リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

2023年4月26日 (水)

1時間だけなんだけどねぇ

Fups7xexsaamu0s

雨が止んでくれたので文字通り朝飯前にポケモンGO。やらないと太るし腰に悪いしクソも出ねぇ←他の言い方は無いのか

Fuptbrhxwaafrk

で、こんな朝メシで今日がスタート。ちなみにホテルメシはたいてい洋風にする。パンとハムとベーコン卵に外れは少ないからだ。但しAPA、あんたんとこはダメだw

Fuptkirwwaa3y9e

昼メシは海鮮丼。タコが透明で柔らかいのは鮮度の証。

Fun_k1bagaaphty

朝メシ、昼メシ、ナッシー。←韻を踏めばいいのか

Fuog5yjakaepntd

肉と揚げ物と魚しか食ってないので待ち時間に甘味。うまし←韻を踏めばいいのか

Fun0ztaqaiscpq

そして今回の「せいかぶつ」農協の期間限定ショップでゲット(同じ物通販あるが売り切れ中)。

Fupwzfpx0aidad7

さてセントレアまでソラシドで飛ぶのだが、それはわずか1時間のフライトなのだが、「のぞみ」の5列シート3時間以上に疲れてしまうのはなぜなのか。無駄に緊張する。

Fuoezg1agaakdxl

機内から5分で着席する。え?指定券?チケットレスだよ。予約確定直前まで画面進めておいて、間に合う目算が立った時点でポチッとするのよ。

000000000038_lsxnumj

ヒコーキ降りて1時間後、絶賛冷蔵中。

2023年4月25日 (火)

仕事ですから、ええ

0f744f709d444811b1af4a4a9b2485c4

乗る。

16c4e33fce504b42ba8a086b33caa52b

モードチェンジ

74940d69c088487987a05720b5fa629f

飛ぶ

4db06d27f51a422983efe403fe00d06a

ソラシド

4d767761f6b64bd7b828b089a6423342

食う。

今日は以上。

2023年3月31日 (金)

プリキュアに救われた話2023

出張行。

Fswf2awagaaqudb

シン・オーサカ降りたらこの有様。名古屋もこんな感じだったがこちら地下鉄御堂筋線が止まっていたとかでさもありなん。かいくぐって乗り換え完了。用務先に着いてスマホから会社VAIOをテザリング……

スマホが無ぇ!

送迎の社用車など探して頂いたがない。まぁ列車降りるときホルダーに入れたつもり、に、なったのだろう。って原因はどうでもええ。

「JRに電話してみますね」
「すいません(汗」

JRの落とし物相談電話は繋がらないこと至極であるが、20分ほどして「以下、詳しいこと教えてください」というメモが。はい、すいません。

機種:iPhone
カバー:プリキュア
壁紙:プリキュア

おっさんの忘れ物×プリキュア。これほど猛烈にわかりやすいアイコンはそうそうあるまいw

用務終了。

「JR連絡あったらお知らせします」
「すいません」

とはいえ一般にこういうのは届けられておれば、その駅の通常業務終了後の集計。その日のうちではムリじゃろ。

帰りの特急に乗って……急停止。

「踏切の遮断機が折られており、安全確認のため……」

ふーん、じゃ、新幹線EX予約変更……。

スマホねぇから

出来ねぇじゃん!

元々、551で豚まん買うので余裕を見ていたが……ハイ、アウト。

こういうのを天中殺という。悪あがきせず、可能な範囲の対応をする程度にとどめておく。あがくと溺れる。無事に帰り着くことだけ考える。

50分遅れで新大阪へ戻る。遅延の場合申し出れば予約変更可能だが、乗り換え改札は冒頭の写真と同じような状況。イコール、指定席の振り替えとかムリ。他方、ここは新大阪で始発列車が多くあり、目的地は名古屋。よしんば「こだま」でも20分しか違わない。551で買い物して、完売だらけで唯一残っていた崎陽軒のシウマイ弁当大阪バージョンにありついて、15分後発の「のぞみ」自由席にじっと並んで……無事ゲット。発車間際に満席。

京都では自由席乗り場の行列がこちらのぞき込んで仰天。いや、京都から自由席はムリ。後続の「ひかり」待ちなせ。

家族に音信不通になること6時間。

「帰宅り」
「無事帰ってきた~」

心配してくれてありがとね。さてiPhoneなので親切な方に拾ってもらえれば位置情報で……

あった。

特急終点温泉駅でビバーク。楽観的な見方をすれば忘れ物として届けてもらえた。

なるようになれ。そしてポケGOも開けないので何もすることはない。寝る。果報は寝て待て。

さて一晩明けて憑きは落ちただろうか。翌朝、万一を考え紛失したときの扱いを調べてていると、

「なんとか温泉駅から電話だよ」

キター!

「お探しの電話がありましたので……確認させてください。iPhoneでプリキュアですね」
「はいプリキュアの黄色い女の子がニコッと」
「(笑)ええ、そうですね」

プリキュアすげぇ。

着払いで送ってもらえることになり、ほぼ間違いなく一件落着。すると、パソコンメール着信。ん?「全プリキュア展名古屋会場抽選結果」ああ、そうだったね。

Image_20230331230701

当選!

文字通り「状況は一変」。しかも全部プリキュアがらみ。こういうのをシンクロニシティという。

そして今日。

Fsi75vmaeamyzh3

エトワールお帰り。ひとり温泉は満喫できたかい?

……引き続き番組を応援しろと、そういうことだよきっと。以上、ドジと感謝の記録として。取引先と温泉駅の係の方と、拾って届けてくれた方と、

プリキュアにSpecial Thanks!

2023年3月28日 (火)

時刻表の読書感想文

Fstbwt7aqaagyor

・都市間高速輸送
・都市近郊における高頻度運転

この辺が鉄道のメリットが出るところで。

設備の維持管理に固定費が発生することを考えると、人口の少ない地域ほどじり貧になるのは自明と。

しかしかつての大幹線で1日分の全列車が手のひらサイズのスペースに収まってしまうとか、最早「やりすぎ」で、乗りに行くにも列車がないでは救いようがなく、息の根止めてやれよとすら思う。元々道路未整備の地域に公共・大量輸送機関をという「使命」に基づいて敷かれた鉄道であるが、距離40キロを1時間掛かるとか、21世紀の水準で利便を感じるパフォーマンスとは言いがたい。だからって速度を上げるには、明治・大正に作られた線路を「敷き直し」に近い再整備が必要で、1日数本の1両編成のために投ずるコストとして現実的ではない。、大昔のそうした「使命」は終わったと断ずるより他ない。線路敷きを舗装してバスを走らせるBRTすらも過剰で、スマホアプリで自動運転のタクシーが飛んで来るオンデマンド交通が関の山だろう。旅の足ではない。生活に必要な最低限の移動手段の維持、というレベルだ。ぶっちゃけ言うがそんな過疎地にわざわざ旅して訪れるようなところはない(あればそこまで廃れない)。「ただ、乗ってるだけ」で楽しいが乗り鉄だが、「乗り鉄以外に地域外からの乗客がいない」ところはほぼほぼ不採算(≒赤字でも維持する意義なし)と考えて良い。いつ来るか分からないそんな特異な生命体のためだけに保持しておく意義はない。金の無駄だ。実情に合った生活としての交通手段、旅行の移動手段を各地域考える段階だろう。錆びだらけの車体が歪んだレールを盛大に揺れながら空気を運ぶゾンビのような「役に立っていない」鉄道なんか乗ってても旅情どころかみじめなだけだし、止まらない出血のように赤字を垂れ流すなんて忍びない。

「電車かバスか」の時代ならいざ知らず、令和の現在ならではの「技術」で「臨機応変に最適な手段を」スペックインする、それでいいではないか。

2023年3月10日 (金)

「ひかりライン」博多開業の頃

クルマのエンジンを掛け電源を入れたらナビが言う「ぴこん・今日は新幹線全線開通の日です」

20230310-220910

「3月11日」があまりにも重い物を背負ってしまったので、その前後の日々は埋もれてしまいがちであるが、1964年から運転を始めた東海道・山陽新幹線が九州博多に上陸したのが1975年の3月10日である。

Fq29hqyakaeu9d7 Fq29hqsakaagh7h

当時さいたまさいたま越谷に住んでいて、母親の郷里である「ふくおかのおばあちゃんち」には以後新幹線で行くことになった。これは開業直後4月7日、春休みの帰省から帰るときの切符である。当時まだ会社勤めをしていた祖父が博多駅で手配してくれたものと推察する。見ての通りコンピュータシステム(MARS)ではなく手書きである。とはいえ、MARS自体は下に写っている別の切符が昭和49年発行で分かる通り既に存在し、指定自体はそちらで行い、博多駅は情報を元に手書き発行していた物と思われる。

それ以前はヒコーキを使っていたはずで、応じて羽田のモノレールに乗った記憶や、ヒコーキから窓の外を見た記憶もわずかにあるが、基本的には新幹線の記憶が「ばあちゃんち」の殆どを占める。ちなみに開通当初は徐行区間が多く、東京-博多は何と6時間56分を要し、乗ってりゃパラダイスのおいらはともかく、付き合わされた母親はさぞかし退屈していたのではあるまいか。食堂車でハンバーグを食べて、電話室から福岡に電話して、山陽区間でがら空きになったら16両編成400mを散歩(!)して、グリーン車は通るだけ。給水器で冷たいお水を飲んで、つぶつぶジュース、シンカンセンスゴイカタイアイス。新関門トンネルをくぐると空の明るさが違う。

今や食堂車もビュフェも無くなり高速輸送機械に成り果ててはいるが、それはそれで時速300キロでぶっ飛ばし最速4時間50分を切る勢いで太平洋ベルト地帯を貫通している。旅の仲間とは言えなくなったが、イキり倒していてそれはそれで良い。

なお3月12日は九州新幹線が博多-鹿児島中央で通じた日である。新幹線のレールが東京から鹿児島中央まで繋がっている。

 

2023年3月 5日 (日)

楽じゃないけど楽しい

所要の役務は終わったし「ホムセンの買い出し」も主に猫関係だったのでそれも無くなれば帰るのみ。である。

Fqb1j5tauae88wy

三鷹の都落ちで八王子駅へ出て。

Fqb8pqhamaa5epi

毎度新幹線も面白くないので山へ進路を取る。新横浜乗り換え人多すぎで鬱陶しいというのもある。

Fqcbddraeamypeb

シンカンセンスゴイカタイアイス@あずさ。

Fqckrwiaeamebpm

山間を行くので風景はくるくる変わり眺めているだけでも楽し。テキトーにガタンゴトン心地良いのでウォークマンで耳を塞ぐこともない。「汽車旅」という奴。エレクトロニクスは最新だけどな。

Fqcxnvyamaeaih7

塩尻に着くとチト寒い。

Fqcbfjxakaamvu4

更に安曇野・善光寺平へ足を伸ばしたくなるがそれはまた今度。

Fqcf5x_ayaacigs

ちっちゃなおべんとう。鳥のえさかよ。

Fqdn56bayayoxlf

木曽路をぶん回されて普段と逆方向から名古屋へ進入して帰宅。新幹線経由の倍の時間を使って塩尻で買い込んだ長野の食材を開陳。まずは長野といえば外せない栗もん。

Fqdn56sacaahapw

安曇野ご当地物「松本一本葱」佃煮。

Fqdn56naya0vis3

そしてこれだけでなんと3000円!その正体は今話題の……かみんぐすーん←待てこら

Fqdn56raaaaafhx

多分世界でオレしか買わない切符。小宮駅珍しく駅員いたので入鋏スタンプ押してもらう。

みっしょんこんぷりーと。

2023年2月15日 (水)

久宝寺行き放出で四條畷の住道

「放出だ下りろ」とか書くとなんだか物騒だわ。

Fpaxhyuaiaui1db

「はなてん、なんですね」
「そうです」
「目が点です(・_・)」

……大阪だからって無理して面白いこと言わなくていいよw

「ここで乗り換えですね」
「四條畷行きで住道で下ります」

これまた字面だけだと読み方が伝わらねぇ。

Fpaxvfyaaaqwam_20230215205901

「茶道とか弓道とか思い浮かぶんですけど」
「帰宅部を極めてるんでしょ」
「なるほど……」

納得すな。

Fpaaijjaqaaizvj

ヘレカツ。でもミルフィーユカツだったわここ。

2022年12月23日 (金)

田舎者だがね

Fkqxoevakaetugy

上京する。

Fkqyfpjvqaafihq

東京は切り取った風景が何でも絵になる。上京の目的は仕事である。

Fkqfkpvamaa0cy0

東京は何でも絵になる。仕事である。

Fkqyphhayaa_w6d

何でも絵になる←仕事はどこ行った

Fkqwju5auaao7pt

「ランチはここ安いんですよ。1000円なんですよ」

お、おう。ライス・スープ・サラダとフリードリンク(1杯テイクアウト可)。

Fkqgxb4uyaip_sd

東京のイブイブ。

2022年12月11日 (日)

久々大須

娘が樹脂工作で電動のドリル・バイスが欲しいというので出向く。

大須ジョーシン→レジン用品のABC→プラモとお人形さんのボークス

チャックもルータやサンダーも各種の径・目数のものが揃うことが分かった。

「昼飯どうするか」
「矢場とんはそこだが」

Fjrs2ugagaeqomg

「……」
「……」

ちなみに隣には台湾ラーメン「味仙」の行列が伸びているw

鉄道模型はええのけ?と娘が言うので中古屋であるポポンデッタへ行って目的のちゅーこ電車はなくて連結器だけ買ってアニメショップなど寄って。

Fjrsvvjvuaelyln

天むす屋に入る。テーブル2卓7人が精一杯。タイミング良く座れた。次々に人が来るが、テイクアウトが多い。

メニューは「1人前5個」と「追加1個」のみ。連続作業で厨房では天ぷらを揚げ、ご飯に包み、客に出し、テクアウト用にアルミで包んで包装し、客に持たせる。

「できたての天むす」ってのは中々食えるもんじゃない。サクサクプリプリでうまし。

「帰るか」
「おう」

大須を堪能した。ミッションコンプリート。

2022年12月 6日 (火)

合理化も悪いばかりと言い切れず

「合理化」は一般に「画一化」とセットで、鉄道においてそれは「ファン的につまらない車両・運転・乗車」に行き着く、ことが多い。

Bmj3x7tcuaancsb

ある意味極めたのがここ、北陸筋。特急と、

Fbvnkcmviamkvw2_20221206211301

普通と、

あとコンテナ貨物しか走ってねぇ。特急には車内販売もない。只管、速く走るだけ。

なのだが。

Fjsx2glucaaitk8

特急の責務は、沿線各市とメガロポリスオーサカを速達すること。

Fji6utouaayawgk

普通列車の責務はその都市間を一定の間隔で運行し地域輸送の密度を維持すること。

Fjtao1fuuaask5e

貨物は日本海縦貫線として輸送動脈の重責を担う。これらが粛々と、恬淡と、機械のように(機械だが)。それはこの沿線の市域の配置、それら相互の距離によくマッチしているように思われる。

Fjsx2gnviaa58br

結果、往事賑わった大きな駅に「今動く列車だけ」止まっているのであり。

Fjtsepuamaqprki

それが去りゆくと規模に似合わぬ静寂が支配する。

Fbvskaevkacje3n_20221206211301

機能だけが最適化されて残されている。それは形に表れると機能美と呼ばれるが果たして。

より以前の記事一覧

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック