アルゴ・ムーンライト・プロジェクト【117】
←前へ・次へ→
.
恐らく現時点、彼の心理は自分より幼い。子どもの心がピュアというなら、大人の心はその外側に色々と積もった状態。しかし今ここで見えている心は、恐らく。
自分の、小さいけど自分の手のひらで包み、すくい上げたい。この、ぐらりと動揺するほどの衝動は、何。
「難しい言葉知ってるな」
「え!」
レムリアは思わず大きな声を出した。ゲシュタルト、のことであろうが、口に出したわけではない。
心に浮かべただけ。彼にテレパシーがあるようには感じないが。
〈眠りましたよ〉
セレネからメッセージがあり、そして教えてくれる。夢という、意識だけの時間へ遷移する過程で、自分と彼とが超常的な意思疎通を行った瞬間があったのだと。だからこそ、言語の壁も存在しなかったと。
そして、その瞬間の存在は、予知夢や既視感が生じる要因でもある。
.
-18-
.
携帯電話のバイブレーション。
レムリアではない。相原学のはんてん袖の中。
振動のせいか転がり出てきて床に落ちる。衝撃で折りたたまれた画面が開き、着信表示。
〝ちありちゃん〟
無論、いぬかいちありちゃんのことであろう。電話越しのテレパシーは自信がないが、強い心配を寄せられているとハッキリ感じる。ちありちゃんは相原学を心配している。
レムリアは思わず、電話を拾った。
受話器の絵のあるボタンを押して、受信。
『あの……』
ちありちゃんは電話の相手が違うことに気付いたようである。
「(月よ我が身に我が思う映し身を)」
レムリアは返事の代わりに、あの日の呪文を口にした。
ハッと息を呑む気配。
『天使さん……』
ちありちゃんは、しかしすぐにそう応じた。
テレビインタビューの通り、その辺りは憶えているらしい。例えば睡眠導入剤もそうだが、薬物による記憶障害は、体内濃度によっては〝途切れ途切れ〟のモードがある。そして勿論、印象に強い現象ほど、薬の作用を越えて記憶されやすい。
.
(つづく)
| 固定リンク
「小説」カテゴリの記事
- 【魔法少女レムリアシリーズ】14歳の密かな欲望 -09-(2025.04.23)
- 【理絵子の夜話】空き教室の理由 -051-(2025.04.19)
- 【理絵子の夜話】空き教室の理由 -050-(2025.04.12)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】14歳の密かな欲望 -08-(2025.04.09)
- 【理絵子の夜話】空き教室の理由 -049-(2025.04.05)
「小説・魔法少女レムリアシリーズ」カテゴリの記事
- 【魔法少女レムリアシリーズ】14歳の密かな欲望 -09-(2025.04.23)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】14歳の密かな欲望 -08-(2025.04.09)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】14歳の密かな欲望 -07-(2025.03.26)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】14歳の密かな欲望 -06-(2025.03.12)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】14歳の密かな欲望 -05-(2025.02.26)
コメント