« 【魔法少女レムリアシリーズ】Baby Face-02- | トップページ | アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【131・第1部完結】 »

【妖精エウリーの小さなお話】けだもののそんげん-05-

←前へ次へ→

 
〈ひどい。これはひどい。ひどいひどい〉
 老犬が、人間的に書けば、今にも泣き出しそう。
 その気持ちが……伝わったのでしょうか。後ろから野犬が2頭駆けてきました。
〈妖精さん〉
〈この“死の道”を行こうと言うんですかい?〉
「死の道?」
 二匹の物言いに私は振り返りました。
〈そうです、ここは死の道です〉
〈この向こうにあるのは大きな死です〉
〈危険です。もし行くなら仲間を呼びます〉
 2匹は何かしたようです。すると程なく、闇に閉ざされているはずの森のそこここに光る点が幾つも。
 イヌだけではありません。タヌキにウサギ、マムシもいます。
 状況を説明して参加の意思を募ります。タヌキとウサギは1頭ずつ、マムシは2匹が参加したいと。
「腕に巻き付いて」
〈了解です〉
 イヌサルキジを連れ歩いたのは桃太郎ですが、比して両腕にマムシ巻き付けて。そして何よりバラエティも頭数も桁が違う。
 ぞろぞろ進みます。ある意味行軍です。と、程なくしてマムシが警告。
〈変な光が見えます〉
「光?」
 人間同等の私の目には何も見えません。
 比して動物昆虫たちはより広い範囲の光を見ることが出来ます。カラスは紫外線が見えますし、
 マムシなどヘビ類は赤外線を感じます。
 テレパシーで見えてる状況をもらいます。横一線を描く赤外線。
 そんなビームを作り出せるのは唯一、人間。
 赤外線センサと私は判断します。つまり、この先、侵入者防止に躍起になる何かがある。
「ちょっと待ってて」
 肩の小動物を下ろし、マムシたちと共にセンサビームの状況を見に行きます。
 驚きました。マムシが最初に見たビームは人体の足首くらいの位置にあるもの。しかしよく見ると、その上の方にも別のビームがあります。この意図は明白で、人体や車両の接近と小動物の偶然通過を識別するため。
 

|

« 【魔法少女レムリアシリーズ】Baby Face-02- | トップページ | アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【131・第1部完結】 »

小説」カテゴリの記事

小説・妖精エウリーシリーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【妖精エウリーの小さなお話】けだもののそんげん-05-:

« 【魔法少女レムリアシリーズ】Baby Face-02- | トップページ | アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【131・第1部完結】 »