« アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【75】 | トップページ | アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【77】 »

アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【76】

←前へ次へ→
.
「この子は日本の子です。届けます」
 レムリアは言った。点滴が出来る。その時間で日本まで行き着けてしまうのだ。
 だったら、やってしまえ。
 そばで緊急自動車のサイレンが聞こえ、シスターのひとりが医者到着の由。
「判りました魔女さん」
 孤児院長のシスターは言った。
「この子達は私たちが責任を持って。その日本の子をあなたに託します」
「ありがとうございます。お願いします。ではまた」
 レムリアは挨拶しながら点滴作業の準備をする。展開された保持ユニットが閉じて行く。
「神のご加護を」
「ええ、子ども達が、ここに来られたのは、多分」
『状況は聞いた。発進する』
 アルフォンススの声。
「お願いします。風は控えめに、目的地は日本」
『了解。シュレーターできるか?』
『クローラ逆進起動。浮上と同時に光子推進に切り替える。加速度上限3Gにセット。保持ユニットは衝撃に注意』
 3Gはジェット旅客機の離陸時加速のレベルである。
「了解」
 エレクトロニクスを格納した〝影〟が動く。
 教会庭先から道へ向かって一陣の風が吹き出し、影が地を離れる。
 かすめ行くほうき星のように光の帯が形成され、何かがその中を駆け抜けて去る。
 船は教会建物に暴風が直撃するのを避けるため、バックする形で一瞬だけ風を噴いて宙に浮き、即座に光子ロケットに切り替え、東方に去った。
 形成された光の帯が粉となり広がり、散って消えて行く。
 入れ違いに、教会に何台もの救急車が到着し始める。
 その時点でアルゴ号はロシア領空高度15万。球面上の2点間最短経路を大圏コースというが、それに則った針路である。欧州の夕暮れに対し深夜帯。
『日本のどこだ』
 シュレーターが訊いた。
「え……」
 訊かれて気付く。この平和な国には平和の故にEFMMで来たことはなく、電話一本の病院や知り合い等があるわけではない。
. 
(つづく)

|

« アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【75】 | トップページ | アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【77】 »

小説」カテゴリの記事

小説・魔法少女レムリアシリーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【76】:

« アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【75】 | トップページ | アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【77】 »