【理絵子の夜話】差出人不明-7-
電車から目を戻し、現れた状況に、理絵子はギョッとして立ち止まる。
静かなのである。
その通勤電車の終点近いとはいえ、都内であり、複線で本数も多い。周辺には家屋が隙間なく、軒を接する密度で建ち並ぶ。但し、どの家も塀が高く中は見えず、家屋内からの灯火も外までは漏れてこない。生活空間があるはずだが、まるでどの家も息を潜めているかのように、声や物音は聞こえない。
心細くなって思わず見回すほど。見えるのは家塀に挟まれた細い道と。カバーが汚れて暗い街灯と。LED化されるのはいつですか。
その街灯から、蛍光灯の唸るジーという音さえ聞こえてくる。
走って逃げたいような気持ち。
理絵子は約束を思い出し、かばんを両手で胸に抱えて歩き出す。走って逃げたい気持ちと矛盾するが、物音を立ててはいけないような気がするのだ。
待ち合わせの踏み切りがカーブ線路の終わりに見えてくる。幅の狭い、歩行者専用の踏切である。
そこは、下り線側は大きな家の裏側にあたると見え、人工の明かりは一切当たらない。
一方上り線側は外壁モルタルのはがれた無人アパートであり、夜闇に沈んでいる。
要するに踏み切りは全くの暗がりにあるのである。
理絵子は月を求めて空を見上げる。しかし今日は三日月。とっくに沈んでしまった。
なんで……理絵子は二つのことを同時に思い、ここに来たことを後悔する。
ひとつは、これでは“自殺の名所”も当然だということ。余りにも寂しすぎる。余りにも暗すぎる。死ぬほどの思いを抱える人がここに来たなら、その思いを加速しこそすれ、逆はない。
そしてもうひとつは、なんで自分はそんな場所なのに来てしまったのだろうということ。
理由は判っている。それこそ差出人が自殺でもするのでは、という気配を感じたからだ。
でもここに来て、それが間違いだったかも、と強く感じる。
| 固定リンク
「小説」カテゴリの記事
- 【魔法少女レムリアシリーズ】魔法の恋は恋じゃない -15-(2023.03.22)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】魔法の恋は恋じゃない -14-(2023.03.08)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】魔法の恋は恋じゃない -13-(2023.02.22)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】魔法の恋は恋じゃない -12-(2023.02.08)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】魔法の恋は恋じゃない -11-(2023.01.25)
「理絵子のスケッチ」カテゴリの記事
- 【理絵子の夜話】禁足の地 -11・終-(2022.04.30)
- 【理絵子の夜話】禁足の地 -10-(2022.04.16)
- 【理絵子の夜話】禁足の地 -09-(2022.04.02)
- 【理絵子の夜話】禁足の地 -08-(2022.03.19)
- 【理絵子の夜話】禁足の地 -07-(2022.03.05)
コメント