« 理絵子の夜話シリーズ【作品リスト】 | トップページ | 【妖精エウリーの小さなお話】デジタル -01- »

2020年8月 1日 (土)

【理絵子の夜話】知ってしまった(かも知れない)-07-

←前へ次へ→

 以下分業。笛に続いて理絵子が手を洗い、田島がアルコールで笛を消毒。大倉の持っていた刺繍糸を中井が三つ編みにし、笛の紐を新調。
「あの、みなさん、すいません」
 王子様が少女達の作業を見ながら言った。服とマフラーの修繕は程なく終わりそうだ。
「いいええこのくらい全然」
「はい笛いいよ」
 田島はアルコールでピカピカにした笛を王子様に渡した。相手がヘドロで、口に含むものだけに、何度アルコールを通したところで不安感は拭えないが、クリスタルというのが幸いしてか、見た限り汚れは残ってないようだ。
「どうもありがとう」
 王子様は早速、笛に紐を通し、口にした。
 息を吹き込む。が、音は聞こえない。
「鳴らない?壊れた?」
 うろたえる田島。
「違う。犬笛の類かと」
 理絵子は言った。犬笛は一般に、人間には聞こえない、超音波域の音を出す。但し、この笛はメロディを奏でるようだ。理絵子にも音としては認識出来ないが、超感覚のなせる業か、雰囲気の変化として感じ取れる。“音を色のイメージとして同時に感じる”という“共感覚”の人の気持ちが判る気がする。
 更に。理絵子は気付いた。
「ネコ」
「え?うわいつの間に?」
 見れば周囲に光る目がいくつも。
「ここネコ集会場?」
 違う、呼んだのだ、という言葉を理絵子は飲み込んだ。
 王子様が自分を見てウィンク。
「な、何今の」
「りえぼーばっかり!」
「ちょっと待って、お前確かおでん屋のギャーじゃ……」
「これ南口のコンビニによくいる奴だよねぇ」
「年寄りネコばっかくない?」
 服とマフラーの修繕が終わった。

(次回・最終回)

|

« 理絵子の夜話シリーズ【作品リスト】 | トップページ | 【妖精エウリーの小さなお話】デジタル -01- »

小説」カテゴリの記事

理絵子のスケッチ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 理絵子の夜話シリーズ【作品リスト】 | トップページ | 【妖精エウリーの小さなお話】デジタル -01- »