リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

2023年9月 9日 (土)

長く付き合えるならいいのよ

妻が庭で観賞用の植物を育てているが。

「この苗欲しいけど高い」

7000円。いや一年草じゃないんだからいいんじゃね?

F5ljnlubaaa2tbd

このひとオプションの照明装置組み込んで3万円くらいだが30年動いている。コスパとして数値化すると1000円/年。

「でんしゃのおもちゃにさんまんえん」とかお父さんぶん殴られる水準だが、年に1000円なら如何であろうか。最も、そーゆーのが80編成くらいあるがw

それ以前にこっちは所詮キカイなので、どう手間を掛けたところで「性能維持」以上の何物でもない。こなた成長するし応じて花が開く。手間をかけたなりの成果がある。

迷ってストレスより

Ah_iyh_20230909220801

IYHしてお迎えした方がメンタルヘルス上も良いと思うが。

F5lhinebqaaavxv

ねえムーミン。

2023年6月18日 (日)

【家電レビュー】東芝洗濯機AW-8DH2BK @TOSHIBA_LS

●冒頭の能書き

Fy5j_w7acaei0or

「最新型は AW-8DH3-Wでは?」

モデルチェンジサイクルの短い家電は、よほどの革新が無い限り売れ残った型落ちを安く拾うのは基本でしょうよ。

さて東芝洗濯機はこのとき以来2回目である。一旦別メーカーに浮気したが、脱水時の振動が凄い上に解消動作を何度も繰り返して(要するに偏りが解消されない)ので実績のある東芝さんに戻ってきた次第。

●着目点

東芝さんの令和最新型洗濯機のキーテクノロジー2つ。

・ウルトラファインバブル洗浄(今回は未使用につき未評価)

20230618-181912

まず「ウルトラファインバブル」(UFB)にはISO(国際標準化機構)の定義がござる。「直径1μm未満の気泡」のことで、一般に水中の泡というとプカプカ浮いてくるイメージだが、ここまで小さいと水を押しのけて浮いてくることは出来ず、作って何もしなければそのまま数ヶ月も水中にいるそうな。で、そいつを含んだ水で洗剤溶かすと、「界面活性剤」が泡の表面すなわち「界面」に喜んでくっつき、繊維の奥まで持って行ってくれる、という説明。ただ、水道水と水圧を使って作るので、ウチのように風呂水メインの場合はデフォルトで未使用になっている。設定変えれば併用できるが、妻殿曰く
・使わなくても特に汚れ落ちに問題は無い
・風呂水の使用量が減り、洗濯時間も長くなるので、奥の手・とっておきということにしたい
とのこと。

・ダイレクトドライブインバーター

洗濯槽とパルセータの駆動方法。少し突っ込んだ話はこっち。これに期待したのは前述の脱水振動解消。まぁ、含めて運転中の動画をどうぞ。

すすぎだが洗濯中も同じ。水の音しかしない。

インバータ関係ないが風呂水ポンプの運転。うっせぇが早い。スペック自体は12ℓ/分で東芝前任と一緒なんだけどねぇ。

メインイベント?脱水。低速で開始し、振動の様子を見ながら徐々に加速して行くのが聞き取れる。某社品は自分自身が動くほどの振動だったので比較にならない。

●目的は達した

見ての通り振動は抑えられ、応じてやり直しの繰り返しによる洗濯時間の延伸も解消され、まずは安心である。そして全体的に前任より遙かに静かに動作する。
「モータの駆動音」は殆どしない。え?音を小さくなるように録音した?iPhoneかざしてるだけだよ。インバータ駆動のモータでは鉄ヲタ各位にはおなじみ電磁音も耳をそばだてないと気づかないほど(キャリア周波数は一定っぽい。なので速度が上がると出てくる疑似正弦波の波形が歪んでくるので応じて高調波系の音が出てくる。動画後半で聞こえてくる)。

●令和洗濯機の選び方

往事洗濯はテキトーに洗濯槽放り込んでほったらかしておけば、洗濯物は遠心力で広がって貼り付き、応じて重心・全体のバランスもテキトーに分散した。これは脱水時の振動や騒音抑制にはプラスに寄与した。一方、上記インバータの検討記事でも書いたが、昨今デリケートな衣類が増加し、ネットに入れて洗うシーンが増えた。これは重さがバラバラの石を入れるに等しく、「テキトーに分散」は発生しにくい。振動対策は洗濯機の運転方法とそのメカに依存する。アンバランスは傾きに各「石」が集まって更に傾いて行く「悪循環」で形成されて行くので、駆動方法はワンパターンを避けてこの循環を断ち切る必要があるが、インバータ制御は好きように回転数回転方向を変えられるので、断ち切る手段としては一つの解である。洗濯機というと洗浄力が肝心なのは当然だが、洗い方のスタイルに合わせて、風呂水、すすぎの回数、脱水など、各工程でチェックして行く必要があるだろう。おっさんパンツなんかテキトーほったらかしで良く、子供さんが部活動とかウルトラファインバブルの出番かもしれない。「お試し」が出来ない機械であるから、お店でよく見て、店員にもよく相談した方が絶対に良い。

メーカー各位におかれては、使用シーン、動画を撮影しておき、紹介サイトに貼ったり店頭実機にアクセスできるQRコードを貼ったりして極力実際に使用した場合のイメージに合わせた訴求を願いたい。ピックアップした加速度でアクチュエータを動かし、手で触ってブルブル感を確認してもらうとかも可能であろう。

脱水槽に入れる落とし蓋とか、50Hzと60Hz別々に用意された回転タイマー式メニューとか、ぶ~ん・じゃばぁ・ぶ~ん・じゃばぁ……とか遠い昔の出来事になった。褒めておくわ。ひきつづき、理屈と基本に忠実に。

2023年6月15日 (木)

東芝に出戻る @TOSHIBA_LS

Fyp78geaiaafalo

洗濯機の買い換えは「安物でいいや」としたのだが、偏りが起こりやすいらしくガッタンガッタンうるさい上に何度もすすぎを繰り返すので終わらず、音を上げて東芝に戻した。

「家電レビュー芸人」とかいるが、何たら機能!へー!ってだけであるので、もう少し技術者に報いる記事にしてみたい。東芝の洗濯機に戻った理由の一つは洗濯槽の駆動メカニズムと回路「ダイレクトドライブインバーター」(ターって書きたくないけど)である。

20230615-191615

コイルがずらっと並んでいるが、こっちは動かない、その外側に「ホールケーキの外側のビニール」みたいに取り巻いてる部分に磁石が並べてあり、コイルに順繰りに電流を流すと磁石が引っ張られて回る。クルマやバイクをバラしたことのある方には「アウタロータ式のオルタネータ」と言えば通じるであろう。で、この「コイルに順繰りに電流を流す」仕事を電子回路がやっている。その電子回路こそ「インバータ」である。

20230615-192400

さて洗濯機の回転翼(パルセータ)は、眺めていると判るように正転・逆転、脱水と、速度・方向とも頻繁に変わる。このため、クラッチ、ブレーキ、ベルトプーリーなど、クルマにも似た伝達機構を有している。ただ、それらは摩擦摺動を有し、減速のためにモータ出力を損失する。音も振動も応じて出てくる。インバータ駆動とすることでこれらは一気に解決される。

ただ、「家庭用のモータ」として洗濯機は唯一「モータ負荷が都度変わる」。洗濯物の量、水の有無、脱水により水がなくなって行く。

実はインバータ自体はこういう変動に追従するのは容易である。マイクロコンピュータで制御しており「オレはこの回転数で回すんじゃ!」という意思があるので、実際の回転数を検出して補填している。ただ、磁石モータの場合、ここを闇雲にすると、磁石の中に電流が発生して発熱し、磁力の低下を招く。そこで「ホールIC」という磁力センサで、並べた磁石が今どこにあるかを検出し、インバータが作り出す正弦波を制御している(進み位相の話は略すぜ東芝さん)。

20230615-221633

さて今回の回帰動機は「脱水時の振動」である。この辺はこの機構強いのだろうか。

洗濯槽は手で動かすとゆるりと動き、しかしぶーらぶらしていると言うほどではない。実は洗濯槽は鉄板ドンガラからぶら下がっている。ブランコみたいなイメージである。ただし、ロープではなく「ダンパ」というこれまたクルマやバイクでおなじみの機構を使っている。

20230615-222235

Fyqsd7iayaassxl

これによりアンバランスで洗濯槽が振動を起こしても、腕で支えたブランコと一緒でテキトーに振動は抑えられる。加えて東芝さん

20230615-223117

だ、そうである。あ、いやここがキーテクノロジーだが、具体的には書かれていない。ってか、ホールセンサと回転数検出があって(洗濯槽が今どの角度にいるか判る)、後は振動センサがあれば「どのように偏っているか」判るんじゃね?20230615-224239

特許ござる。ほうほう。

Jpa-504158569_i_000005

要約すると「あちこちにアンバランスを模擬したオモリを取り付けて洗濯槽をぶん回す実験を行い、アンバランスと振動センサの挙動の関係を導き出した」そうな。で、マイクロコンピュータにこの計算をさせて、アンバランスかどうか常に把握し、アンバランスの場合、状況に合わせて解消動作(プチすすぎ)を行い、その際の水の入れ方やその後のパルセータの回転方法をインバータに物を言わせて色々変えてる、と。

昨今洗濯物は「とりあえず全部ぶっ込め」ではなく、デリケートな奴はネットに入れたり、大きな毛布も洗えたりする。こういうのは言い換えると「重さが様々な石を入れる」「いびつで大きな石を入れる」のと一緒で、布地丸出しの場合に生じる引き延ばされたり洗濯槽に貼り付いたりという「重心の分散」が起こりにくいので、アンバランス自体は発生しやすい上に一度起こると解消されにくいと言える。比して一通り見てきた通り、構造・駆動・制御ともアンバランスに対し「強く、柔軟なOK/NG判断能力を備え、対策の筋道を複数所持している」こうなる。まぁ、もう一歩進めてベクトル制御にして洗濯槽1回転の中でアンバランスを打ち消しながらぶん回す所まで行って欲しいが。DSP継承してんだろ?技術者がんばれ。

ともあれ係る問題には強そうだ。効果は如何に?期待しましょう。

2023年5月28日 (日)

有機ELテレビジョンディスプレイXRJ-42A90K @sony_jpn @SonyStoreNagoya

Fxmdhtaagaumaqq

首記ディスプレイを導入した。レビューに先立って思いの丈をぶつけておく。長いよ。

●冒頭の能書き

アナログ時代のテレビディスプレイの最高峰こそはソニーのトリニトロン方式であった。受信したテレビ信号そのもので電子銃システムを駆動し、画像表示も電子ビームを照射されて発光するというメカニズムであったから、早く動き、ビームを絞り、そして発光体を探し求める……改善の要素は電気的・機械的に多岐にわたった。その積み重ねでシャープでクリアな画質追求が進められた。

そして20世紀後半、テレビ放送や映像メディアはデジタル化された。デジタルは「受けた信号をそのまま規格通りに出力する」ことによって一定の最低水準が確保される。一方、表示方式は液晶がカラー化された。

Img_s2_3_01

(シャープ)

これは明るさを液晶の持つ「電気を流すことで光を通したり遮ったり」する性質と、RGB三原色の印刷されたガラス板を組み合わせて「どの色に光を当てるか」「どの程度の光を当てるか」でコントロールするものだ。液晶とその制御回路なんか電卓や腕時計で「難しくもなんともない」技術であったから、それをテレビに画素数分作れば良かった。この液晶の制御……すなわち「光を通すか通さないかのどっちか」はデジタル信号の根本「オンかオフのどっちか」と相性が良く好都合だった。要は信号処理も映像復元も「既存技術の延長線上」なので、一定の水準を持つモノが安く簡単に作れるようになったのだ。片や抱えて歩ける板に対し、こなた重さ80キロの真空のガラス管に顕微鏡サイズの幅で作られた金属のスダレを設置し、そこに正確に電子ビームを命中させるように磁力コントローラを手調整する……「テレビ」という機能が同じならば、質が高くても勝負にならない。デジタルは最低水準が誰でも得られると書いた。逆に言うとどう頑張っても規格された以上の結果は得られないのである。こうして「それ以上追希求しても勝負にならない」デバイスとなったトリニトロン方式、含めたブラウン管ディスプレイは敗者となり、表示装置の表舞台から姿を消した。

が、液晶は決して「高画質」ではないのだ。そのデジタルの規格を目一杯表現できているとも言い難い。

①「黒」が再現できない
液晶を「光通さない」状態にしても、完全に光を遮ることが出来ない。バックライトを消すわけにも行かない(他の部分が真っ黒になる)
②遅い
例えば「石けん水」も液晶である。電気信号に対して実際に所用の状態まで変化するのにタイムラグがある。
③表現範囲が狭い

要するに「常にぼんやり光っている画面でザラザラと動画が表示される」わけで、つややかなトリニトロンを見てきた者として、とても「追求しよう」と思えるシロモノではなかった。テキトーに工場の提携先メーカのテレビをたたき売りで買い、リビングに置いてきた。

そして15年経過した。

●有機ELとの邂逅とソニーへの回帰

有機EL。Electro-Luminescence。正確には有機EL素子を用いた発光ダイオードOLED(Organic Light Emitting Diode)による表示装置、ということになる。オーガニックだろ?w

Pics_oled01_20230528153601

(KDDI)

発光ダイオードはアナタが今これを見ているスマホの背後で懐中電灯代わりに使えるアレである。それが最初から特定の色で光るものだ。だから「黒」の再現には消せば良いし、ダイオード=半導体だから制御指令に対する反応は即応だ、こうなる。色再現性はまだ改善の余地があるので夢がひろがりんぐとしておく。とりま液晶の不満ポイントであった①②は原理的に解決されるので、買い換えは液晶を選ぶ必然性はなくなったのだ。そして、リビングに置ける限界が42~43インチであるから、今あるラインナップからドコを選ぶか、となると、ELテレビの創始にして「画質追求」を知るメーカ……ソニーへの回帰となったのである。

では、本題。

●設置と初動

ソニーのショップで現物見て話を聞いて、家族会議で稟議した。購入するのみだが、また店に行くのも面倒くさいのでソニーのネットショップでポチッとした。ゴソゴソ割引が付いて王台以下の金額になった。これを会員特典の無金利24割。
で「お届け日は注文時に選んでください」とかあったのだが、気がつくと佐川サンから「本日お届け」のメールが来たのであった。え?目的の日に届けて欲しけりゃ佐川さんに持っててもらえ?ジャストインタイム反対派としてはそういう「物流業者に押しつけ」は好まないので、日曜日だしそのまま届けてもらうことにした。

Fxmnszdagayk6fw

ペラい。設置用の板とか入ってるのでこれで20kgくらいある。でも、ブラウン管の32インチなんか大きさ・重さの両面から一人で持てないわけで、一人で抱えて来られるだけ進歩。ただこの人「持ち手」がないのよね。梱包はもう少し工夫が欲しい。

スタンド組み立ててスロットイン。ねじで締めて出来上がり。元々は合わせてオーディオやレコーダの配置換えをもくろんでいたが、とりあえず見られるようにまでしておく。なのでただのすげ替え。電源・アンテナ・レコーダとのHDMI結線だけした。

Fxmdhtaagaumaqq

「パソコンみたいだ」とは娘の弁。まぁ正体は「テレビ放送受信機能を備えたGoogleタブレット」だし間違っちゃいない。ネット接続とグーグル垢へのログインは後回しにして、メニューに従い初期設定。郵便番号から地デジを拾わせて、ヤマハやマランツのAVアンプでおなじみのマイクを使った音場補正。

●画質・音質・機能

テレビ受信。

Fxmqflaaaeapav

「おお~」

深く沈んだ黒と、そこからもたらされる豊かな階調表現とコントラストは液晶をゴミにする(暴言)。アップコンバートされた「ウソ高解像度」だが、応じて奥行きが出るので、臨場感・立体感が備わり、動く画像だとこっちがその場にいて動くような錯覚を覚える。もちろん、動画像でざらざらしたりしない。液晶ではどんなに「高速で駆動」しても1秒30フレームの変化には追いつけない。

では目玉。「4K」は。

Fxmqyjyakaily2s

なんで「篤姫」なんだよ。4Kにアプコンする意義あるのかこれ。あ、B-CAS電話しなきゃ。このご時世で「電話」。

Fxmte1payaaszn

相撲中継まで待って、力士のお尻である。上気した肌の質感や筋肉の付き具合まで判る。撮ってないが土俵上砂の質感とか感心するほどだ。砂見るために4K対応買ったわけじゃないが。

Fxmi0mamair6s5 Fxmjujaaaubst5

画素の比較。←液晶・EL→。なお偏光フィルタ付けてないので真横近い角度から見てもちゃんと見える。

Fxmr2n8aeacikym

周辺機能を見てみよう。パナのレコーダはARC対応端子につないだら双方向で通信して認識したらしく、特段何か設定せず「録画機一体型テレビ」として機能し始めた。録画した番組を見たければ録画リストをいきなり押せば良く、コトが済んだらテレビのチャンネルボタンを押すか、電源を切れば良い。そして「テレビを見る」に際しては「見たいチャンネルのボタンをいきなり押す」だ。なおこの場合「レコーダのリモコンでテレビが操作できる」環境が提供されるが、これはリモコンからソニー操作用の信号が出るわけではなく、レコーダがHDMI経由でテレビを従わせるモノのようだ。

Fxmqhneamamwhti

娘の手持ち「呪術廻戦」ブルーレイ。24フレームで再生された。ダークな画調の作品だが、黒み成分が豊富で潰れない。音質は「男の声の太さ」を良く表現し、されど、テレビの自称高音質にありがちな「ブーミーで出しゃばる低音」ギリ直前、といった案配。

Leadimg_1

(ソニー公式)

この人「画面全体発音体」なのだが、この効果は確かにあって、小さいスピーカから無理して出してる感はなく、応じて音域が低域方向に余裕があって聞きやすく、序破急を要する場面でもテキトーに迫力がある。要は、大きめな音で鳴らしてもうるさくならない。更にシアターシステムやサウンドバーをお持ちであれば、高解像度の画像がもたらす臨場感も手伝い、没入できるであろう。日常的に使用する機械の音質として充分である。

●まとめ

「令和のテレビが持つべき品質」にようやく追いついた感。LEDの色再現性はまだまだ改善できる余地がある上、信号規格に対してAIで「本来ならコレのはず」を創作(捏造とも言う)が出来るので、そのうち、「窓から見る庭先と見分けが付かないリアルさを備えた」ディスプレイの登場に至るだろう。

01

その頃にはもう少し価格的にもこなれてくるはずである。実家にトリニトロン32インチをドッカと据えてレーザーディスクの画像を映したあの日の感動を思い出したわ。

●今後の展開

リビングのオーディオは映像系とは独立していたが、これを機にアンプに光デジタル突っ込んで試すつもりでいるのでその辺の結果はまた。

あと、

Fxm2pfacaezgow

リモコンはメーカの意図は分かるのだが、ネットの有料放送ナニソレの年寄りにいじらせるものではなく、キッチンからいじれるサブのリモコンも欲しいので、もう少しシンプルな互換機を調達する予定。

他にネット接続とグーグル連結、Bluetoothも持ってるのでその辺使ったいたずらもしてみたい。

とりま以上

●おまけ

Fxmitdakaad95y

で、もうこの「型紙」550円要らん訳だがどーすんだこれ。

2023年5月25日 (木)

プロジェクト有機4K・始動

Xrj42a90k_gallery_room_image_screenfill

ソニーストアにのぞきに行く。トニリトロン使いとしては「どんなに高額・高級・高性能を謳っても所詮液晶」で、液晶テレビでこだわりの買い物とか全く食指が動かなかったが。

有機ELなら話は別だ。丁度4Kで相撲。割と真剣にけつあな確定力士のお尻はチェックポイントになる。暗がりのグラデーションでややダークな「男の尻感」を出すのは非常に難しい。正直ザラザラ感があったが、それは撮影に使っているカメラ・CCDのせいだろう。それ以外は高解像度がもたらす立体感を有し、動画表現もなめらかで特段文句はない。画素も見えず(老眼禁止)「まぁこんなもんか」というところ。

さてここでBSPの2Kを見るとなんということでしょう。ザラザラではありませんか。えー、トリニトロンにレーザーディスクでNTSC映してキレイだ汚いだ言ってたのに、その時の最新技術ハイビジョンが汚く見える。ハイレゾ→CDなんじゃこれ、と同じ展開。まぁ、まぁあとは価格。

「お見積もりしましょうか?」

で、店員のおねーさんに声を掛けられる。ネット会員なのでネットでも店頭でも同じ値段のはずだが、安いに越したことはない。クーポンとネット割引付けて、5年保証までタダになって、量販店価格を下回る。

「サイズ確認用の型紙お持ちになります?」
「はい」
「550円ですが会員クーポンで無料になります。一応、販売したことになるので領収書切りますね」

なんじゃそりゃ。まぁいいや。

「後は家族会議で」
「ですよねー」

さて帰宅して「型紙」を広げて確認。

Fwwtezayaalfz2

「オーディオ邪魔くね?」
「どかすから」
「で、この型紙が幾らなの?」
「550円」
「……」
「……」

わざわざクーポンでタダという手続きにして領収書を切る。多分そのコストの方がタダで配るより高い。まぁ「わざわざカネ出して買う奴はいないだろう」に基づいて「サービス」とすることでお得感と前向き感を出したいのだろうが。……そんなトーシローなマーケティングするかね。まぁ「USBで充電しながらデジタル信号を出力できる」だけのキカイをⅠ万円で売る会社だからねぇ。

あとは取説を確認。

20230525-205658

本機で出来ること=テレビを見る。

ぶっ飛ばすぞ馬鹿野郎。ただこれ、「テレビ視聴機能付きバカデカGoogleタブレット」ってのが実態。Wi-FiもBluetoothも持っているので。PCやスマホからワイヤレスでキャストが出来る。PCから放り込んでネットライブ見たり、野球のテキスト速報流しておいて、CM中にチラチラ見ながらとか出来るだろう。iPhoneも出来ると思うが、その画面を42インチにキャストするかって話だが。ポケGO出して見ようかw

20230525-205813

「チャンネルポン」は健在。ほなら「電源を押すんじゃない、見たいチャンネルのボタンを押すんだ」で周知。

唯一「やってみないと分からない」のは。

録画機がパナのビエラなので、「ビエラリンク」でソニーのテレビが制御できるかどうか。ソニーのAVアンプはビエラリンクで動くらしいが。ビエラリンクの基本機能はHDMIの規格準拠だが。がw

後はオーディオ機器の入れ替えと、合わせてモデム・ルータにUPSから電源を引っ張る作業を行うこと。ローボードに配線用の穴を開けておかなくてはならない。

作戦開始。

2023年5月11日 (木)

東西南北ぐ~らぐら

20230511-224950

能登から以降それこそナマズが目覚めたかのようにあちこちで震度4を超える地震。特に千葉のは早朝ということもありけが人が出てしまった。

Expjpw

「いつ」とか「どこか」とか分ける作業するだけ無意味ですわな。

Exp17

松代の時はジャブを受け続けて次第にダメージが蓄積した、みたいな家屋損傷が多かったとか。類例を危惧する。

Exp23

東海三県は半月前くらいにジタバタしたが、今はおとなしい。

Tonankai_map

「線」とか「塊」を人の目は拾う。それが本当にそうなのかそれこそAIやMTシステムで数値化したいと……おろ?

20230511-225350

……震度3か。まぁええか(おいおい)。え?深夜早朝が怖い?

M_d5zktjyuiaa7uux

割と真剣に寝床はこの手のアングル材で天蓋付きベッドのように囲ってしまった方がいいんじゃ無かろうか。よしんば家が潰れてもテメエの周りだけ空間残ってれば生き残れるわけで。隙間があれば逃げ道は開ける。

2023年5月 9日 (火)

五月九日工具の日

Fvsjjeqaiaetoxx

良くある語呂合わせ。ただ、ウチの工具は測定器ほど面白いものは少ない(ホントかよ)。

Fvsjjv2aqai3xfz

これはワイヤカッタ。ピアノ線みたいな奴を切断する。クワガタのメスかカミキリ虫の口みたいだわ。てこの原理で強いトルクが加わるので、ふざけて変な物挟んじゃいけない。

Fvsjkwraaaex9h0

某、DASH系農業番組で知れ渡った「番線」と「シノ」。ちょくちょく出番あり。

Fvsjlh2agamltl2

電線の被覆剥き「ワイヤストリッパ」。

工具見るの好きなんだけどね。家で使う工具なんてたかが知れてるわけで。トルクレンチくらいはあってもイイかなとは思う。はい。

2023年4月29日 (土)

それはそれで実用性がなくては

Fu3erw0aqaed8hy

鉄道模型ジオラマ(レイアウト)はそれなりに建物並べておけば、列車が走る姿自体はリアルに見える。が、「人の住む場所」として体を為してないと俯瞰した時に興ざめになる。つまり「街作り」……都市設計を要求される。ここは終着温泉駅前で、役場と公立病院(右奥のビル上構造物)が集約配置された場所。このスペースをどうするか。メルヘンチックな「おうち」が4軒並んでいるが、これは昔良くあった「公営の間取り2Kの平屋の借家」をずらっと並べようか……と仮配置したもの。しかしそおゆうのって、どっちかつーと都市部あるいは都市近郊において「新しく独立した世帯」のためにあるんじゃないか。ここは老舗旅館が並ぶ温泉宿。

Fu3hnumauaaqpgu

で、まずは「人の集まる場所」ということでコンビニを配置。後は薬局や銀行もあるといいだろう。

Fu3ulmoaeaifwle

ビルを買うw。証明写真機もこういう場所「あるある」としてコンビニのそばに配置。メルヘンおうちのあるスペースは適当に狭いので「列車の見える公園」とし、更に木を立てる。病室から緑が見えるのは良いこと。なお残りのスペースは駐車場。これだけ揃ってると応じた駐車キャパがなくては。

Fu3pf6agaap04

こなた都会駅のサイド。駅ビルの向こうの空間はバスターミナルで、線路際まで歩道になっている。ここは所定の位置に列車を止めるため、駅を見通す必要からも好都合。にしても幾つビルを買っても空間が埋まらない。都会ってカネが掛かるわw

2023年4月24日 (月)

まぁ昭和セールスは終わりにしようぜ

在宅勤務に勤しんで(大嘘)いるとインターホン。

「はい」
「(ドーナツチェーンの親会社)の者です。研修で回ってます。試供品置かせてください」
「だめです」
「すぐ終わりますので」
「だめです」
「ちょっとですから」
「何ならポスト入れてください」
「入りませんので直接お渡しを」
「お引き取りください」
「あの」(ぶつ切り」

なんという旧態依然で「新人」が本当ならパワハラ寸前(普通4月中にいきなり現場出すか?)のことやってるか。帰れと言ったのでそれ以上何言われようと無視。追って防犯カメラを覗くと引き返したようだ。

サテこの活動には、端的に押し売りまがいでウザいから来るなという部分に加え、問題点を2つ指摘できる。

①新人研修で……
情に訴えかける。商品力で訴えるのがあるべき姿ではないのか?

②令和の今にあって「とりあえず開けてください」というやり方
これはマズイ。「宅配業者に偽装した強盗」がこれだけはびこっているのにどう区別しろというのだ。その背負ったモップが実は凶器という可能性がゼロと言い切れるか?

なのでwebの窓口から苦情メール。そういう営業活動実際やってたのか?偽装強盗の可能性もあるので本物との判定にカメラ画像の提供の用意あり。

1時間ほどして「地域営業統括」の責任者なる方から電話。

「委託先が勝手にやってました。そういうやり方しろという指示はしてません」(プラス謝罪の修飾語)

指示の有無はさておき本当にドーナツ屋の親会社ならまぁええわ。

戸別訪問営業のことをザラ場狩りとかドブさらいとか地回りとか様々言うが、どれもネガティブなニュアンスを含む。実入り(要するに投じた手間に対する売り上げが低い。パフォーマンスが悪い)業態であることの証左であろう。

すなわちこのやり方は、最早売る方はコスパもタイパも低いしモチベーションも上がらない。受けるこっちも心証が悪いし業者に対する評価が下がると双方いいとこなしに成り果てたのだ。

やめれ。な?ナニ?使ってもらわないと良さが伝わらない?一般に掃除用具はどの家庭にもあるわけで、掃除機はイヤとか「定期的に掃除道具を新しくしてくれるサービス」が「刺さる」人・家庭にはそういうのがあるという告知だけでまずはいいんでないの?商品をニコニコ使ってる写真に料金体系を明記して、使用シーンはQRコードで動画にアクセス。試供品ご希望の方はお問い合わせ……てなチラシのポスティング(SNSのプロモーション)でええやん。サービスの目的と料金が明示されてる方が好感を抱く時代だぜ。

「仰る通りです」

ウチ使わないけどな。あー全部水星逆行のせいだから←使ってみた

画像がないので赤文鎮おいとく。

Fue5uxeacasqssq

2023年1月27日 (金)

寒いと疲れる

1_20230127225101

直近1ヶ月の名古屋の気温推移。この一週間だけガクンと低いことが判る。人は寒いと筋肉が固くなり、血流が鈍くなり、応じて血圧が上がる。1年前の今頃オヤジが死んだわけであるが、その日の八王子も-5℃と冷え込んだ。宜なるかな。「大寒」というのは単に太陽黄経300度というだけではない。加齢に従い真剣に注意すべき時季であることを教える。栄養と運動と睡眠と水分。そして何より急激な変化を避ける。意識してコントロールしないとならない。ちなみに八王子市の火葬場サイトによると10日先まで埋まっている。その間のドライアイスとか応じた葬儀会社との契約がない場合どうするのだろう(名古屋市の場合は会員制で入れん)。

在宅勤務にかこつけて暖房の空間に籠もっていたはずだが、疲労感の次元が違う。定年近くなったらこの週は休暇にするのがベストになるのと違うか。

「定年を65歳に伸ばします」←あるある

浴室、台所、長い廊下の加温を。あなたとあなたの大切な人の命のために。

より以前の記事一覧

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック