そらそうよ。ってか、これを進言した奴とOKした奴以外(全JR利用者)は「アホだろ」としか思ってないわ。
●何が問題なのか
こりは「みどりの窓口」の傍らに時刻表と一緒に置いてある紙でやんす。これに書いて駅員に渡すとスムーズに切符作ってもらえます。逆に言うとそれを全部自分でやる必要があるのが「みどりの券売機」でやんす。
出発日、乗車区間と経由地、指定を取りたい列車の乗車駅と降車駅。自分で調べて書けますか?
窓口で行列をなす人は、んじゃそろそろ行こか~が集団で動いた結果として間違いないだろう。なぜならいつどこに着きたいか決めてある人は混雑する前に買うからだ。
・今から××まで行きたいんだけど空いてる奴
こういう買い方をする人が上記の紙書けるわけないわな。
八王子からユニバーサルな遊園地に行くと仮定して「仮想・窓口のやりとり」を書いてみようか。
「どちらまで?」
「ユニバまで」
「大阪のユニバーサル(登録商標自粛)ですね。今からですか?」
「はい」
「指定券とか事前に買ったものお持ちですか?」
「ないです」
「ちょっとお調べしますね」
「新幹線は新横浜からのぞみ号でよろしいですか?今から行くと一番早いので新大阪に10時半ですから、ユニバには11時過ぎちゃいますが」
「それでいいです」
「窓際とかご希望の席ありますか?」
「富士山が見えるといいな。だけど日焼けするのは」
「わかりました……窓際E席が空いてますのでこれ抑えますね。新横浜8時18分発の『のぞみ61号』をお取りしました。切符を出しますのでお待ちください。横浜線は7時28分のにお乗りください。14740円になります。お支払いは現金ですかカードですか」
「現金で……」
「15000円のお預かりでお返し260円です。切符はこちらです。ご確認ください。まず新幹線の特急券はのぞみ61号で新横浜から新大阪まで。二人がけの窓際です。こちらが乗車券で八王子から新横浜で新幹線ご利用で大阪市内まで。ユニバーサルシティまでこれで行けますので、新幹線降りる時取り忘れないようにご注意ください。ではどうぞありがとう御座いましたお気を付けて行ってらっしゃい」←最近窓口殺伐としているのでここまで優しい係員は少ない
さて以上より「ユニバへ行きたい」に対し、切符を購入するのに必要な情報は、
・最終目的地の最寄り駅はどこか
・八王子から横浜線→東海道新幹線経由大阪市内までの乗車券(どこから新幹線を利用し、そこまでどうやって行くのか)
・八王子から横浜線の移動時間を見込んで最短で乗れるのぞみ号がどれか(新幹線にアクセスするまでの時間の見積もり)
・席はどこがいいか(5列の座席ABCDEの位置と時間帯による陽光の有無)
・新大阪からユニバーサルシティ駅までのざっくりした所要時間
以上自分でやれよってのがこの機械。どこ触ればいいと思う?駅員は「指定席」で「のぞみ」確保してから前後の乗車・降車・ルート選んでるんだわ。満席になるとやり直しだからね。ただそれやると、後から買う乗車券は「経由する路線名」をあらかじめ知ってて選んで行かなくちゃならない(冒頭の紙はここで活躍する)。八王子の人間なら横浜線くらい知ってるだろうが、行き先の路線なんか、慣れてるか、鉄ヲタじゃなきゃムリだろうよ。
(ユニバはどこにあるでしょうか?)
で、「乗り換え案内」という「どこからどこまで?」で買う機能が付いているのだが。
やってみたまい。
・要求される情報が多すぎる
・鉄ヲタでもないと要求される情報の内容が分からない
・業界用語で書かれ不親切で階層の深すぎるインタフェース
三倍満なんだよ。
加えて、これを見ているアナタは液晶画面ポチポチには抵抗ないだろう。だが上の年齢層には「間違って変なところ触ったらどうしよう」と怖くて仕方がない方々が一定数いるのだ。最早数え役満である。
●どうすればいいのか
1.スマホ組のチケットレス化推進
簡単そうに見えるでしょ?でも例えば特急「しらさぎ」は「米原-敦賀」はチケットレスで買えるけど、「名古屋-敦賀」は紙でしか買えないのよ。JR東海と西日本をまたぐから。東海はそもそも新幹線以外でチケットレスやってないし。
(ICカードで乗り継ごうとする場合、米原で一旦降りるw)
また例えば同じチケットレスであっても、
・新幹線は「乗車券と特急券(指定券)をクレカ決済。ICカードをチェックインツールに利用」
・新幹線以外の特急は「乗車券はICカードのチャージから引き去り、特急券はクレカ決済」
こうなってるのね。なぜか?新幹線は乗る駅降りる駅双方に改札があってそこで「切る」ことができる。要は航空機と同じ扱い。一方で普通の特急は「JRの乗車・降車駅と特急の利用区間が必ずしも一致しない」ので、「切る」場所が決められない。別扱いにせざるを得ない。
・JRをまたいでもチケットレス決済可能な仕組みの構築(早くしろバカ)
・交通系ICをチェックインツールとして共通利用化またはQRコード対応
インフラ整備として上記が必要で、
・スマホアプリからの検索結果で直接必要なブッキングが出来る仕組みの構築
これが必要。JR各社検索アプリ持ってるが、基本「自社路線のみ」。全国規模化するか、「駅すぱぁと」や「ジョルダン」等はもちろん、ヤフー・グーグルなど経路検索からでも「買う」をタップすれば手配が終わり、リマインダーに登録され、当日はアラームで行動を促し経路と乗り換えを案内する……くらいやって初めて「誰でも」使えるレベルになる。
2.紙切符購入手段の簡素化
要は「目的地の最寄り駅から調べなくちゃならない(調べてもらう必要がある)人」ですわね。
・JTB・近ツリなど旅行会社が請け負う(本来そういうのは「旅行業」の仕事だし手間賃取っていい。なお、現時点でこれら業者で旅程作成依頼すると、発券用QRを出してもらえる)
・券売機と別個に相談電話などを設け、QRコードをFAXやコンビニのネットプリントサービス等で取り出す。QRはそのままチケットに出来るか、券売機に読ませて切符に引き換える
・主だった行き先・観光地は宣伝込みでフリーペーパーにQRを印刷して配る。券売機はQRから最短最安価のルートで販売する
「切符を買うための準備」と「実際の機器操作」双方に時間を取られるので、機器操作の工数を減らし、そのための準備も券売機にたどり着く前に終わらせたいわけです。殆どがバーチャル不得手な層であろうので、冊子を作って配るのが手っ取り早いし、ビジブル化できているので「見て分かる」。トップから広告かねて季節のオススメ観光地、良く選ばれるターミナル駅(市内区間・都区内区間の中心駅)、後は個々の駅名リストでも付けておけば良し。券売機にQR読み込ませると最短最安価のルートが選定され、出発日だけ選ばせる。なおこの手の利用者は選択肢あると迷うだけなので、最安価だけで良い。どうしていいか分からないから駅に来るので、安いと言えば大抵納得される。ああ、席位置くらいは好みがあるので選んでもらっても良いか。
のぞみ号座席
←太平洋・ひなたABC DE→富士山
こんななら分かりやすいか。
北陸新幹線座席
山←ABC DE→山
落語か。
【閑話休題】
JR東海の機械。中央本線大曽根から「しなの」に乗って長野方面を選ぶと、経路候補に「千種から『しなの』に乗る」が出てくる。大曽根から千種は一つ戻るわけで、何かサービス切符でも作ってくれるのかと思うとあにはからんや。指定券はさておき、乗車券が「大曽根→千種」「千種→目的地」の「連続乗車券」をわざわざ作って発券する。普通の人はそんなもん知らない。時刻表の後ろしげしげ読んだりしない。なおこれで大曽根から入り、目的地で「大曽根→千種」を自動改札に突っ込むと「千種から目的地まで乗り越し」と判定されてピンコーンとなる。じゃぁと「千種→目的地」を突っ込むと、千種で改札を通ってないので「入場記録が無い」と判定されてやはりピンコーンになる。お客さんからしたら券売機様の言う通り買ったのにキセル扱いされるわけだ。
正解は「千種でいっぺん出て、千種からの切符で入り直す」なのだが、わざわざ出てまた入るかアホかとバカかとという。
※改札機によっては、2枚重ねて突っ込むことで「経路繋がってる。ヨシ通れ」と判定してくれることもありそう。知らんけど。
【閑話休題終わり】
さて以上で「みどりの券売機」は無敵最強になるのだろうか。
「えっとこのメモの『柏原』に行きたいんですけど……どれでしょうか」
「どれ?ってどれ」
「え?」
どれだよ。
「福岡に行こうとしたら北陸新幹線とか出てきたんだけど」
そりゃぁ福岡県にある福岡駅は西鉄の駅だからだよ。
「どちらまで?」
「分からないんですけど」
「どっか行きたいけどどこ行きたいのか分からないってことですか?」
「えっとこれなんですけど」
結論:人と人とが対面して販売する手段はなにがしか残しておく必要あり。ただし、スーパーのチェッカーと支払いと同様、「切符作成用のデータ出力」(人力)と「支払い・発券機械」(QRで発券等)は別で良い。人力はそれこそ専任のリモートワーカーでも良いはず(鉄ヲタなら喜んでやるだろうよ)。
あと、それこそ「鉄ヲタ」な。こういうひねくれた切符買う鉄ヲタはスマホで全部対応できるスキルをおしなべて持ってます。ただいかんせん「紙の切符に途中下車のはんこを沢山押してニヤニヤする」という性癖があるので、紙の切符を作りたがる。こういうのは駅員用の機械(MARS)と同一機能のアプリでも用意して、予約番号とクレカで発券、それ以外では売らないようにすればいい。ちなみにGWに実家行ってアホほど遠回りして戻ってきたが、全部紙切符で用意すると乗車券はこうなる
名古屋市内→新幹線→横浜→中央東→武蔵野→東北→新幹線→北陸→東海道→名古屋市内
4/29に決定した旅程なので「みどりの窓口」行きたくない(=駅員困らせたくない)からヤメたけどさ。
本音:も少し地理と鉄道の仕組み勉強してね
最近のコメント