リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

2023年8月27日 (日)

どうしてこの手の事故はなくならないのか

20230827-180627

曰く「相手が連れてると思った」両親が別々にクルマを降り、別々に買い物をしていて、2時間後に合流して「事態」に気づいたと。

他に5歳、3歳といたそうだから、まぁそっちに気が向くのは仕方ないとは言え。

浮かばれない。

防ぐにはどうしたらいいのだろうか。

F4hu41wbiaam5pe

NOAHは座席に重量センサが付いていて、シートベルトが使用されていないと知らせるし、エンジンを切ると知らせる。ただ。

F4hvcicaqaaxjzy

後部座席って「乗った時に使うあれやこれや」を放り込んでいる場合が多く、それでいつも警告が出るような状態だと、それで慣れてしまって警告の意味が無くなる。ベビーシート、チャイルドシートなんか「つけっぱなし」の最たるものであるから、そう……怖いのだ。

どうしたらいいのか。気をつけろと言っても今回のような思い込みでは「かも知れない」という発想にならない。

ひとつ糸口は最近のクルマはナビにBluetoothを積んでいて端末と通信できること。子供の服や靴にタグを仕込んで忘れ物検出という手段は取れるだろう(プリキュアやスーパー戦隊などのキャラクタをあしらったバッジ等にすれば子供達も喜んで身につける)。なじるのは勝手だが、失敗が命に関わる工程には「ポカヨケ」「フールプルーフ」があって然るべき。

出来ない時代じゃないんだから、やれることやろうよ。

2023年2月 1日 (水)

プリキュアの日♥

Logo_20230201185901

「ひろプリ」こと23年作品「ひろがるスカイプリキュア」で20作目。初回の放送日が2004年2月1日なので、今日はプリキュアの日、なのだ。

「女の子だって暴れたい」が初期のコンセプトで、以降「らしさ」と「ジェンダーフリー」の間で一貫しつつも模索をしてきたかと思う。女の子=赤やピンクという固定観念にブラック・ホワイトをひっさげて登場し、一昨年「トロピカルージュ」の主人公は虹色、今回作品はついに(?)青である。

Kv_main_pc_20230201190501

娘の曰く、信念を持つことや倫理観、友達の在り方、みたいなのに影響を受けているという。「プリキュア魂」とでも言うべきか。

親として良かったというか「ちょっと違う」ことが出来たなと思うのは、千葉という地の利を生かして、歌手や声優のイベントに娘連れてって、リアルなつながりを持てたこと。そこらのショッピングモールに歌いに来て下さったからね。現下声優さんが歌うせいか、マネジメントが間に入ってライブ参加など非常にハードルが高く、終わった後サインもらいながら「女同士として」喋ることは極めて難しい。まぁセキュリティ面で理解はできるんだけどね。「プリキュア歌っているお姉さんと実際にお話しできる」……これが幼女様にどれだけ強いインパクトと永遠の思い出をもたらすか。大箱ライブ指向をチト考え直してくれるとありがたいわ。東京にサクッと行ける幼女様は限られておりますので。

20230201-191153

ひっひっひ。仙台エリさんもいつもレスくれてありがとね。

伝説が綴られ行く有様をリアルタイムで見ている感覚。プリティでキュアキュアであれ。

2023年1月 9日 (月)

走り回る成人の日

6時から着付けなので娘乗っけて夜明け前の街を走る。

一旦帰宅し、完了を待って迎えに行く。薄明の中を走るとそこここの美容室に明かりが点っている。

「やっとるやっとる」
「いっぱいいるねぇ」

Fl_w7meamaauze6

朝食を取って仮眠。今度は10時に成人式式場に送り届ける。名古屋は独自の方針でハタチだけが対象。

「終わった」

メールを受けて迎えに行く。帯解けて大きなため息。

「昼どうしようか」

妻も娘も朝から緊張を強いられてヘトヘトである。

「マックでええやん」

てなわけで今度はモバイルオーダー仕掛けて取りに行く。

Fl2ueevauaet4l

ゴロゴロして。

晩飯は好きなもの食えとしたら寿司と来たので食いに行く。

Fmcn0dxaeae_y_m

ここはテイクアウトにして家で食うこともあるのだが、店内で食うとまた味が違う。

「食いたいもの食ったか?」
「うん」

なら、よし。含めて「育児」という名のミッションコンプリート。

2022年12月10日 (土)

人生鉄道好きのメリット

Photo_20221210181501

迷惑撮り鉄のおかげで鉄道ファン=頭おかしいという定説が出来つつある。

「写真を撮ったところで何の役にも立たない」てのが背景・下敷きに存在するのだろう。

当の鉄ヲタとしては半世紀ヲタやってて「損した・失敗した・ムダと感じた」ことは微塵もない。

駅と路線配置を覚えることで地図地名を覚えるに等しいことは何度か書いているが。

応じて「漢字が読める」ようになんだよ。雑餉隈、留辺蘂、八丁畷……駅名から文字を切り離して類推できる。

「君は読みは100点だが書く方はイマイチだね。なんで?」

そういうことだよ。

そして当然だが「動く仕組み」と「動かすシステム」を知ろうすれば電気と機械に興味が向かう。

Ceafkz7veaeqldd

P4240140

エンジンやモータ……理屈の前に「どうやって動いているのか」知ることが出来る。そして電気と機械両方に手を出せるというのが非常にインパクトとメリットがデカい。数学と物理を通じてどっちの方向も理解が深まっていくからだ。その応用範囲は家電から宇宙に及ぶ。宇宙は地学を通じて地図……土地の成り立ちのメカニズムと有機的に結びつく。

 

ちなみに信号や保安装置の知識は「片方がOKなら反対側は動かさない」……すなわち応じた電気回路構成や機械構造の設計・配置にそのまま生かされる。

鉄ヲタ極めることで無駄なことは全くない。ただ、鉄道も進歩し続けていて、最新のテクノロジを導入しているから。

「ママー『VVVFインバータ』ってなあに?」

M_vvvf

親が困るんだけどさ。

2022年10月 6日 (木)

子供の行動力

また、お子さんが一人で行動しているうちに亡くなる事案が起きてしまった。同じ親の端くれとしていたたまれない。

「見てたの?」と問う声がある「見てたのに」「まさか」という嘆きがある。

A_20221006222901

自分が「一度走った場所は覚え、つなぎ合わせてマッピングできる」要するに↑コレと同じ能力がある特異な子供であることは前に書いた。少なからず男の子はある程度この能力を持つ。男性得意と言われる客観視・空間把握力のたまものである。

Photo_20221006223201

国土地理院の地図をキャプチャした上に加工。あくどい)

さてこれは小学校一年生のボクチャンの当時の行動範囲がどの程度だったか確認したものである。小学校は画面下武蔵野線の線路沿いにある。越谷の駅に出入りする東武電車を眺めに行ったし、4号線バイパス沿いのドブ川で友達とザリガニやライギョを探した。

1km位の距離サクッと動き回れるのだ。今回の事案や、先のキャンプ場の遭難も「小さな子が一人でそんな遠くへ」と驚く声を聞いたが、小学1年生で1kmなんざ全然遠くないのだ。自転車で5分もありゃ1kmである。そしてそれは逆に、一旦見失うと、一旦迷子になると、捜索すべき範囲が広大になることを示唆する。

「行ったことのないあそこへ行ってみよう」

は、子供心に誰もが抱く冒険心である。この地図下方(南方)へ更に1km進むと、新越谷の隣の駅「蒲生」(がもう)がある。そこまで行ったり、越谷貨物ターミナルの「端っこ」を見てみようと、現在のレイクタウンのあたりまで行ったことがある。「親の目の届く範囲で」正直、ムリであろう。飛び回る子なのか、応じて空間把握力があるのか、行ったきりの鉄砲玉なのか、幼い頃からの遊びを通じて確認しておき、適切な躾や、迷ったときの目印を教える(線路に沿って歩け)、連絡先の分かる物を常時携帯、などの措置が必要、とこうなる。

そして犯罪者は引きも切らない。

「怖い人さらいがいるから、ゼッタイにひとりぼっちはだめ」

抑止力の高い言葉はこれくらいか。

せめて安らかな眠りを。そしてこれ以上、同じ事案が起きませぬよう。

2021年11月 6日 (土)

TAD-ME1。プリキュアを歌う @precure_marv

Fchfkovgauj9j

(選択決断までの経緯とかあーだこーだはこっち

●冒頭の能書き
娘に「テレビでアニメを見る」を解禁するにあたり、アンパンマンの後継として見せても問題なかろうと色々検討した結果がプリキュアだった。「アニヲタ受けが良い」というのは目の肥えた彼らにとってそれなりにしっかりしてる裏返しであろう、という目論見による。「スプラッシュスター」からであったが、「無印」「MH」を追ってDVDで補填している。程なく音楽を聴き始め完成度の高さに驚き、オーディオソースとして十全なものと判断して歌手の応援含めて「ガチ用」に編入。この過程で自分自身が学生の頃から探していた「アート引越センターCMの声」……うちやえゆかさんを知ることになったのはまさに「超絶の邂逅」であった。2011年からは彼女を含め主題歌歌手の無料ライブ、そして千葉住みの地の利を生かして歌手や声優のライブに娘と出かけるようになる。ただし、楽曲を声優が歌うのが主体となって以降、コレクションは途絶している。なので、ここに出てくるのはそれまで。え?トロプリ?見てるよ~。デリシャスパーティもまずは試食してみる予定だよ~。以下、ファイルフォーマットは全てCDからリッピングした44/16。

DANZEN! ふたりはプリキュア (ver. Max Heart) 五條真由美
綺麗でキラキラだねぇ。管物輝かしく耳元飛んできて透明感この上なし。意外や五條ヴォーカル柔らかめに表現され、優しさというか愛がみえるわ。

~α~ 中司雅美
知ってる?カラオケで歌うとコアなファンに受けるよ。ドラムが通奏受け持ってて意外にズンドコ来る。パーカッションの表現にこのシステムの歯切れ良さが存分。管物が前に出てくるので若干ヴォーカルにかぶるが、そもそもクリアネスが高いので録音が20年近く前という感じはない。

情熱∞ 五條真由美
ひたすらかっ飛ばすヴォリューム食わせたい佳曲。ライブ行ってみ?鼻血出るほどカッコイイから。非常に締まった低音をたたき出すので心臓脈拍同期して行く印象を受け取る。

BeautifulWorld うちやえゆか
後に「スプラッシュスター」のOPを歌うことになるうちやえゆかの「プリキュアデビュー」曲。ゆったりしていてオルゴール音で始まるが、定位が鋭く小さいので、その「ポツンと」感がキュンとくる。2番の重低音(楽器不明、ティンパニ?)出るシステムあるか?

まかせて★スプラッシュ☆スター★ うちやえゆか with Splash Stars
耳元はじけるハイトーンボイス。弦のピチカートの粒立ち。
サイズに似合わぬ低音をひねり出す。コーラスも含めことばの一つ一つの発音が克明で明瞭。消え際の微小音・余韻の表現が凄い。
(先回記事の再掲)

エガオノチカラ 五條真由美
すげー、ドラム強え。グルーヴ感抜群のギターに乗せて高低自在に駆け巡る五條ヴォーカルが堪能できる。なお、ヴォーカルの「口のサイズ」は中程度。スピーカ線より前。すなわち眼前に定位。

奇跡の雫 うちやえゆか
口元サイズ大きめ。いややえさん好きだからいいけどね♥。「すぐそこ」で歌ってくれるんだぜ。浮遊感があり、「きらり」という歌詞をちゃんと「き・ら・り」とスタッカート言わんが切って出してくれる。スタジオの響きと思われる付帯音(ひずみ成分ではない)が録れている。

プリキュア5、スマイルgo go! 工藤真由
少し浅くて荒い気もするが、くどまゆヴォーカルの元気さが前に出てくれば良いのでマル。コーラス(ヤングフレッシュ)は左右スピーカ間に広がるので少し引き伸ばした感がある。間奏前にギターの音があらぬ方向へすっ飛んで行くが、出るシステムあるのかこれ。金物は若干の付帯音を有する。

プリキュアfly 工藤真由
冒頭くどまゆ声だけが目の前に忽然と現れてハッとする。ハキハキとした発音はシステムの性能とマッチして高い解像感を与える。音像を介して唇や声帯の震えすら見えてくるかのようだ。

Rose in Rose 五條真由美
重心が一段下がり、嵐の前のような、不安を覚えるようなイントロに震える。ドラムスの音の一つ一つがカチカチ切り取られ、五條真由美の声が乗って行く。音質をチェックする以前に引き込まれてしまうのでチェックポイントがおろそかになる。ベースの太さよ、ブラスの輝きよ、燦然と輝く金色の音のシャワーに耽溺せよ。
(前回記事再掲)

プリキュアからの招待状 工藤真由
くどまゆヴォーカルはさておき音域としては高域に寸詰まり感があるかな。特にピアノが丸い。言い換えるとヴォーカルの比重が高い。歌詞が強いのであまり気にならないが。

ミルク・ミラクル・ミルキィ伝説 ミルキィローズ(CV仙台エリ)
音質感は「~招待状」に類似。仙台エリ(21年から事務所立ち上げ社長さん)ヴォーカルは頑張っている。バックトラックもっと盛っても良かったんじゃないかな。

You Make Me Happy! 林桃子
林桃子(→現・林ももこ)の声はハスキーだが、その奥に細かい何かがあって聴覚中枢をくすぐる中毒性を持っており、故にハイレゾで録って欲しいのだが。さておき、少しオトナっぽい仕上がり。打ち込みで置いてある音なので、スピーカの間にそれらがぽんぽんぽんと並ぶ。ハンドクラップの裏で鳴ってるバスドラの音が聞こえれば勝利。

ミライノキミヘ 東せつな/キュアパッション(CV小松由佳)
吹き替えやナレーションがメインの彼女は歌は少ないがスゲー頑張ってるの伝わる。ギターとシンセできらびやかな音作りの中で埋もれないヴォーカルは、低めアルト系で大人っぽく、素晴らしい。女性ヴォーカルをかわいらしく再生できても大人っぽく(低音に芯を持って)再生できるシステムは多くないのよ

MOON ~月光~ ATTACK 月影ゆり(CV久川綾)
「声優は歌って当たり前」が浸透する直前の時期の楽曲。ギターとシンセとドラムスである。音数が多く、めちゃくちゃ格好いいのだが、比較的中央に音像が寄るのでシステムによってはヴォーカルがカブられるかも。

Alright! ハートキャッチプリキュア! 池田彩
シンセがメインでキラキラサウンドが目の前を駆け巡る。彩ヴォーカルは中央高い位置に定位し柔らかめに展開。池田彩も一聴するとハイ寄り元気ヴォイス、なのだが、粒子感まとっていてハートキャッチされる。いっぺんホイットニー・ヒューストンの曲あたり歌って欲しいがどうよ。

スマイルエール 工藤真由&池田彩
シンセとギターとドラムスでスピーカ線上に音が並ぶ。ツインヴォーカルは共にセンターでハモりは重なる。跳ね回るような軽快感がたまらん。

100%ヒーロー キュアピース(CV金元寿子)
かわいらしい声絶品の金元寿子にドラムとギターがかっ飛ばすゴリゴリロックを歌わせた制作陣に敬意。バスドラムがドスドスする中コロンとした声がセンターに定位してよろしい。

負けない翼で 黒沢ともよ
黒沢ともよはその後の声優活動めざましく。さて本作はドが付くめろめろのバラードで、ギターとドラムスが淡々とバックトラックを紡ぐ。その中でヴォーカルはセンターに定位して朗々と歌い上げる。

愛の力 キュアエース(CV釘宮理恵)
腹に来るドラムスとベースの二重低音がくぎゅーボイスと良い対立軸になる。この手のステップを刻んで行く楽曲はこのシステム得意とするところ。釘宮ファンはコレ聞くためだけにTADとアキュフェーズ買え。値段?気にするな買え。借金してでも買え。耽溺できることだけは約束する。

勇気が生まれる場所 キュアラブリー (中島愛), キュアプリンセス (潘めぐみ), キュアハニー (北川里奈), キュアフォーチュン (戸松遥)
映画で流れて「うぉぉぉ」になって買ってきた。4人ヴォーカルなので低音はもっとあっていいと思うが、チト重心が軽いか。コーラスが美しくハモる。

●まとめ
いきなりネガティブな物言いになってしまうが、後作に(新しく)なるほど音像としては後退し、スピーカ結んだ線から前へ出てこなくなる。このシリーズ一部ハイレゾ版があるのだがそれは変わらない(なので取り上げていない)。定位感は高周波成分がもたらすもので、言い換えると情報量が足りないのである。せめてOP/EDや映画用は生楽器もっと盛って欲しい。
さておき、20年分聞き返すと声の魅力を再発見できたり、とりわけ低音系楽器の仕事があちこちマスクされていたのを発見できて良かった。歌手(まいこやえどんくどまゆいけあやももさん)は生声知ってるが、かなり肉薄できてきていると感じる。ちなみにCDの音が古く感じると別記事で書いてるが、このシリーズに関する限り、元気さ明るさをモチーフにしている点はあるにせよ、ドンシャリ明快な音作りもあって、古い、悪い、と感じることはない。カリッカリに刻んで行く再生スタイルと良くマッチしているようだ。
声優歌唱について言うと、最近の声優さんは歌い慣れてる感があり、音程をあーしてこうしてがスピーカの向こうに聞こえるようなことはないと思う。なので推しがいてイヤホンから解き放ち部屋に召喚・降臨を企む場合、アキュフェーズ→TADの組み合わせはおすすめ言わんが選んだなら決して後悔をさせない。

否、くぎゅファンは買え(ソナスはオペラ向きだしB&Wは素材の音がするのでTADの方が良かろう)。

●2023/7/23 「ひろプリ」ヴォーカルアルバム1はこっち

2021年10月16日 (土)

こだま号の時間

昨日記事の場所には「こだま」で行った。

東海道区間の場合、およそ30分間隔。

ほとんどが自由席で、乗ってきた人は見回してここと決め、腰を下ろす。

その間に「のぞみ」が風圧で車体揺らして抜いて行く。何となれば2本に抜かれる。

めいめい落ち着いた頃、発車のアナウンスが流れ、ドアが閉まり、プラットホームを離れる。

70キロくらいまで加速して、ポイント渡って本線に合流してから、おもむろに「新幹線の速度」へ加速して行く。

でも10分20分。

『まもなく、岐阜羽島です』

ガタンゴトンの速度まで落として、ポイントを渡って、ホームに入って行く。

繰り返し。まばらな数の人が降りて、まばらな数の人が乗る。

その間にのぞみに抜かれる。

こだまが2つの駅で10分止まるその間に、最初に抜いたのぞみはもう50キロ先に達している計算。

お弁当広げておしゃべりに興じる女性達。

その代わり、ビールをプシッとやってもたれているおっさんや、ノーパソ叩くカタカタ言う音は聞こえない。

2本目ののぞみに抜かれた。

『発車します』

本線に躍り出れば、それはそれでN700S。

Fb033btvcaux0sk

画像がないと寂しいからこんなのつけておく。乗る機会ほとんどないから切符もないのよ。

ちなみにこれ、「里帰り出産」での利用で大いに歓迎されたことをJR東海は知っているのだろうか。

2021年3月20日 (土)

一歩ずつ

大学からもらったクーポンで入学式用のスーツを買いに。

「娘さんのスーツ姿見られていかがです?」
「はーーーーーーーーーーーーー」
「そのため息の意味は?」
「長かったような短かったような。そして“子供”が終わったなと」
「なるほど~。お会計こちらになります」

はい。あ、Tポイント付けてね。

アイス買って帰る。

Ew6kjdhuuae7qof

ドライアイスで遊ぶ←早く大人になれ

メモ:見当識障害「トイレどこ?」@5:30a.m.

2021年2月24日 (水)

大人の階段を一歩

娘を車校へ行かせることに。

「住民票取れと」
「取ってこいや」
「え?」

役所へ行って何か証明を取ってくるとか、今後人生であまたあること。ええ練習じゃ。

申込用紙はネットで印刷できるから幾ら失敗しても大丈夫。

「住所の『号』って入れなくていい。ってか入れると逆に怒られる」
「へぇ!」

そして娘は無事交付を受けてきた。
そして父は金の必要性に気付いた。

2020年12月12日 (土)

まぁ、強く生きろよ

買い物から帰ってくるとヒラヒラしたものが庭を巡る。

「12月だよ?」

Epabchzvoaatuib

なぜ、羽化したし。

Epabchvu0aaew1m

冬のチョウなんかたやすく手づかみ。ヒメアカタテハ。ツマグロヒョウモンと同じく南方系。砂糖水やろうとしたが、窓際ポカポカで元気になったようで落ち着かない。そうなると部屋の造作で翅を傷つける方が怖い。

解き放つ。餌食えるか繁殖できるか知らんが強く生きろよ。

Epb10vdu8ae9arl

娘の合格祝い。

メモ:おやじ病院から退院をせっつかれる。急遽火曜日。まぁそりゃもう「病人」じゃ内科も知れねーけどよ。リハビリ終わってから、じゃないのけ?慶応病院ってどこまで患者と家族振り回すねや。

より以前の記事一覧

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック