【魔法少女レムリアシリーズ】魔法の恋は恋じゃない -23-
「私、人見知りというか、人と話してて否定されるの怖くて、ずっと、誰かと話そうって状態になるの避けてた。でも……姫ちゃんがクラスに来て、一気にみんなに溶け込んで、私でも話せるかなって思った。何でか知らないけど、姫ちゃんなら話聞いてくれるって思った。そしたら、こんな素敵なイベント設定して仲間に入れてくれた。話せるどころか男の子と普通に話できた。そしたら、今までの自分が、みじめ、って言ったら自分に可愛そうかな、でも、そのときの自分と違う見方や考え方をしてる自分がいるんだ。……って、何言ってるか判んないね。ごめんね」
「イヤ判るよ」
間、髪を入れずそう言ったのは他ならぬ平沢。
ハッと目を見開いて彼を見上げる坂本美咲。
「自分を思い知らされるんだ。姫ちゃ、失礼、相原さんと話してると。経験値の差かな。足らなさ、甘さ、気づかされる。その瞬間、違ってるんだ。今までの自分と。魔法だよ。それこそ」
そのフレーズに、坂本美咲はものすごい勢いでレムリアを見た。
その目は問う“あなたは一体”。
「本当に魔女だったら仏罰が当たるかと」
レムリアは自分を指さして冷静にそう応じた。
と、そこで、副住職が、はっはっは、と、ゆっくり笑った。
「本当に魔女だとしても、仏様は全て判っていらっしゃることでしょう。さておき、今、わたくしは、素敵な瞬間に立ち会わせていただいたかな、と言えると思います。多分、皆さんは、小学生になったときに幼稚園の自分を振り返って、中学生の制服を着て小学生の自分を振り返って、なんて幼かったんだろう、と思った瞬間があると思います。一方で、自分は今はまだ子供の範疇で、大人と比べると大きな差がある、とも感じていると思います。では今後、高校生になって、大学生になって、就職して、振り返ったら気づく、のでしょうか。逆に言うと、就職すれば、成人式を迎えたら、大人になるのでしょうか。違いますね。わたくしが皆さんの言葉を聞いて思ったのは、なすべきことのために動き出す、その瞬間を皆さんお一人お一人が迎えてらっしゃると言うことです。自分はどうしたいのか、そのためにどう動けばいいのか。魔法、という言葉がありましたが、それらは、自分で見つけるもので、自分で獲得して行く生きるための力です。なにがしかの儀式をして与えられたところで、考えて工夫して、修練を積んだ実力とはやはり差があると思います。進君は野球をしているからよく分かると思うが」
水を向けられた平沢を坂本美咲がじっと見つめる。
その目線にレムリアは気づく。この娘が“恋”と思っていた“思い”の正体と、今、掴みかけようとしていること。
「僕が言うのはおこがましいんですけど」
平沢は神妙な面持ちで前置きして。
| 固定リンク
「小説」カテゴリの記事
- 【理絵子の夜話】城下 -09-(2023.11.25)
- 【理絵子の夜話】城下 -08-(2023.11.11)
- 【理絵子の夜話】城下 -07-(2023.10.28)
- 【理絵子の夜話】城下 -06-(2023.10.14)
- 【理絵子の夜話】城下 -05-(2023.09.30)
「小説・魔法少女レムリアシリーズ」カテゴリの記事
- 【魔法少女レムリアシリーズ】魔法の恋は恋じゃない -24・終-(2023.07.26)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】魔法の恋は恋じゃない -23-(2023.07.12)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】魔法の恋は恋じゃない -22-(2023.06.28)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】魔法の恋は恋じゃない -21-(2023.06.14)
- 【魔法少女レムリアシリーズ】魔法の恋は恋じゃない -20-(2023.05.31)
コメント