« 彼女は彼女を天使と呼んだ【目次】 | トップページ | 【作者からのお知らせ】学生ケータイ禁止論議に物申す(2) »

【作者からのお知らせ】学生ケータイ禁止論議に物申す(1)

作者(笑)です。

この「ココログ小説」ってのは、「携帯電話無線機ニヨル閲覧」を念頭に置いたプロジェクトなわけで。対し世間では「学生携帯禁止論」でケンケンガクガクやってるわけです。そこで係る問題に対する当館のスタンス表明と、モロそれをネタにした話あるので強行掲載プロジェクトを展開します。って予告をするのがこのページの主旨です。

今これを読んでるあなたが社会人であるなら一意見として捉えて下さい。コメント・トラックバック・晒し上げ上等。
今これを読んでるあなたが学生なら、「自分が読んでる携帯小説こんなのだ」と、親御さんに見せて頂いて結構です。てゆーか見せなさい。隠れてコソコソ読むようなのは載せてないし書く気もない。ただ、この能書きは長いです。パケ代食います。ごめんなさい。

よく考えたらウチの館の「中学生以上」は全員携帯電話を所持している。電話し、メールし、手のひらでググる。但しダッセぇ使い方はさせていないつもりである。「情報通信端末」として持たせているからである。昔のアニメで「**応答せよ」系の通信アイテムは正義の味方の象徴だったが、それがその辺の店で売っているのが現代である。従って、物語の娘達が「誰かのために」携帯電話を開くのであれば、それは正義の味方の使い方そのものであって、畢竟カッコ良くなって当然だし、そうでなくてはならない。

以上冒頭の能書き。

|

« 彼女は彼女を天使と呼んだ【目次】 | トップページ | 【作者からのお知らせ】学生ケータイ禁止論議に物申す(2) »

作者言伝」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【作者からのお知らせ】学生ケータイ禁止論議に物申す(1):

« 彼女は彼女を天使と呼んだ【目次】 | トップページ | 【作者からのお知らせ】学生ケータイ禁止論議に物申す(2) »