« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

【妖精エウリーの小さなお話】フォビア-3-

←前へ次へ→

「何を……」
「いいからおうちへ!目の中に鉄さびを含んだ粉塵が入った!」
 私の装束は白いので雨の屋外で転がれば真っ黒。
「汚らわしい!うちのゆうくんに何を!」
 めんどくせえ女。
 私はそのまま背中の翅にものを言わせて空中へ飛び上がりました。羽ばたきは一瞬なので見えてはいないでしょう。
 ゆう君宅の窓の手すりの上に立ちます。念力は強力ではありませんが、鍵を開けるくらいなら。
 開いて、入ると。
「これは……」
 私は翅にものを言わせて、残っていた煙殺虫剤を全部外へ吸い出しました。
 バン!と玄関ドアの開く音。
 部屋のそこここにゴキブリがいると書いたら、何が起こっているかご理解いただけますか。
「何をするの!?まだ終わってないじゃない!ゴキブリいるじゃない!」
 ヒステリー状態。
「ゆうくん、このゴキブリたちはいつもいるの?」
 私は努めて落ち着いた声で訊きました。
「うん。煙やるといなくなるけど、すぐ来るよ」
 私はゆうくんを窓枠に座らせて、部屋の中へ入りました。
 常備薬であろう目薬をチョット失敬。手のひらにぱっと現れたので男の子はびっくり。
「そんな汚い格好……」
「やかましい!」
 私は我慢できずに一喝しました。まず目薬をさして、次にしゃがみ込んで一匹呼び寄せます。
〈え?これ殺すつもりでやってたの?〉
 カサカサとフローリングをやってきたゴキブリはケロリとしています。すなわち効いていない。
 彼らは“耐性”を持っているのです。逆に言うと他の“殺虫剤が普通に効くゴキブリの天敵”はここには来ないので、よい繁殖場。
〈何食べて?〉
〈食いかす、生ゴミ、人の毛、あと何と言っても〉
 ゴキブリは翅広げて飛びました。応じて金切り声が上がって、間もなく近所の人が来ることになるのですが、話を進めます。
 ゴキブリは台所シンクに降り立ち、排水口を触角で示しました。
 脱臭剤が撒いてありますが、それを超えて臭いが鼻を突きます。
 排水口の蓋を開き、中の構造物を……。
 ゴボッ、と嫌な音がしました。

(次回・最終回)

| | コメント (0)

【妖精エウリーの小さなお話】フォビア-2-

←前へ次へ→

「ママ寒いよ」
 幼い男の子の声。
「しょうがないでしょ。虫なんか気持ち悪いし、どんなバイ菌持ってるか判らないんだよ。ゆう君のアレルギーがもっと悪くなったらどうするの」
 テレパシー能力あるわけですが、意図せず使わずとも、状況は理解できます。お子さんのために虫が出たら即座に煙殺虫。
「はくしょっ!」
 男の子がくしゃみをしました。私は反射的に飛び出していこうと身体を動かしました。
 その瞬間。
「虫!」
 若い母親の視界に私の装束がひらり動く姿が映ったようです。まるで早撃ちガンマンのように殺虫スプレーが手の中に現れます。
「リクラ・ラクラ・テレポータ!」
 呪文。
「えっ?」
 私の声と共に、パチンという風船の割れるような音が聞こえたはずです。
 テレポーテーションの呪文。私たちがその場から消えると“真空”が発生するので、周りの空気が一気に流れ込み、音が出るのです。
 私たちは屋根の上に移動しました。シューシューと大量の薬剤が撒かれます。屋根の上にも回ってくるのは時間の問題。
 私は身体のサイズを人間さん並に変え、手のひらにアシダカグモを載せ、背中の翅で舞い上がりました。
「げほげほ……ママ苦しいよ」
「ゆうくん!どうしたのゆうくん!!」
 殺虫剤は要するに“毒”です。人体には“大量に浴びなければ”影響が無いだけ。
〈これだけ離れれば充分です。下ろしていただければ〉
 と、クモ。それは中空で自分を放り出してかまわないの意。自転車置き場はアパート敷地の端っこにあって、そこはツツジの植え込みが続いています。そこへ適当に飛び降りる。
〈ありがとう〉
 私は彼女を送り出しました。8本の足を目一杯広げ、まるでモモンガのように宙を滑って行きます。糸が尾部から銀色に伸びて行きます。
 糸から伝わる“移動”の感覚が消えたのを確認すると、私は自転車置き場に降り立ちました。
 もやのように立ちこめる殺虫剤……いえ、これはエアロゾルで巻き上げられたこの場の塵埃も含まれる。……錆びて剥がれた金属粉を大量に含んだ。
 男の子が目を手でこすろうとする。
「だめっ!」
 私は母子が驚いて飛び上がるほどの声で制止し、男の子に飛びつき、抱きついて転がりながら、その場から外へ出ました。

(つづく)

| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »