月21日 (日)

雨ニモ夏ノ暑サニモ負ケルDJ

毎度実家のお祭りDJに徴用される。

「双葉SAがリニューアルしたって言うし、山道で涼しい中央道で行こうか」
「ええよ」

Gs1jrrnauaar1yv

ごろぴかどしゃん。

「怖い~」
「やり過ごすわ」

パーキングで30分ほど待ってGO。

さて双葉SAにあるのはそば屋とラーメン屋とほうとう屋。麺ばっかw

Gtauj4laqaa0spa

ほうとうのつけ麺。麺はそこらのスーパーで売ってるほうとうに比べて幅広で食いでがある。ぞぞぞ。

さて実家に着いて音源の確認。去年と同じ盆踊り定番プラスアルファがあるという。

「荻野目ちゃんだって」
「CD?」
「いやカセット」
「……」
「ダメなの?」

……まぁ踊りのお師匠さん80過ぎのご婦人だし、その「踊りの定番」をCDに作るのに業者に頼んだらしいし。いやオーディオインタフェース持ってきてるからカセットからデジタル化出来るけどさ。

うっ、面倒くせえ。

20240721-214116

ハイレゾリマスターあるじゃんか。バージョン違っても個人的に聞くからええわ。ポチッとな。

同時再生して聞き比べると全く同じミックスであることを確認。よしこれで。

Gtavjjmbsaagbni

さて今年のスタッツ。PA機器は去年の実績から大幅に簡略化。一方でDAコンバータ→アンプ入力はある程度ヴォリュームいじれた方が良いのでifiのグリフィンさんをセレクト。USB→グリフィンさん→PAのRCAピン入力。

Gs6gldgbiayd6ca

Music Center for PCさんはDAコンバータの能力の限りアップコンバートして送信する。のは、いいが、「東京五輪音頭」を176kで送ってどうするw

Gtazlxxbsaen3q

おや?

ごろぴかどしゃん!キャーワー!

それでも30分くらいで上がって後はまぁ。なお今年はプリキュアに加えて、男の子ウケも狙ってスーパー戦隊や仮面ライダーの曲も持っていったが、「浴衣着てお祭りで遊ぶ」ってのは圧倒的に女の子の方が多いんだよなぁ。

「あ、プリキュアだ」

そうよ^^

Gtakj5ibcaapepm

祭り囃子の後は雑木林に繰り出してご覧の通り。ナニ?これが主目的だ?

2024年2月 2日 (金)

原作と映像化

20240202-185757

まぁ、とてつもなくひどい事件で、火の手はニトログリセリン突っ込まれてどんどん広がるばかりで。

根本的に小説(線で書いてあるので1次元)、マンガ(2次元)、ドラマ・アニメ(3次元)は、それぞれ得手不得手があるので、直接のメディア変換は難しい。画像なら一瞬で済むところを、文章は(読み手にとって)応じた時間を割いて説明する必要があるし、それも踏まえたリズム・テンポを持ったものを、リアルタイムで動画に変換すると間延びしたり、あるいは映像で一瞬の表現にした結果、見落とすなどということもあるかも知れない。応じて詳細化やデフォルメなど、ある程度の「改変」は許容されざるを得ない。

Gfurmqkacaainh8

ただその結果設定やプロットまで変わることについては、それこそ映画の歴史と同等の期間にわたり、延々と賛否が語られてきたのではないか。

日本で最も知名度のある「宮崎アニメ」だが、例えば「風の谷のナウシカ」は映画とマンガ製作が同時に進められ、映画はおおむねマンガの2巻目半分くらいまでの内容をトレースしている。ただ、クシャナの腕についてマンガにはその旨の言及はないし、一方でマンガ版のナウシカは念動(サイコキネシス)を駆使するシーンが出てくる。そも漫画は7巻構成なのでスートリーの相違は推して知るべしである。ただ、どっちも同じ人間が手がけているので批判の立ち入る隙は無い。

魔女宅は小説のビジュアル化なので、そもそも画像化されたキャラクターがオリジナルの存在となる。おおむね原作のエピソードを取り込んでいるが、ウルスラの手がけていた絵は現物(福祉学級の作品)だし、飛行船トラブル以降のエピソードが完全にアニメオリジナルなのはご存じの通り。波乱が無いから付け加えたと言われている。個人的には転調してCメロDメロに持って行く楽曲のようだ。宮崎らしい冒険活劇が顔を覗かせて個人的にはまーいーじゃんだが、角野さんは「お、おう」という感じだったようだ。ただ、波風は立っていない。なお原作はキキがもっと成長するところまで描かれている。

耳すま。「星の瞳のシルエット」大好きなので原作を持っている54歳男性だが、これはほぼ「キャラクタの名前だけは同一の別物」として良い。マンガ原作なのにキャラデザすら似てない(雫はあんなナヨっぽくない)。

Cpupdynuaaabal

聖蹟桜ヶ丘と京王線が聖地にされているが、原作の舞台は栃木で、出てくる鉄道はどー見ても東武宇都宮線である。原作を知る人は映画見て「えーっ!」てなるし、映画から原作を手にした人もこれまた「えー!」になること請け合いである。ただ、これも原作柊さんがジブリ作品大好きなので波風が立つことはない。

幻魔大戦は少々複雑で、最初にこの名を持った作品は原作を平井和正、作画を石ノ森章太郎として1967年に登場した。ただ実態として二人が時にケンカしながらプロットを練っていったようである。これを平井和正自身が「リライト・ノベライズ」として始めたのが小説版幻魔大戦で、シリーズ全体で実に原稿用紙18000枚に及ぶ超大作になっている。ただ、小説版はマンガにおけるニューヨークでの超能力・超科学戦争まではトレースするものの、その後は主人公東丈の「僕は組織を作っていこうと思うんだ」の一言でサイコキネシスは影を潜める。そのくせ角川初のアニメ映画化されたわけだが、これも概ねマンガ版をトレースするも、当時駆け出しの原田知世にアテレコさせるべくオリジナルのキャラクターを出しているし、キャラデザも石ノ森キャラどころか後に「AKIRA」でカリスマとなる大友克彦による全くのオリジナルになっている。ストーリーも同じくニューヨーク以降はオリジナルのシナリオとなって、原作にあった「勢いとスケール」はスポイルされていると言わざるを得ない。なおこのアニメ版は原作両氏はほぼタッチしておらず、後に平井和正は「キャラデザがブスだ」と幻魔の後書きだったと思うが述懐している。

ちなみに作者が全面的に監修し、脚本も手がけたのが「ちびまる子」で、声優も本人判断で「原作通り」である。ただ、ご存じの通りさくらももこは虹の橋を渡ったので、現下アニメやマンガは気心の知れたスタッフによる、しかし言っちゃ悪いが「亡霊」である(原作にあった子供の毒がスポイルされてよい子マンガに成り下がっているので見てない)。

Gakvwh9bsaad3dd_20240202205701

こうして見てみると、近年の「鬼滅の刃」「薬屋のひとりごと」は、応じた端折りデフォルメ付け足しはあるものの、原作のテイストは守られている範疇であろう。メディアミックスとは本来上記各次元の相互乗り入れを誘導し、新たな発見を通じてより深く作品世界に没入する試みであるべきだと思う。「じぶんのかんがえるこのタイトルの作品のあるべき姿」を汚ぇケツの穴からひり出して見せつけるのは相容れないことは明らかで、誰も喜ばない自己満足以外の何物でも無い。

創作物は自分の子供であり分身である。それを「素材」呼ばわりされて好き勝手に改変されるのをお前自身は許容するのか。ということだ。

多少活字になったものを持つ身としてすこぶる胸くそ悪い。作者氏の冥福をお祈りする。

最上位の天使セラフィムは「愛と想像」の守護者なんだぜ。すなわち、想像の力は愛と同等。ないがしろにしたらどうなるかわかるね?

2024年2月 1日 (木)

2月1日はプリキュアの日です

20240201-220843

シリーズ1作目「ふたりはプリキュア」の放送開始が2月1日だったわけですな。で、15年目に「記念日」に認定と。

テレビ放送のモードチェンジは春秋が多く、アニメは四半期でチェンジのところ、「プリキュア」が2月なのは「入園・入学に合わせてグッズを揃えられる」からだとか。なので2月1日は「キュア新年」応じて1月31日は「キュア晦日」だとかw

さておき。

20240201-221438

これまでも妖精や宇宙人、人魚とソコソコ人外がプリキュアになっちょりますが、今度はペットの動物たちとか。既にタイムラインには二次創作絵が溢れかえってござる。

どうなりますやら。

2024年1月12日 (金)

一周回って

鬼滅→Aimer
推しの子→YOASOBI
呪術廻戦→King Gnu
薬屋のひとりごと→緑黄色社会

この流れ。

いいんじゃない?

「アニメの主題歌を声優が歌う」という流れから再度歌手とのタイアップに戻ってきた感がある。「アニメを歌うとその番組のイメージが付いてイヤ」というアーティストもあったようだが、今は皆さん当たった作品キラーコンテンツに使っている「生かしている」印象を受ける。

専門学校に「声優アーティスト」というコースがあって、そこでレッスン受けた方々が声優もやり歌っている、という感じのようだが、こう、ねぇ、天性の歌手のそれと比べるとどーしてもオーディオヲタク的には納得しがたいのですよ。あえてマニア用語で書いておきますがfレンジとDレンジね。音程取れてるって?そーゆーふーに曲の方を作ってあるからだよ。振り回されなければ練習次第で歌えるでしょ。でもオーディオ機器の性能試されるようなレベルかというと、ねぇ。

「オーディオ電源入れるとついつい演歌ばかり聞いちゃうんですよ」とは鍼灸院の院長先生の弁。マランツNR-1200からヤマハNS-F500に突っ込んでコンクリ6畳で朗々と鳴らす演歌。いいんじゃない?八代亜紀なんか低音がしっかり乗って俊敏で変な分割振動をしないスピーカーじゃないと魅力的に鳴らんよ。

これオーディオシステムぶち込むとバスレフが吠えるんですよ。

「ええもので聞くとええものが聞ける」のは良いこと。「コンテンツが確認出来りゃいい」からドンドン脱却してくれ。

2023年12月 2日 (土)

地球温暖化抑制対策

20231202-175826

名古屋は暑い。

「冷房温度は28度」

言い出して久しいが「28度はそれ自体暑い」のである。とりわけ男性社員から苦情が殺到したのは想像に難くなく、職場の空調は26度に緩和された。

が、これは個人差でギリギリであり、少しでも陽が当たればたちまち体感温度は上昇する。なので芭蕉扇が欠かせない。

Gavf20lbkaa8wbj

プリキュア派なのでプリキュア団扇なのだが、見ての通りさすがにスマイルプリキュアはちょっと色あせた。

Gavhfykasaaakm6

あとがま、なのだが、スマイルプリキュア=コンビニ仕様は見ての通り既存の骨組みに版権絵を貼り付けただけ。安価だがちょっと面白くないのでプリティストアで求めたところが左側ヒーリングっどプリキュア。

「なにこのスイッチと電池」

「これ会社で使うの?」
「光らせないよ」

とはいえこれは団扇と言うより幼女様がピカピカさせながら縁日の人混みを持ち歩くもの。重たいプラスチックの本体は要に与える負荷が大きく、普通におっさんのパワーでバッサバッサやってたらメキメキ割れてきた。

Gaviidayaae0cc

で、今年はコンビニ仕様に戻したのだが、見ての通り要に紙を挟んであるだけ。キャラクタの髪型を盛り込んだデザインは面白いと思うが、やはりおっさんのパワーでバッサバッサやるもんじゃないわ←そこが間違いだろうが。

まぁひと夏使えたので良しとするが、2024年向けは少し耐久性を上げたい。20周年だし何か無いかね……と公式を覗くと限定品で出しますと。キャラクタも選べますと。ほうほう。

「ぴんぽん佐川でーす」

Gaphahsbaaacymt

彼女らにしてみた。川村キャラ大好きというのものあるが、水と氷で夏向きと判断。涼しい全振り冷え冷えブリザードでいいだろ。

問題はだ。

Gavlahwa0aaaums

「デカない?」
「ジャンボ団扇やし」

職場でバッサバッサ芭蕉扇にすること自体は問題じゃない。どーやって職場まで持って行くかだw

2023年10月 7日 (土)

慌ただしくモードチェンジ

F71hq51bwaezqez

(サムネ対策)

コロナで放置していた郵便物を確認。は?銀行窓口へ行け?こーいうネットでコトが済まないシロモノ深刻にうっとうしい。

サッと出せる長袖や布団を引っ張り出し、加湿器もにわかに整えてとりあえず秋の体勢。でもタンスの中身は全部半袖。羽毛布団も打ち直したい。こんな慌ただしい衣替えを知らぬ。

D0e90459

オトナプリキュア今日からスタート。ええやん。ひろプリも幼すぎることもなくええやん。これでいいのよ。子供に見せるのは子供だましではなく本物であるべき。

2023年9月28日 (木)

もうこれでええやんか

iPhoneカバーはほぼほぼプリキュア公式を使ってきたのであるが。

「15」用は流石にまだ出てないので。

F7gllucacaal7ds

単なる透明ケースを買ってきて映画で配られたステッカーを挟む。これでええやんけ。お菓子のオマケシールやら「データカードダス」のカードやら、イラストの描かれた何かは山ほどある。取っ替え引っ替え遊べる。990えん。コスパは良い。

今日は以上。疲れた。死む。

2023年9月17日 (日)

映画プリキュアオールスターズF

F6mpzilbmaayl46

娘と見てきた。場所は小牧コロナ。日曜8時という本放送と被る時間帯なので20名ほど。空いてていいんだよ。ストーリーは書かないが「爆縮のカタルシス」とでもしておくわ。あの日一生懸命ミラクルライト振ってたアナタにおすすめ。あ~スッキリした。

Fbuvtglvqaiyjmn_20230917120301

(この子もシュプリームよ)

さて小牧コロナはリニューアルされており、音響面が大きく変わった。低音が強化され、マッシヴに出してくる。とはいえプリキュアだとそうデロデロする音出してこないけどね。もう少し音をグルグル回してくれても良かったかな。

F6mtjvpbqaaari7

成果物。ずっしり。

2023年8月 8日 (火)

輸送機械・移動装置

F29_gnnaaaagqkt

プリキュア推しの鉄ヲタとしては面白がって取り寄せたのであるが。

20230808-223246

車販やめるってさ。まぁ水を差すような真似をなさる。「儲からないからやめる」簡単に言うとそういうことだ。自販機に移すから乗る前に買えという理屈だが、「とりあえず飛び乗る」が出来るのが列車のいいところで、事前に買い物しなくていいのが車販のありがたみ。ちなみに昔の車販は途中から積み込むお弁当が変わったもんだ。ただ、重労働というか列車食堂が始まった遙か明治から労働スタイルが何も変わらないので、働く側のコスパが悪いのは確かだ。グリーン車だけはスマホで注文すると届けてくれるんだって。なおそれは2階建てで知られた「100系」新幹線電車でカフェテリアを営業していた頃に同じくグリーン車で行っていたサービスと同様。車販のねーちゃんアテンダントに頼むとカフェテリアの販売品を席まで届けてくれる。って予定されるグリーン車のサービスがどれだけ多くのメニューに対応してるか(カフェテリア時代ほど多いかどうか)知らんけど。

ちなみに優等車の接客サービスは「一等車」に給仕という職名で太古からあって、東海道特別急行「つばめ」「はと」においては英語堪能な女性アテンダントが乗車し「つばめガール」「はとガール」として花形だった時代もあった。下って令和はポチポチすると届けてくれる。でもグリーン車乗る人って今の車販のクオリティの弁当食うか?

1_20230808230001

(メニューはここから。他のサンドイッチは省略)

うろたえた人々がホームの自販機や売店に行列作って予定の列車に間に合わない未来が見えるぜ。鉄ヲタはいいんだよ、ここから乗る時はこの店でこれを買うって大体決まってるから。

……あれ?ってえとこのプリキュアコラボ商品今年だけじゃねぇの?

こうしてまたシンカンセンは只管、移動するために乗るものへと近づいて行く。

より以前の記事一覧

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック