【理絵子の夜話】見つからないまま -18-
自分は拒否されているのだ。いきなり中枢に乗り込めば、相手は激しく反応するだろう。
それが祖母にどんな影響を与えるか。
天使か妖精か、人格だけの存在に依頼し、直接交渉できれば早い……か?
否、力任せに強引にやれば向こうは逃げるだけ。
むしろ、“武力”を持たない自分の方がいいのかも知れない。
超感覚の囁き。
「放す」
理絵子は囁きをそのまま言葉にした。
「えっ?」
「お……」
祖母が目を開く。
人格が解放されたのである。そのまま“人質”に取っておくのは不利益と判断したようだ。
この者の目的……仕返しは、桜井家を困らせること。苦難を与えること。
なのに自分が来たことにより、優子や祖父の困惑は消滅し、依存と安心が育ち始めた。
それではお呼びでないのである。しかも、祖母を乗っ取って自身の人格を出現させたところで、自分に発見されるだけのこと。
そのまま祖母の人格を帰還不能にするだけの能力もない。しょせん憑きもの。恐怖で縮こまった心を羽交い締めにできる程度。
憑きもの。その概念に理絵子は納得した。大した力を持たないことは、自分を怖がっていることからも明らかだ。判明してしまえば何のことはない。
「蛇とか狐とか呼ばれるものですね」
理絵子は言った。霊的愉快犯、それがこの昏睡事件の犯人であると納得が行く。但し本質ではなく、マンション幽霊とも関係ない。本来無関係な“意識だけの存在”が、恐怖する心を見つけ、つけ込んできたのだ。祖母の人格を活動不能にし、祖父や桜井家の困る様子を楽しんでいただけ。
「といっても、本当にそうした動物の幽霊が、というのではありません。人の気持ちの断片です。つまり、過去に誰かの心から放たれた、憎しみとか、怒りとか、妬みとか、そういう感情が、そういう感情だけの人格に成長したものです。憎しみだけの幽霊、怒りだけの幽霊、そんなのが、おばあさまの心を乗っ取った、そうお考えください」
| 固定リンク
「小説」カテゴリの記事
- 【魔法少女レムリアシリーズ】14歳の密かな欲望 -09-(2025.04.23)
- 【理絵子の夜話】空き教室の理由 -051-(2025.04.19)
- 【理絵子の夜話】空き教室の理由 -050-(2025.04.12)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】14歳の密かな欲望 -08-(2025.04.09)
- 【理絵子の夜話】空き教室の理由 -049-(2025.04.05)
「理絵子のスケッチ」カテゴリの記事
- 【理絵子の夜話】空き教室の理由 -051-(2025.04.19)
- 【理絵子の夜話】空き教室の理由 -050-(2025.04.12)
- 【理絵子の夜話】空き教室の理由 -049-(2025.04.05)
- 【理絵子の夜話】空き教室の理由 -048-(2025.03.29)
- 【理絵子の夜話】空き教室の理由 -047-(2025.03.22)
コメント