« アルゴ・ムーンライト・プロジェクト第2部-040- | トップページ | 【理絵子の小話】出会った頃の話-12- »

アルゴ・ムーンライト・プロジェクト第2部-041-

←前へ次へ→
 
『承知した。地上、耐閃光注意』
 アリスタルコスの姿が船の上、甲板にあった。
 ブルーの光条が地へ走り、裏返った車の後端部を、鮮やかに切り落とす。
 車中の水圧に押されて切断された部分が倒れ、水と人が吐き出され、転がる。
 レムリア達が駆け寄ると、夫婦とおぼしき若い男女が抱き合っており、良く見ると二人の間に子どもが1人挟まっている。
 子どもだけは守ろうと夫婦が行動した結果であろう。白い肌に金髪。車のナンバープレートからドイツの人たちと推察。いずれも意識はない。
 手遅れか。まさか。子どもは?
 解こうとして解けぬ二人の手指に、レムリアは息を呑む。
 自分たち、この絆に応えてこそ。
 その時。
『氷山が割れます』
 すなわち、ダムが決壊し、大量の水が来る。
 車の人々を早急に動かす要あり。
「船を下ろせ。オレが一家丸ごと持ち上げるから、お前たち頭と足を支えろ」
 ラングレヌスが操舵室と二人に指示する。人間三人一度に運ぶ。
『了解』
 シュレーターの回答があり、大人二人に子どもが一人、合わせて150キロは下らないであろう、ラングレヌスが気合い一閃抱え上げて歩き出す。頭部と足がだらりと下がるので、相原が足を、レムリアが頭部を支え、三人がかりで移動。
 船が降下する。
 滝の上で轟音。氷山が二つに割れるのが見えた。
 堰が切れた。盛り上がりあふれ出すその有様はさながら津波。
 間に合うか。
「船体を横倒しにしてくれ!直接甲板に上がる」
『了解』
 相原の機転にシュレーターが答え、降下した船は転覆の如く船体を倒す。
 甲板が壁のように立つわけだが、その壁に貼り付くように寄りかかり、家族を〝立て掛け〟自分たちも舷側に並ぶ柵の柱に足を載せて立つ。
「船体復位(ふくい:元の位置に戻すこと)。浮上!」
『了解!』
 滝の上から氷ごと大量の水が落ちてくる。氷の土石流。
 
(つづく)

|

« アルゴ・ムーンライト・プロジェクト第2部-040- | トップページ | 【理絵子の小話】出会った頃の話-12- »

小説」カテゴリの記事

小説・魔法少女レムリアシリーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルゴ・ムーンライト・プロジェクト第2部-041-:

« アルゴ・ムーンライト・プロジェクト第2部-040- | トップページ | 【理絵子の小話】出会った頃の話-12- »