彼女は彼女を天使と呼んだ(25)
理絵子の言わんとするところは〝情報リテラシー〟という言葉で表現出来ると父親は言った。
すなわち、有象無象の情報を認識し、整理し、正偽を見抜く能力。
「と、いうことか?」
父親は総括して訊いた。
「そう。話し言葉ならイントネーションなんかでニュアンスは伝わる。しかし文字はそこまでの能力は持たない。幾ら絵文字でデコったところで、軽さや真剣さ、本気か冗談か、までは伝わらない。些細なひと言が集中攻撃につながってもおかしくはない」
父親は首肯し。
「なるほどな。でも、だったらなぜ生身の付き合いをしないんだろう。目を合わすどころか、喋るどころか、メールという文字媒体だけでやりとりをする理由は?」
理絵子は3枚目のチョコを口に放り込んで、そのまま凝固してしまった。
そうだ。やれば良いではないか。済むではないか。
何故だろう。
「そこに本質が隠されているんじゃないか?。ネットはメールの延長線上だろ?お前達の世代は。さ、オレは寝るぞ」
父親は立ち上がり、ビールの空き缶を捨てに行った。
そこから先は自分で考えろということだろう。まぁ、コミュニケーションに対する意識も手段と自分たちは異なる。父親からはオトナな一般解しか出て来るまい。
脳内ペンディングとして自室に戻ると、机上で携帯電話の背面LEDがピカピカしている。
見ただけで主将君からメールが来たのだと判る。まぁ、用事があるならメールで寄越せと言ったのは自分だ。
受信ボックス。
『どんなタイプの男子が好き?』
それが〝相談〟かよ。
『Re:関係ないことメールで訊いてこない人』
全く。
| 固定リンク
「小説」カテゴリの記事
- 【理絵子の夜話】城下 -09-(2023.11.25)
- 【理絵子の夜話】城下 -08-(2023.11.11)
- 【理絵子の夜話】城下 -07-(2023.10.28)
- 【理絵子の夜話】城下 -06-(2023.10.14)
- 【理絵子の夜話】城下 -05-(2023.09.30)
コメント